kakuyomu.jp/works/168187...
いよいよ☆100の大台に乗り、ブクマも350を越えました!
そして番外編も佳境……RTA「再走」始まります。
#カクヨム #小説宣伝 #小説が読めるハッシュタグ #Web小説
広く読ませる作品と、自分の美学の作品は、別なのだ。
自分の美学も読んで欲しいので、需要に応えて下積みをしてるとも言える。
広く読ませる作品と、自分の美学の作品は、別なのだ。
自分の美学も読んで欲しいので、需要に応えて下積みをしてるとも言える。
なので、テンプレを意識した話を書くなら、
「オシャレなタイトル」
「ダブルミーニング」
「ユーモア」
を狙うと訴求が落ちがちなので、
「この話で何が起こるのか」
「どう楽しめばいいのか」
をわかりやすく解説するのが最適だなって解が出た。
長文タイトルもそうだけど、サブタイもプロモーションなんだ。
なので、テンプレを意識した話を書くなら、
「オシャレなタイトル」
「ダブルミーニング」
「ユーモア」
を狙うと訴求が落ちがちなので、
「この話で何が起こるのか」
「どう楽しめばいいのか」
をわかりやすく解説するのが最適だなって解が出た。
長文タイトルもそうだけど、サブタイもプロモーションなんだ。
手に入った「素晴らしいもの」についてを深く考えるのってすごく難しくて、「理屈とかなく素晴らしい!」みたいなガバ解像度になるのはあるあるというか、それでもしっかり掘り下げられる才気あふれる人はプロには多くいるけど、それ以前のステージで四苦八苦の人間がリアルを充実させようとすると、虚構はスカスカになるのはトレードオフじゃないかなって。
手に入った「素晴らしいもの」についてを深く考えるのってすごく難しくて、「理屈とかなく素晴らしい!」みたいなガバ解像度になるのはあるあるというか、それでもしっかり掘り下げられる才気あふれる人はプロには多くいるけど、それ以前のステージで四苦八苦の人間がリアルを充実させようとすると、虚構はスカスカになるのはトレードオフじゃないかなって。
学生時代はバイトも恋愛もせず、気の置けない友達も多くなく、夢もイマイチ叶えられず、結婚も子育てもしてない、虚無の塊みたいな人間なわけだけど。
それでも、「憧れ」ってのは作品の解像度を上げらるだけの熱に繋がるんだなぁ、ってしみじみしてる。
やっぱり未体験のことでも、調べて、想像して、考えることで、解像度は補えるとは思う(効率的ではないけど)
学生時代はバイトも恋愛もせず、気の置けない友達も多くなく、夢もイマイチ叶えられず、結婚も子育てもしてない、虚無の塊みたいな人間なわけだけど。
それでも、「憧れ」ってのは作品の解像度を上げらるだけの熱に繋がるんだなぁ、ってしみじみしてる。
やっぱり未体験のことでも、調べて、想像して、考えることで、解像度は補えるとは思う(効率的ではないけど)
構成をミスって、そういうエピソードに尺を割きすぎたかなとは思う。
エタるのは最悪なので回避するにしても、どこかで引き際を見極めて、うまく幕を引くべきかなとも思う。このままだと、成長性がどうしても期待しにくそう。
ただ、一応右肩上がりにはなってるので(百鬼は越えそう)一部完結まで様子見は続けるかな。
構成をミスって、そういうエピソードに尺を割きすぎたかなとは思う。
エタるのは最悪なので回避するにしても、どこかで引き際を見極めて、うまく幕を引くべきかなとも思う。このままだと、成長性がどうしても期待しにくそう。
ただ、一応右肩上がりにはなってるので(百鬼は越えそう)一部完結まで様子見は続けるかな。
「敵がムカつく奴で即時的にざまぁされる」
「主人公がムカつく奴で即時的にざまぁされる」
がないと「話が転ばない」「楽しみ方が分からない」扱いらしく。
やる夫の小説書こうぜ的なスレで「森見登美彦の小説とかが最近アツい!」と紹介されハマり、痛々しくて情けない自分語り系主人公が空回りする話が好きになったのが原体験で、少年誌の「情けない奴が一皮むける」を愛好してる、そんな自分の作風をモロに出そうと「なんだこいつ」ってなるようで、そもそもフィールドを誤ってんだな感がスゴい。
「敵がムカつく奴で即時的にざまぁされる」
「主人公がムカつく奴で即時的にざまぁされる」
がないと「話が転ばない」「楽しみ方が分からない」扱いらしく。
やる夫の小説書こうぜ的なスレで「森見登美彦の小説とかが最近アツい!」と紹介されハマり、痛々しくて情けない自分語り系主人公が空回りする話が好きになったのが原体験で、少年誌の「情けない奴が一皮むける」を愛好してる、そんな自分の作風をモロに出そうと「なんだこいつ」ってなるようで、そもそもフィールドを誤ってんだな感がスゴい。
割と「現代日本の社会」を書くことは気合入れてるので、雑に消費しちゃう話を書くと、他の作品も含め、風評的な影響範囲がデカい。
割と「現代日本の社会」を書くことは気合入れてるので、雑に消費しちゃう話を書くと、他の作品も含め、風評的な影響範囲がデカい。
一発ネタに傾倒するより、王道を楽しむ人は多いし。
あと、MOGURAが「女癖悪い」設定なので、二人の関係がノイズになる。
一発ネタに傾倒するより、王道を楽しむ人は多いし。
あと、MOGURAが「女癖悪い」設定なので、二人の関係がノイズになる。
ダンジョン物また書くときにはそっちを昇華させたいなと思う。
ダンジョン物また書くときにはそっちを昇華させたいなと思う。
カズヒロの物語をこの上ないハッピーエンドで幕引いて、その番外編って建付けで味変にしたのがうまく働いたのかも。
カズヒロの物語をこの上ないハッピーエンドで幕引いて、その番外編って建付けで味変にしたのがうまく働いたのかも。
……でも、みんな数字に肯定して欲しいから、創作やってんじゃねぇの、ぐらいの気持ちもあるし、特定個人に文句言うんじゃないなら、現状の不甲斐なさや上手くいかなさへの嘆きぐらい赦してやれよとも思う。
……でも、みんな数字に肯定して欲しいから、創作やってんじゃねぇの、ぐらいの気持ちもあるし、特定個人に文句言うんじゃないなら、現状の不甲斐なさや上手くいかなさへの嘆きぐらい赦してやれよとも思う。
★が増えないから流入経路が無いとか、
最新話のPVが一桁とか……
数字はマジで残酷というか、「面白い!」って言ってくれる人の声をかき消してしまうほどに、真綿で首を絞められる感覚で。
というか「面白い」と言ってもらえている以上、ポテンシャルを全然発揮できないわけで。
時流やシステムに憎悪が醸成されたり、即物的な攻略に走ってしまうのは、そりゃそうよなと。
★が増えないから流入経路が無いとか、
最新話のPVが一桁とか……
数字はマジで残酷というか、「面白い!」って言ってくれる人の声をかき消してしまうほどに、真綿で首を絞められる感覚で。
というか「面白い」と言ってもらえている以上、ポテンシャルを全然発揮できないわけで。
時流やシステムに憎悪が醸成されたり、即物的な攻略に走ってしまうのは、そりゃそうよなと。
すべての小説……どころか、漫画やゲーム全てひっくるめて、現時点の公開範囲ですら、理想に向かって書いた最高傑作だと思ってるので、結果が数字として突きつけられるのは、いささかつらい。
すべての小説……どころか、漫画やゲーム全てひっくるめて、現時点の公開範囲ですら、理想に向かって書いた最高傑作だと思ってるので、結果が数字として突きつけられるのは、いささかつらい。
こういう時は、読者の阿鼻叫喚がガソリンになるけど、読者の絶対数が少ないと、自分だけがただただ傷つくっていう……。
こういう時は、読者の阿鼻叫喚がガソリンになるけど、読者の絶対数が少ないと、自分だけがただただ傷つくっていう……。
自分の見た小説に「まとめサイトの管理人」を主役に据えたピカレスク人間讃歌があって、その影響も強いと思う。
自分の見た小説に「まとめサイトの管理人」を主役に据えたピカレスク人間讃歌があって、その影響も強いと思う。
嫌いなやつで話を作れよ!!!
…………。
い、一般論です……(日和見)
嫌いなやつで話を作れよ!!!
…………。
い、一般論です……(日和見)
自分のバランス感覚が試される着地なので、結構不安もある。
自分のバランス感覚が試される着地なので、結構不安もある。