ぶたまる
banner
butamaru.bsky.social
ぶたまる
@butamaru.bsky.social
米国のマーケット情報やアメリカ政治などについて投稿しているぶたまるです。在米です。Xから平和を求めてきました。ガーデニング、DIY、HIPHOP、旅、ワンコが好きです。ここでは気ままに呟きます😊
米国株式市場のS&P500が数年ぶりにデッドクロスを形成。テクニカル的に下向きのサイン。
50日移動平均は5748まで下落し、200日移動平均の5754を下回ったのは2022年3月以来。
ちなみに前回は、この後約5%下落し、6か月後には約7%の下落。その後、底値まで合計12%下落した。
April 15, 2025 at 7:50 PM
このラベルをMy テスラYにつける時が来た。ちなみに知らないうちに車体に凹みがついていた。
March 11, 2025 at 6:46 AM
的確すぎる表現。1期目はトランプに"ベビーシッター"がついていたおかげで、イランへの直接攻撃はなく、関税も時間をかけて進められ、移民やデモ中の米国市民への発砲も起きなかった。
1期目末に差しかかると、"ベビーシッター"たちは皆呆れ果ててトランプの元を去り、そして暴露本を書いた。
トランプ政権って三歳児に留守番させるみたいなもので、それでも一期目はベビーシッターがいたから、家の中は散らかっても破壊はされなかったけど、今期はベビーシッターなしで留守番させてるので、ガスの元栓開けてガソリン撒いてマッチ持って遊んでるみたいな状態。家が吹っ飛ぶ前に三歳児が洗濯機の中に自分を閉じ込めて出られなくなってしまうことを祈るしかないのかしら。
March 4, 2025 at 8:31 PM
大統領令による関税は期間限定だし、どこかのタイミングで株価も反発するだろうが、

せっかくインフレが落ち着き、米国経済が一強状態だったのに、あの大統領が米国も世界秩序も好き勝手にめちゃくちゃにしてしまい、今後の4年間に明るい材料が見当たらない。

1期目は「ビジネスマンだから大丈夫」という変な思い込みが投資家の間にあったが、2期目は「あの大統領が何をするかわからない」という不確実性が悪材料になりそう。

イールドカーブが警告していたリセッションが、現実味を帯びてくるかも。

ちなみに、次に株価が反発した時に売るのがおそらく最後のチャンスになるだろうが、そのタイミングで売るのは非常に難しい。
March 4, 2025 at 7:49 PM
トランプ関税発動。図解にしてみた。
間違いなく、トランプ政権は自らの首を絞めている。関税で最も大きな打撃を受けるのは、インフレへの不満から、深く考えずにトランプに投票した貧困層だと思う。
March 4, 2025 at 7:18 PM
このうちの1人は、トランプがインフレを抑えてくれると信じて投票したらしい。
しかし、今は猛烈に後悔している。
「トランプに投票して後悔した」という話を、最近よく耳にする。
#知り合いの連邦職員が早速クビに
DOGE、最悪だ。連邦職員の知り合い3人が、今日突然通知を受け取ったよう。毎日必死に真面目に働いている彼らは、ショックを受けている。

連邦職員の知り合い達は、専門的な知識を持ち、国のために働くことを誇りに思っている。それなのに突然、一方的に悪者扱いされ、連邦職員=「金を浪費する敵のリベラル」とレッテルを貼られている。

一方で、トランプはスーパーボウルに訪れ、20M(30億円)のセキュリティ費用を浪費。さらに、毎週のように各地のゴルフへ行き、毎回巨額のセキュリティコストが発生している。自分のために金を使い、連邦職員はゴミ扱い。まさに王様。
February 21, 2025 at 8:25 AM
#知り合いの連邦職員が早速クビに
DOGE、最悪だ。連邦職員の知り合い3人が、今日突然通知を受け取ったよう。毎日必死に真面目に働いている彼らは、ショックを受けている。

連邦職員の知り合い達は、専門的な知識を持ち、国のために働くことを誇りに思っている。それなのに突然、一方的に悪者扱いされ、連邦職員=「金を浪費する敵のリベラル」とレッテルを貼られている。

一方で、トランプはスーパーボウルに訪れ、20M(30億円)のセキュリティ費用を浪費。さらに、毎週のように各地のゴルフへ行き、毎回巨額のセキュリティコストが発生している。自分のために金を使い、連邦職員はゴミ扱い。まさに王様。
February 21, 2025 at 8:23 AM
カナダを51番目の州にしたくてうずうずしている様子。
アメリカの領土拡張にこだわるトランプ、ロシアの領土拡張にこだわるプーチン。
王様になりたいトランプ、独裁者になったプーチン。
二人とも弱肉強食の1000年前の封建時代に戻りたいらしい。
どうりで気が合うはず。
February 20, 2025 at 6:26 PM
昨日の米国株市場で起きたことです。今日は小売売上高の統計がありましたが、輸入製品が一気に上昇していましたね。さっそく関税の影響が出ているようです。
February 14, 2025 at 5:48 PM
トランプ大統領が引き起こした関税戦争により、米国の大手ハイテク企業( #MSFT #NFLX #GOOG 等)が打撃を受ける可能性が。

米国からの輸入品ではなく、貿易赤字が拡大傾向にある米国のデジタルサービスを制限することで、EUは欧州市場で数十億ドルの収益を上げるハイテク分野に打撃を与えられる。同時に、EUのハイテク産業の成長を促す効果も期待できる。

日本が関税を課された場合も、国内のハイテク産業保護&成長を促すために、似たようなことを行うかもしれない。もし同様の措置が取られれば、真っ先に米国株が影響を受けそう。

www.euronews.com/business/202...
Why Trump's tariffs could push Europe to target US tech services
Trump's new tariffs could push the EU to retaliate by targeting US tech services instead of goods, a Goldman Sachs report suggests. With Europe's large trade deficit in services, Brussels may use digi...
www.euronews.com
February 14, 2025 at 5:39 PM
たった一人の大統領のせいで、今のアメリカの法での統治が限界にきている。もしトランプ大統領が裁判所の判決を無視し始めたら、何が起こるのか?ロシアのような独裁国家にならないよう、そしてこの4年が恐ろしいものにならないよう、祈るしかない。
www.npr.org/2025/02/12/n...
What happens if Trump starts ignoring court rulings? We break it down
A court finding that the Trump administration did not comply with an earlier order and a recent statement by Vice President Vance have some experts warning of a potential constitutional crisis.
www.npr.org
February 12, 2025 at 8:50 PM
#米CPI 先ほど発表された1月のCPI(インフレ率)の図解まとめを作成しました〜🐽

トランプの関税懸念でインフレが上昇しているのに、バイデンのせいだと主張するトランプ。一方で、昨年の株価上昇は自分の手柄だと言う。利下げを求められるFRBのパウエルも気の毒。

トランプに任せれば、インフレ上昇、景気低迷、強制利下げで、スタグフレーションが待っている。イーロン・マスクに任せれば、連邦職員の大量解雇で失業率の上昇が避けられない。
February 12, 2025 at 6:43 PM
再び権力を手にした、偉業に取り憑かれた5歳児のような爺さんが、関税や多様性、移民、連邦政府をオモチャのように扱い、わずか2週間でアメリカの民主主義という木の枝がボキボキと折れていくのを感じるのは自分だけ?

ICEに捕まる恐怖で、🇺🇸学校や職場はプチパニック状態ですね。自分もID常に携帯しなきゃ。
February 2, 2025 at 7:27 AM
Bluesky、ついに2000万アカウント超え!
XからBlueskyへの移行が急激に加速してます。
青がBluesky 、赤がthreads です。この波に乗って、blueskyからの発信もがんばりたいです。
November 21, 2024 at 5:02 AM
今日の米国株式相場のまとめです。
November 21, 2024 at 4:52 AM