しとろん
banner
citronnette.bsky.social
しとろん
@citronnette.bsky.social
Reposted by しとろん
新しく来た方へ

• bluesky はアメリカの公益法人が運営し、現行正式リリース前のベータ版、いま登録しているのはテストユーザーという位置づけ
•このSNSは公共の場と運営により定義されてる
•バグや要望はバンバン伝えてね、と運営
•トランスジェンダー含むジェンダー、人種、民族、性別などあらゆる差別や加害は禁止されています。banあり
•R18、R18Gのイラストも投稿可、が、必ずフィルタリングすること
•そしてここはテスト環境なので、正式リリースになるまでは開発中止でクローズの可能性が常にあります

あたり大事かな、と
December 20, 2023 at 4:52 AM
人生ではじめてシュトレンたべたな〜と思ってたら、人からミンスパイをもらい、なんか今年はやたらとクリスマスしているな〜
December 19, 2023 at 12:32 AM
押井守『天使のたまご』、巷で言われているほど意味不明でも難解でもないというか、アニメでタルコフスキーをやりたかったという感じなのだろう ちょっと良くも悪くも瞑想のための余白があり過ぎると思うけれど、それ故にまた観たい作品とも
December 14, 2023 at 5:49 PM
わたしは頭のなかで、立っている時間も地点も散らばってほどけ過ぎていて、こういう不能な物語ばかりが心の慰めになってしまう
December 13, 2023 at 4:35 PM
レネの『去年マリエンバートで』を観た
カサーレス『モレルの発明』と芥川『藪の中』が脚本の下敷きになっているっぽい

映像はたしかな物語や出来事の記録ではない むしろ複数の視点からの記憶が錯綜してもはや同じ出来事について同じことばで話すことができない場に、映像がわれわれを巻き込む ぼくは現実の不可解と不可能に陥る
December 13, 2023 at 4:26 PM
これは最近気づいて感動したことですが、コシが強くて太いうどんがメジャーな地域は、もともと稲作に向かない土地ということが多いっぽい
米が比較的貴重で小麦食が多かったところだと腹持ちの良い太麺が作られるようになっていくのだと思われる
出身の秋田は稲庭うどんが伝統的ですが、これはすごく細麺
December 10, 2023 at 5:29 PM
x→@citronista0322
ほんとうに朧気な呟きしかしていないほう
December 7, 2023 at 2:17 AM
無印の廃盤の電気ケトル買っちゃった 深澤直人デザインのミルクピッチャーをそのまま家電にしたみたいなフォルムがかわいくて、置いてあるだけでうれしい
December 6, 2023 at 3:14 AM
Reposted by しとろん
モノの絵
November 6, 2023 at 7:29 AM
タルコフスキーを題材としたクリス・マルケルのドキュメンタリー『アンドレイ・アルセニエヴィッチの一日』を収録した『サクリファイス』スペシャル・エディション。
病床のタルコフスキーと亡命して離れた妻子との数年越しの再会、『サクリファイス』の撮影風景、彼の全長編作品のシーンの引用など、多様なフッテージを用いて彼の世界観を地図のように甦らせるドキュメンタリーで、後半の踏み入っていくような"ゾーン"への考察が圧巻。
マルケル作品の通奏低音である記憶と地理の結びつきというテーマも照らし出されている
November 6, 2023 at 7:24 AM
サガンの対談集の「わたしは孤独が好きです、でも他人には愛を感じていますし、好きな人にはとても興味を持っています。人生の小さなドラマに対して、自分を嘲弄して、ユーモアをたっぷり持つことが必要だと思うのです。それでユーモアを持つための第一段階は自分自身を嘲笑うことだと思います。」という言葉
October 30, 2023 at 1:56 PM
物語から恢復を受け取るということも出来ると良い グロテスクなものや性的なものには有無を言わせないショック治療的なところがあるけれど、そうではないもので今再び見たい作品を考える
October 16, 2023 at 4:08 AM
Bluesky、暫くは精神を良くするリハビリの日記という感じで使っていくことになりそう
Xはわたしの運用のしかたもプラットフォーム自体も最早そういうことには適さないだろうし
October 16, 2023 at 1:49 AM
いま1番自分の精神に良さそうなことって免許取って車乗れるようになることだと思う 一人で自らを何処かへと運べるようになるのが良い
October 15, 2023 at 4:59 AM
八ヶ岳だよ〜岩陵がうつくしいね
October 15, 2023 at 3:49 AM
心がナイーブになりすぎて恋人とうまく話せなくなってしまった、ポジティブに考えるならいまが積んであるサガンのいちばんの読みどき
October 12, 2023 at 1:01 PM
唯一地元に対して持っている愛着というのが東北、日本海側の寂れた雰囲気や曇り空、死の陰、寒さなどへの懐かしさと安心感で、それらが心風景の根幹を成していること
October 9, 2023 at 2:34 AM
山形住みたいというか居るべき所という気がしてきた 秋田も山梨も東京も京都もここまで思ったことない
October 8, 2023 at 5:04 AM
中央線沿いのあの辺とかもそうだけどリベラルな文化的土壌のあるところって肌で分かる
October 8, 2023 at 12:16 AM
山形国際ドキュメンタリー映画祭にいるよ〜 地方で二十年以上もドキュメンタリーとかいう渋いジャンルの映画祭をコンペティションとか交流の場ちゃんと設けながらやってるのすごく価値があることだと思う 国際交流、地域交流、文化交流という感じでとてもいい
October 8, 2023 at 12:10 AM
ストップモーションという現実と非現実を曖昧に攪拌する表現手法、世界への認識を蝕むような狂気との親和性が高すぎるなあ
October 4, 2023 at 12:10 PM
もっと一つ一つの自分の苦痛の手触りがちゃんとわかったら良いんだけど、気持ちに麻酔を打ちすぎて、もうあまり麻酔が効かないということしかわからないんですか
October 3, 2023 at 3:19 PM
こないだヤオコー川越美術館を訪れたときに建築いいなあと思っていろいろ学び中……伊東豊雄の設計なんだけど住宅街に控えめに佇んでいて人びとへと開かれている雰囲気がよかった 入っていく人の呼吸と循環に馴染むようなリズムがあり、明かりの取り方にも素朴に感動しちゃったよよ
October 2, 2023 at 3:58 PM
初投稿 𝕏よりも日常寄りの話をもう少しまとまりのある形でしていきたいかも
October 2, 2023 at 3:16 PM