『メンブレン+シザー方式』を採用した無線分割の自作キーボードです⌨️
打鍵感はメカニカルに及びませんが、工作の題材としてはとても面白かったので満足しています!
今回もJLCPCBさんに制作のご協力をしていただきました。
『メンブレン+シザー方式で無線分割キーボードを自作した話』
note.com/copkbd/n/n61...
#自作キーボード #MechanicalKeyboard #PR
『メンブレン+シザー方式』を採用した無線分割の自作キーボードです⌨️
打鍵感はメカニカルに及びませんが、工作の題材としてはとても面白かったので満足しています!
今回もJLCPCBさんに制作のご協力をしていただきました。
『メンブレン+シザー方式で無線分割キーボードを自作した話』
note.com/copkbd/n/n61...
#自作キーボード #MechanicalKeyboard #PR
ようやくはじめての無線分割キーボードが形になりましたので近々記事出します!
薄〜くするために色々頑張りました💪
ようやくはじめての無線分割キーボードが形になりましたので近々記事出します!
薄〜くするために色々頑張りました💪
次作は初挑戦やら検証項目いくつもあって作りがいがある
次作は初挑戦やら検証項目いくつもあって作りがいがある
家にフレキシブルを作れる装置が欲しいぜっ
家にフレキシブルを作れる装置が欲しいぜっ
USB接続した際のデバイス名は反映されてるんだよなぁ◎
USB接続した際のデバイス名は反映されてるんだよなぁ◎
ZMKデビューできた
ZMKデビューできた
しかも同じ仕様で生産完了済の基板がもう一枚◎
時間と資源を無駄にしたことに凹む
しかも同じ仕様で生産完了済の基板がもう一枚◎
時間と資源を無駄にしたことに凹む
ちょうど今日届いたばかりでしばらく注文予定ないけどLCSCのパーツもOCSで届けてもらえたら嬉しいなぁ
www.lcsc.com/faqs?id=D2E1...
ちょうど今日届いたばかりでしばらく注文予定ないけどLCSCのパーツもOCSで届けてもらえたら嬉しいなぁ
www.lcsc.com/faqs?id=D2E1...
これでようやく無線キーボードに入門
ブートローダーの書き込みにはBluepillをBlack Magic Probe化したものを使用
これでようやく無線キーボードに入門
ブートローダーの書き込みにはBluepillをBlack Magic Probe化したものを使用
GPIOそんなに必要ない&サイズ的にも多少大きくても問題ないのでMS88SF2にしようかなぁ。はんだし易そうだし
GPIOそんなに必要ない&サイズ的にも多少大きくても問題ないのでMS88SF2にしようかなぁ。はんだし易そうだし
#Fusion360
#Fusion360