banner
cleblue.bsky.social
@cleblue.bsky.social
虎徹さんは神(=`・∞・´=)
Reposted by 呉
#SunflowerFromJapan
#PrayForUkraine

«Мабуть, уже час і мені з’явитися?»

そろそろ出番かな
November 18, 2025 at 5:21 AM
声を出せない誰かのために、私たちができること|Anya Gazeta @cle_2

言語の壁も、障がいの壁も、孤立を生む仕組みは同じ。
だからこそ、小さなひと言が誰かの明日をひらいていく。
#外国人 #隣人 #障害 
note.com/redcanarry20...
声を出せない誰かのために、私たちができること|Anya Gazeta
言語の壁も、障がいの壁も、孤立を生む仕組みは同じ。 だからこそ、小さなひと言が誰かの明日をひらいていく。 言葉が通じないと、世界はすぐに狭くなる 近所に新しく越してきた外国人のご家族と挨拶をした。 ご主人はかなり日本語が分かるようだけれど、 奥様はほとんど話せないという。 漢字も読めないと言っていた。 小さなお子さんが二人、加えて奥様は身体が強くないそうだ。 言葉が通じない土地で、子...
note.com
November 18, 2025 at 12:14 PM
こころを軽くしてくれるのは、「安心して投げられる場所」|Anya Gazeta @cle_2

「迷惑をかけたくない」と抱え込みすぎる時があります。
でも、気持ちを置ける場所があるだけで、心の負荷は軽くなる。
そんな今日の気づきを文章にしました。

note.com/redcanarry20...
こころを軽くしてくれるのは、「安心して投げられる場所」|Anya Gazeta
迷惑をかけないために必要なのは、“頼る勇気”。 頼れる場所があると、人は優しくなれる。 今日は朝から眩暈が強く、ほとんど一日中眠っていた。 体調が波打つように落ち込む日は、無理をしないと決めていても、 どこかで「何もしないまま終わってしまった」と胸がざわつく。 そんなとき、ふと母に今日の出来事を話した。 頼まれごとをして気が重くなっていた時に、 ChatGPTに相談して気持ちが軽くなった...
note.com
November 17, 2025 at 10:03 AM
避難所で困らないために。障害者が必ず備えておきたいもの|Anya Gazeta @cle_2

災害のとき、障害者が困るポイントは“避難袋の中身”にもあります。
自治体備蓄に無いもの、特性ごとに必要な物をまとめました。
備えたい方へ届けば嬉しいです。
#防災 #障害者 #避難袋

note.com/redcanarry20...
避難所で困らないために。障害者が必ず備えておきたいもの|Anya Gazeta
災害時の「困った」を少しでも減らすためのご案内 災害は、障害のある人にとって「逃げること」「避難所にいること」そのものが大きな困難になる。 音、光、人混み、におい、慣れない環境、薬の不足―― どれも命に関わる負担だ。 だからこそ必要なのは、 一般向けとは別の、当事者のための“専用の避難袋”。 そしてこの記事では、 ・障害のある人が本当に入れておくべき物 ・自治体備蓄にはほとんど...
note.com
November 15, 2025 at 12:32 PM
Reposted by 呉
November 15, 2025 at 5:45 AM
「災害時、本当に助かるのかという不安」|Anya Gazeta @cle_2

災害のとき、障害者は本当に助かるのか。
マニュアルにある“想定”と、当事者が抱える“現実の不安”。
率直に書きました。
#障害 #災害時 #緊急時 #非難 
note.com/redcanarry20...
「災害時、本当に助かるのかという不安」|Anya Gazeta
マニュアルの“想定”と、障害当事者の“現実” 災害のニュースが流れるたびに、障害者の自分は不安に駆られる。 地震、火災、暴風…大きな災害ではなくても、 「もしものとき、障害者は本当に助かるのだろうか」という不安が、 ふと頭をかすめる。 多くの人にとって“避難”とは、 「建物から出て、安全な場所へ移動する」 というシンプルな行動だと思う。 避難場所はどこか、食料は十分にあるだ...
note.com
November 14, 2025 at 11:19 AM
Reposted by 呉
#SunflowerFromJapan
#PrayForUkraine
❤️‍🩹、、、

看病しにきた面々
November 14, 2025 at 4:16 AM
Reposted by 呉
November 13, 2025 at 4:23 AM
もらえない、少なすぎる、出し渋り。
SNSでは障害年金をめぐる誤解が絶えない。
でも、それは制度が“冷たい”からではない。
「目的の違い」を知ることが、支えになる。
✏️新しいnote更新しました
🔗 note.com/redcanarry2025
#note #障害年金
Anya Gazeta|note
関東住みFtoM 40代 精神障害者(うつ病) 趣味:イラストとハリネズミ 商社10年勤務(一般雇用) 休職2回 退職後2年の自宅療養(寝たきり)から障害者就労支援事業所へ登録 障害者雇用レジパート3年→このたび時給社員へ(なおも障害者雇用) 現在定着支援利用中
note.com
November 12, 2025 at 11:07 AM
Reposted by 呉
#SunflowerFromJapan
#PrayForUkraine

Один осінній день
ある秋の日
November 12, 2025 at 6:52 AM
Reposted by 呉
November 11, 2025 at 6:32 AM
Reposted by 呉
#SunflowerFromJapan
#PrayForUkraine
🐕 ͗ ͗🐕 ͗ ͗🐕 ͗ ͗

なぜ、、そんなに棒が好きなのか😳😁
November 10, 2025 at 6:35 AM
「政治は遠い世界のことじゃない」
障害・疾病・子どもの権利をめぐる声を拾い上げてきた議員たち。
その中で語られる、野田聖子さんの「おはなし」から見えた4つのテーマ。
📻 声でつなぐ政治
「政治を“聴く”というかたち」
note.com/redcanarry20...
#Voicy #野田聖子 #障害支援 #発達障害 #筋ジストロフィー #政治を聴く
https://note.com/redcanarry2025/n/(URL)
November 9, 2025 at 10:43 AM
Reposted by 呉
November 9, 2025 at 4:39 AM
Reposted by 呉
#CePovtornaPublikacija
こっちこっちーー
November 8, 2025 at 2:30 PM
Reposted by 呉
#SunflowerFromJapan
#PrayForUkraine
ワオキツネザルの生態
November 8, 2025 at 4:50 AM
Reposted by 呉
November 7, 2025 at 4:19 AM
史上最年少・初イスラム教徒市長ーーニューヨークが選んだ“変化”|Anya Gazeta @cle_2 note.com/redcanarry20...
November 6, 2025 at 10:08 AM
Reposted by 呉
#SunflowerFromJapan
#PrayForUkraine

Кіт розплющив очі.
І час зупинився.

猫は目を開いた

そして、時は止まった
November 6, 2025 at 5:40 AM