https://bunaguchi.github.io/spikyzone/
『Click the Penguin 2025』4.01プレイした。F2キーでゲーム開始、ダイアログボックスで結果表示という古き良きWindowsアプリケーション臭。ゲームはランダムな位置に現れるペンギンを素早くクリック×5回。ハイスコア92点。 #フリーゲーム
『Click the Penguin 2025』4.01プレイした。F2キーでゲーム開始、ダイアログボックスで結果表示という古き良きWindowsアプリケーション臭。ゲームはランダムな位置に現れるペンギンを素早くクリック×5回。ハイスコア92点。 #フリーゲーム
『寸止めギリギリパンチ』1.00プレイした。
画面上のゲージが自動で伸びるので、ボタンを押してゲージの真ん中のギリギリ左で止める。真ん中に近いほど高得点。3回繰り返した合計が最終スコアになる。
小さいゲームだけどドット絵がちゃんとしていて良い。
どうやらピッタリ真ん中で止めるのに成功すると102点出るようなので、完璧なプレイをすれば合計300点超えを狙えるのが熱い。302点出せた。
#フリーゲーム
『寸止めギリギリパンチ』1.00プレイした。
画面上のゲージが自動で伸びるので、ボタンを押してゲージの真ん中のギリギリ左で止める。真ん中に近いほど高得点。3回繰り返した合計が最終スコアになる。
小さいゲームだけどドット絵がちゃんとしていて良い。
どうやらピッタリ真ん中で止めるのに成功すると102点出るようなので、完璧なプレイをすれば合計300点超えを狙えるのが熱い。302点出せた。
#フリーゲーム
ベッキー42さんのサイト復活記念に『大王』をやっていた。スペースキーでゲージ貯めてジャンプ。ランダム配置の足場を登る。5834点。 #フリーゲーム
ベッキー42さんのサイト復活記念に『大王』をやっていた。スペースキーでゲージ貯めてジャンプ。ランダム配置の足場を登る。5834点。 #フリーゲーム
難易度低めでスムーズにいけば20分かからずクリアできるボリューム。
ゲームとしては荒削りだしバグっぽい挙動も多いが、個人製作の味わいが詰まっていて楽しめた。
Final Score:41500
難易度低めでスムーズにいけば20分かからずクリアできるボリューム。
ゲームとしては荒削りだしバグっぽい挙動も多いが、個人製作の味わいが詰まっていて楽しめた。
Final Score:41500
『カニコップ』1.0クリアした。
カニ刑事がさらわれたイルカの兄弟を救うため戦う。自動連射のショットを上・横・下に撃ち分けて戦うアクションシューティング。5分程度で終わるボリューム。最初と最後のエリアは強制スクロール。イルカ救出パートだけ任意スクロール。
やはり南カラスさんのゲームはグラフィックとBGMのセンスが良い。ゲームとしては難易度低めだが、油断すると被弾するくらいの緊張感はあって楽しい。面白かった。6145点。
#フリーゲーム #サジョコン
『カニコップ』1.0クリアした。
カニ刑事がさらわれたイルカの兄弟を救うため戦う。自動連射のショットを上・横・下に撃ち分けて戦うアクションシューティング。5分程度で終わるボリューム。最初と最後のエリアは強制スクロール。イルカ救出パートだけ任意スクロール。
やはり南カラスさんのゲームはグラフィックとBGMのセンスが良い。ゲームとしては難易度低めだが、油断すると被弾するくらいの緊張感はあって楽しい。面白かった。6145点。
#フリーゲーム #サジョコン
封印された遺跡の謎を解け!というストーリーと、男子トイレやらモヒカンやらを作らせるお題のギャップにもちょっと笑ってしまうw
美麗なキャラ絵に加えて、お洒落な音楽も生成AI製? リメイク前と見比べると、10年分の技術や制作環境の進歩・変化が感じられる。
全てのお題をクリアできた。
封印された遺跡の謎を解け!というストーリーと、男子トイレやらモヒカンやらを作らせるお題のギャップにもちょっと笑ってしまうw
美麗なキャラ絵に加えて、お洒落な音楽も生成AI製? リメイク前と見比べると、10年分の技術や制作環境の進歩・変化が感じられる。
全てのお題をクリアできた。
前述の通り延々とプレイできてしまうので、あとは根気の勝負か。
前述の通り延々とプレイできてしまうので、あとは根気の勝負か。
操作はパッド・キーボード・マウスのどれでも可能だけど、左手キーボード(ZXCキー)、右手マウス(カメラ切り替え)が一番プレイしやすい気がする。パッドが繋がってるとキーボード操作は反応しないようなので注意。
銅線を6本残して26190点が今のところ最高記録。
操作はパッド・キーボード・マウスのどれでも可能だけど、左手キーボード(ZXCキー)、右手マウス(カメラ切り替え)が一番プレイしやすい気がする。パッドが繋がってるとキーボード操作は反応しないようなので注意。
銅線を6本残して26190点が今のところ最高記録。
ハイスコアを目指す場合は、同色の足場に乗った時のボーナスをなるべく狙っていくべし。
700243点。面白かった。
ハイスコアを目指す場合は、同色の足場に乗った時のボーナスをなるべく狙っていくべし。
700243点。面白かった。
……のだが、漫然とプレイしていてもなかなかスコアは伸びない。素早く正確な操作が必要なのはもちろん、餅の残量を常に把握して、各地に撃ち込みながら同時に宣伝も必要! いわば [マウス捌きスキル+リソース管理+マルチタスク] みたいなプレイングが要求され、高ランクを取ろうと思うとかなり忙しいプレイになる。
イージーはA、ノーマルはCランクまでいけた。ハードと「おいそぎ」もあるので、高みを目指そうとすると結構なやり込みが必要か。
……のだが、漫然とプレイしていてもなかなかスコアは伸びない。素早く正確な操作が必要なのはもちろん、餅の残量を常に把握して、各地に撃ち込みながら同時に宣伝も必要! いわば [マウス捌きスキル+リソース管理+マルチタスク] みたいなプレイングが要求され、高ランクを取ろうと思うとかなり忙しいプレイになる。
イージーはA、ノーマルはCランクまでいけた。ハードと「おいそぎ」もあるので、高みを目指そうとすると結構なやり込みが必要か。
一度タイトル画面に戻っても死なない限りはラウンド数や強化は継続するようだ? この後ためしにハードモードにしたら冗談みたいな数の敵が出てきて死んだw
面白かった。
一度タイトル画面に戻っても死なない限りはラウンド数や強化は継続するようだ? この後ためしにハードモードにしたら冗談みたいな数の敵が出てきて死んだw
面白かった。
全エンド見た。面白かった。
全エンド見た。面白かった。
『うんち(大腸編)』、 前作で感じた「むっず!」感はそのままに問題数が大幅に増えており恐れ入る。問題16で詰まっている。ステージ作成機能もあるぞ。 #フリーゲーム
『うんち(大腸編)』、 前作で感じた「むっず!」感はそのままに問題数が大幅に増えており恐れ入る。問題16で詰まっている。ステージ作成機能もあるぞ。 #フリーゲーム
おまけのチャレンジステージまでクリアできた。面白かった。
おまけのチャレンジステージまでクリアできた。面白かった。
こういうゲームに騙し討ちみたいなフェイク足場はいらないと思うので、そこだけどうかと思うかな。
ベストタイム2:55。
こういうゲームに騙し討ちみたいなフェイク足場はいらないと思うので、そこだけどうかと思うかな。
ベストタイム2:55。