武田 敏英
cobacrow.bsky.social
武田 敏英
@cobacrow.bsky.social
大手町の外れに在籍。日本酒好き
Reposted by 武田 敏英
トランプ政権、SNSブルースカイにアカウント開設(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「やあ、ブルースカイ。われわれの大ヒット作をあなたが見逃していると思ったので、まとめてみました」。

ホワイトハウスは最初の投稿で、トランプ氏の動画を掲載。その後、政府機関の一部閉鎖に関して民主党を非難したり、トランプ政権に対する抗議デモをからかったりしました。

ブルースカイはイーロン・マスク氏によるツイッター(現X)買収を契機に台頭。2024年に多くの民主党支持者がXからブルースカイに移行しました。

#ニュース
トランプ政権、SNS「Bluesky」にアカウント開設 挑発投稿連発 - 日本経済新聞
【ワシントン=時事】米ホワイトハウスは、左派に人気のあるSNS「ブルースカイ」に新たにアカウントを開設した。トランプ政権に批判的なユーザーに対し、挑発的な投稿を連発している。ブルースカイは、昨年の大統領選でトランプ氏を支援した実業家イーロン・マスク氏によるツイッター(現X)買収を契機に台頭。トランプ氏が勝利すると、多くの民主党支持者がXからブルースカイに移行し、急拡大した。ホワイトハウスのア
www.nikkei.com
October 19, 2025 at 11:39 PM
Reposted by 武田 敏英
「美食家のための酒」開発 福島・大七酒造、仏ソムリエと
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

複数の原酒をブレンドすることで、冷酒から燗酒まで飲む温度によって味わいが異なるのが特徴。コース料理などに合わせる食中酒として、日米英仏で発売します。

価格は1本8800円(税込み)。国内では東京の高級ホテルや飲食店での取り扱いを広げます。
福島・大七酒造、仏ソムリエと食中酒開発 日米英仏で発売 - 日本経済新聞
老舗酒蔵の大七酒造(福島県二本松市)は日米英仏で日本酒の新商品を発売する。4カ国で新商品をほぼ同時に展開するのは同社初。コース料理などに合わせる食中酒としてフランス人ソムリエと開発し、富裕層の外食需要を掘り起こす。国内外でブランド力を高め、原発事故に伴う風評払拭にもつなげる。商品名は「THE GATE」(ザ・ゲート)。国内では4月中旬にも飲食店で提供を始める。海外の顧客にも覚えやすいように英語
www.nikkei.com
April 12, 2025 at 3:01 AM
Reposted by 武田 敏英
台湾の窓辺彩る「鉄窓花」 ルーツは日本
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

台湾の家やビルの窓辺に取り付けられた「鉄窓花」は花や鳥などの模様で装飾されています。

日本統治時代していた1920年代に日本の職人が伝えた文化です。

官公庁や金融機関で採用されたものが、民間住宅にも浸透。

単調な面格子は牢屋を連想させると、様々な模様や色を取り入れるようになりました。
台湾の窓辺彩る「鉄窓花」 ルーツは日本、街並み演出 - 日本経済新聞
鉄製の格子に浮かぶ花や鳥、チョウチョウにハート――。台湾の街を歩けば、民家やビルの窓辺に取り付けられた柵が様々な模様で装飾されていることに気が付くだろう。「鉄窓花(てっそうか)」とは、日本でいう面格子にデザイン性が加わった台湾の文化だ。私は会社員として働く傍ら、鉄窓花の魅力を伝える活動をライフワークとしている。初めての訪台は2012年、友人との旅行だった。元々古い建物や町並みが好きだったことも
www.nikkei.com
April 12, 2025 at 4:01 AM
Reposted by 武田 敏英
【Bluesky】【Signal】【Mozi】
新世代SNSの理念・展望・課題を聞く
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

既存SNSはユーザーを夢中にする情報を配信する一方、広告で膨大な収益を稼ぎます。そんな事業モデルに疑問を投げかける新たなSNS。それぞれのリーダーへのインタビューです。
米国で「新世代SNS」の機運高まる リーダー3人に聞く - 日本経済新聞
テクノロジーと音楽・映画の祭典「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」は、スタートアップを表彰するビジネスコンテストも開催しており、2007年には開始から間もないツイッター(現X)がSXSWで受賞したことで、以降の飛躍につながったことが知られている。テクノロジー視点で見たSXSW2025は、メインテーマが「新世代SNS」だった。既存SNSは、ユーザーを夢中にする情報を配信する一方、広告で膨大
www.nikkei.com
April 12, 2025 at 6:01 AM
Reposted by 武田 敏英
熱海「完全復活」へ 新ホテル続々、老舗旅館も活況
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

共立メンテナンスの高層ホテルが来年夏に開業予定で、住友不動産もホテルを建設中。

ホテルニューアカオは2023年7月にリニューアルし、「閑散期も安定して集客できるようになった」といいます。

バブル崩壊で客足が遠のいていましたが、温泉街再生やインバウンドでV字回復しています。
January 6, 2025 at 7:01 AM
スズキ、現スイフトスポーツの特別仕様車 25年3月発売
December 17, 2024 at 12:28 PM
Reposted by 武田 敏英
東北大学、脂肪肝改善する仕組み特定 体重増加の抑制も
www.nikkei.com/article/DGXZ...

脂肪肝は肝臓に中性脂肪が過剰に蓄積した状態です。

肝臓で特定のたんぱく質の働きを高めると、蓄積していた中性脂肪が分泌され改善。脂肪をより燃焼する体質にも変化し、マウスでは体重増加を抑える効果もみられたといいます。

脂肪肝や肥満の予防薬の開発につながる可能性があります。
東北大学、脂肪肝改善する仕組み特定 体重増加の抑制も - 日本経済新聞
東北大学の井上飛鳥教授(京都大学教授を兼務)らは、脂肪肝の改善に関わる新たな生体反応を特定した。肝臓で特定のたんぱく質の働きを高めると、蓄積していた中性脂肪が分泌され改善された。脂肪をより燃焼する体質にも変化し、マウスでは体重増加を抑える効果もみられた。脂肪肝や肥満の予防薬の開発につながる可能性がある。脂肪肝は肝臓に中性脂肪が過剰に蓄積した状態だ。過度な飲酒や肥満などが原因で、肝臓の機能が徐々
www.nikkei.com
December 8, 2024 at 10:00 AM
Reposted by 武田 敏英
ヤマハ発動機、通学向け電動アシスト自転車(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZ...

人手不足などを受けて路線バスやスクールバスが減っている地域は多く、通学向け電動アシスト自転車の需要は伸びています。

ヤマハ発の「PAS ULU(パス ウル)」はデザインに加えて機能性も重視する学生をターゲットに、走行性能や荷物の運びやすさを向上。かごの耐荷重は5キログラムで、教材や部活などで荷物の多い学生も使えます。
ヤマハ発動機、通学向け電動アシスト自転車「PAS ULU」 荷物運びやすく - 日本経済新聞
ヤマハ発動機は18日、通学向けの電動アシスト自転車「PAS ULU(パス ウル)」を2025年3月21日に発売すると発表した。デザインに加え、機能性も重視する学生をターゲットに走行性能や荷物の運びやすさを高めた。価格は15万5000円。走行距離は最大106キロメートル(1回の充電あたり)。バスケットなど重たい部品を車体中心に寄せて安定性や操作性を高めた。バスケットの耐荷重は5キログラムで、教材
www.nikkei.com
November 18, 2024 at 10:30 PM
自動運転で最長36km路線バス、佐渡島での実証ルポ 記者が同乗:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
March 23, 2024 at 3:37 AM
ライドシェア、過疎の地方で「助け合い」 非営利が先行:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
March 21, 2024 at 12:20 PM
ジェネリックTwitterとしてはthreadsやめてblueskyかなあ #facebookdown
March 5, 2024 at 4:16 PM
Reposted by 武田 敏英
シャトレーゼホールディングスが長野の老舗酒蔵を買収へ
www.nikkei.com/article/DGXZ...

従来のワインに加え、新たに日本酒も手掛けます。菓子やホテル事業などとの相乗効果のほか、海外への輸出で成長を目指します。
シャトレーゼホールディングス、信州の地酒「白馬錦」蔵元を買収
和洋菓子大手のシャトレーゼホールディングス(HD、甲府市)は、信州の地酒「白馬錦」蔵元の薄井商店(長野県大町市)を買収する。シャトレーゼの全国の店舗網を活用して日本酒の販路を広げるほか、市場が拡大する海外にも輸出して事業を成長させる。全株式を3月1日付で取得する。買収金額は不明。薄井商店は1906年(明治39年)創業の老舗酒蔵で、買収後も社名は変更せず、従業員13人を含めて事業を承継する。社長
www.nikkei.com
February 29, 2024 at 3:22 AM
Reposted by 武田 敏英
日本酒や和牛、欧州から締め出し危機 EUの包装規制で www.nikkei.com/article/DGXZ...

日本酒を入れる瓶や食品を包むフィルムが、EUが検討する包装材の規制に適合していないためです。
日本酒や和牛、欧州から締め出し危機 EUの包装規制で
【ブリュッセル=辻隆史】日本の食品輸出の主役ともいえる日本酒や和牛が、欧州連合(EU)市場から締め出されかねない危機的な状況にある。日本酒を入れる瓶や食品を包むフィルムが、EUが検討する包装材の規制に適合していないためだ。日本政府は規制対象からの除外を働きかけており、その結果が注目される。EU加盟国からなる閣僚理事会と立法機関の欧州議会は3月4日にも、食品包装の規則について詰めの協議をする。大
www.nikkei.com
March 1, 2024 at 12:24 AM
Reposted by 武田 敏英
移住希望地、静岡県が4年連続首位 群馬県が躍進
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC287XB0Y4A220C2000000/?n_cid=SNSBS001
March 1, 2024 at 2:26 AM