knockout
banner
chichioya.jp
knockout
@chichioya.jp
チャレンジする子どもたちと教育を良くするために行動する大人たちを応援📣|日本の教育改革や海外の教育事情を追いかけています|🏡家族:パワフルな妻 & 🇬🇧大学生+地方高専生男子+中学生女子
みんなが英検英検いうからまた新しい級が爆誕したね。
November 27, 2025 at 10:20 AM
📢 長崎の中高生のみんなたち!

来夏7月に2週間のアメリカ語学学校留学&ホームステイ全額給付の大チャンスがきてるぞ✨

対象者は5年以上長崎県内に居住の中高生。参加人数は毎年数名選出らしい。家計支持者の所得金額(共働きの場合は合算額)が2千万円以下が条件。

GOだよGOGO!!🔥
November 25, 2025 at 3:26 PM
妻の友人がイギリスに行くたびにお土産に買ってきてくれるこの調味料、いろんなハーブ?が入った塩なんだけど、これ入れるだけで普通の野菜スープが急に複雑な味になる。いい意味で。近所のスーパーにも置いてくれないかな。
November 25, 2025 at 10:45 AM
Caltech が生成AI対策として出願者向けに Viva(オンライン口頭試問) を正式導入とのこと。

もし他大学にも拡大していくとしたら、Oxbridge のインタビュー対策がそのまま活きそう。米英の大学を視野に入れる生徒さんたちは探究活動がんばろう。求められるスキルはそのプロセスで培われる。

そして、国内併願先として、東大カレッジオブデザインと東北大ゲートウェイカレッジがくわわる、と。そんな世界線になるまであと2年。というか、その前年に受験があるので実質あと1年か。来年の今頃にはもうはじまっている。
November 16, 2025 at 11:54 AM
ゲートウェイカレッジ新設によって既存学部の募集定員が全体的に減らされます。一般選抜もAO入試(総合型選抜)も。十分にご注意くださいね😌
November 16, 2025 at 11:25 AM
東北大学に2027年4月にできる新課程「ゲートウェイカレッジ」。パンフレット公開されてた👀

✅募集人数:4月入学88名 / 9月入学90名
✅国内生を主な対象としている4月入学は、応募条件が「学習成績概評A(高校3年間の評定平均値4.3~5.0)」。その他、英語力要件がつきそう。
✅1次試験は個別学力試験。共通テストは課さず。
November 16, 2025 at 11:12 AM
ここが本当にすばらしい。とくに中段、柳沢校長先生のコメント📝
November 14, 2025 at 11:13 PM
📌11/16(日)が年内ラストチャンス!?📌

マイクはかせの『英語「で」発明しよう!米国発・本格キットでワークショップ@科学技術館』、12月はクリスマスにちなんで別バージョンになるかも!?と担当者の方が言ってました。

レギュラーバージョンは年内最後かも!?🔥

🔽ご応募🔽
www.jsf.or.jp/event/tinker...
November 13, 2025 at 4:36 AM
週末に買った『やりなおし世界文学』。中3娘が少しずつ読み進めている。

「どれもおもしろそうだけど、ちょっと難しそうかな」

今はそれでいい。いつか本屋で、図書館で、出会ったときに「あ、これ知ってる」ってなるとならないとでは全然違う。
November 11, 2025 at 12:07 AM
理系比率はともかくとして、目を引くのは高3生数の減り方よな。15年で2/3になる。しかも実情は地域ごとに異なる。半減の地域とか全然あるはず。

|理系志望の高校生「4割」に…専門人材330万人「不足」の一方で事務・営業320万人「余剰」の推計|読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoik...
November 7, 2025 at 1:58 AM
保護者として気になるのは赤枠で囲んだ部分ですね。3年後くらいからいろいろ動きが出てきそう、と📝
November 5, 2025 at 12:58 AM
“新卒の内定辞退率5割以上の企業は2019年卒では20・8%だったが、25年卒では40・5%に上昇。採用予定数に対する内定数の割合を示す「充足率」も25年卒は70%と過去最低”

|新卒の内定辞退率が上昇 あふれるネット情報 「リアル」な体験提供や発信に企業が躍起|産経新聞 www.sankei.com/article/2025...
November 2, 2025 at 11:21 PM
都立国際 IB コース、DP 学習期間を3か月延ばすことにしたんだってよ🤗

、、、ていうか、今までたった1年7か月で平均スコア40 ↑ を叩き出してたってこと!?!?
October 23, 2025 at 12:35 PM
「親が歳をとるってことはね、しょっちゅう実家に帰ることになるってことニャンよ」って、すっかり我が物顔で家の中を闊歩するようになった保護ネコが言ってた。
October 19, 2025 at 2:03 PM
“小作人” 大前研一さんからBBT米をいただきました。ありがとうございます。

御歳82歳で、体力勝負といわれる米作り。とんでもない生命力を見せつけられている、、、
October 14, 2025 at 11:29 PM
マイクはかせ、御殿場市に出張するんだ!?

|【英語×STEAM教育】ひらめきをカタチにしよう!問題解決ワークショップ受講者募集!!|御殿場市
🔗 city.gotemba.lg.jp/gyousei/g-p-...
October 14, 2025 at 2:17 PM
\「おうち実験」のショート動画が人気です✨/

マイクはかせのYouTubeチャンネル登録者数を500人にしよう大作戦、気がつけば470人で残り30人!カウントダウンに入ってきました

🔗 www.youtube.com/@mike.hakase

ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします🙌
October 13, 2025 at 1:41 PM
東大の学部新設、読売新聞によるとねらいは「AIや宇宙開発の起業目指す人材育成」。

はい、ここで東京都が提供している起業スタートダッシュ・育成講座のテーマを見てみましょう👇

筋の良いプログラムを無償で受けられるのだから、こういう機会を活かそうね、本気で。第6回のほうはまだ募集中だよ。

🔽詳細・申し込みはこちら🔽
kstartdash.metro.tokyo.lg.jp/training/
October 12, 2025 at 12:55 AM
納戸にあった古いラジコンを処分した。子どもたちがものづくりに興味をもつきっかけを問われたときに、家のなかでの廃材遊びと答えていたけど、そういえば安い謎ラジコンや100円ちょっとのソフトグライダーを山ほど買っては公園で遊び倒してたなあ(そして壊す)。今はそういう遊びも難しいのかな。
October 10, 2025 at 4:49 PM
こんなバタバタした時期になぜ入れちゃったんだろう…と若干後悔しながら参加した昨夜のイベント、ガチで参加してよかった。

強制的に時間を押さえ、逃げられないように身銭を切り、凝り固まった頭の中の文脈を、解きほぐし、編み直すための機会づくりは大切だなと、改めて。
October 8, 2025 at 12:22 AM
高市さん、ちょっとお話があります。職員室まで来てください。
October 6, 2025 at 12:11 AM
本日の国際教育フェア、会場である浜松町産業貿易センターにはもりもり人が集まっています。

今回、東京会場は申込者ベースで3,000人超とのこと。回を重ねるごとに熱量が高まっているのを実感します。

会場はそろそろ手狭感が出てきてますね。次回以降、さらに大箱でいきましょうよ〜(チラチラ
October 5, 2025 at 9:38 AM
「経済」「教育」「健康」「政治」の4分野で測定されるジェンダーギャップ指数、日本は「政治」分野が超絶足をひっぱって低位に甘んじていましたが、もし高市さんが新首相となった場合、「行政府の長の在任年数男女比」指標が一気に改善され、ランキングがジャンプアップする可能性が高いです。
October 4, 2025 at 11:55 AM
未来を創造する若者の留学促進イニシアティブ<J-MIRAI> はどうなっちゃいますかね。とくに外国人留学生の受入れのほう。
October 4, 2025 at 11:32 AM
長男が置いていった教科書。鈍器としてしか使い道がない。
October 4, 2025 at 11:30 AM