葡萄球菌
banner
budoukyukin.bsky.social
葡萄球菌
@budoukyukin.bsky.social
職業ゲーム開発者。主な界隈はゲーム・映画・ホラー・ミステリ・民俗学・神社仏閣・廃墟・ポケモン・車・人の親。
北京市奥林匹克公园。昼間行くとただのうすらデカい公園ですが、夜行くとネオンピカピカで楽しい。なぜか大音量で個人カラオケリサイタルしてる人達が沢山居る。全員大音量すぎて全然歌が聴こえない。
December 14, 2024 at 10:42 PM
天壇公園。まー広い。ただ、北京にある殆どの観光施設が外国人には難しい事前予約が必要なのに対して、パスポートさえあれば当日券を買える公園系はアプローチがしやすい。園内には明清時代の歴史博物館とか他にも色々あるよ。
October 27, 2024 at 10:53 AM
北京市天壇公園の天壇。『薬屋のひとりごと』にも出来てたのでアニメ聖地。明朝から清朝にかけて、皇帝が天に対して祭祀を行った宗教的な施設。60mぐらいあるなで東大寺ぐらいか。あと世界遺産。
October 27, 2024 at 10:47 AM
同じく故宮の角っこにある角楼。多分こっから矢とか飛んでくるスナイプポイント。
October 26, 2024 at 12:09 AM
北京市の故宮(紫禁城)は明清時代の王宮。正面(天安門)から入ろうとするとハードル高めの予約が必要だけど、裏側の景山公園の高台から見る分にはパスポートすら要らないし全景が見渡せます。
October 26, 2024 at 12:07 AM
遠野市にあるデンデラ野。かつて飢饉の折に口減しとして60歳になった老人が棄てられた、姥捨・棄老伝承がある場所。ここも観光資源化されており、途中の端には姥捨アイコンが描かれていたりする。もう5月なのに、ここだけ桜が咲いていた。
May 1, 2024 at 8:47 PM
同じく遠野市にあるカッパ淵。特に何の変哲もない田舎の川なのだけど、きゅうりが吊るしてあったり頑張って演出された結果、それなりに観光資源になっている。
May 1, 2024 at 8:43 PM
同じく遠野市にある伝承園。オシラサマ(東北地方の一部信仰されている家神、蚕の神)の実物を見ることができ、願掛けを行うことも出来る場所。部屋一面にオシラサマが貼り付けてある「祈りの部屋」の雰囲気は圧巻。
May 1, 2024 at 8:40 PM
岩手県遠野市立博物館に行って来ました。オシラサマや供養絵額(冥婚の類)、春風祭り藁人形等等、呪術的な意味合いのあるグッズの数々を拝見する事ができました。
May 1, 2024 at 8:34 PM
映画『のぼうの城』の聖地。というか石田三成が北条攻めの時、忍城を水責めにするために陣を敷いたのがこの古墳。
April 7, 2024 at 1:05 AM
埼玉県の名前の由来になっている、さきたま古墳公園に来ました。桜と菜の花が両方咲いていて綺麗。
April 7, 2024 at 1:02 AM
芦ノ湖スカイライン走ってる時。三国峠のちょっと手前に「命之泉」って書いてあるめっちゃエモいお社があったので。今度来た時写真撮りたい。由縁を調べたら日本武尊が東征の折に渇いた喉を潤した的なの。
March 30, 2024 at 12:55 AM
神奈川県箱根神社からの芦ノ湖。今朝はターンパイク箱根→芦ノ湖スカイラインがメインだったので寺社要素低め。時間があったら箱根本宮と九頭龍本宮も回りたいところ。
March 30, 2024 at 12:42 AM
北口本宮富士浅間神社。よく知らないんですが富士登山の入口っぽい感じとか。登山祈願の碑石とかクソでかい木とかあるので修験の場なのかなと。
March 20, 2024 at 3:16 AM
山梨県は冨士御室浅間神社。富士山では最古の神社だそうで。境内にある謎の巨石像「百福の龍宝珠」が異彩を放っている。完全にフロムゲーに出てくるやつ。
March 20, 2024 at 12:01 AM
山梨県の横溝正史館。晩年まで執筆の場に使用していた東京都世田谷区成城の自宅敷地内にあった木造平屋を、移築し公開したもの。『ゆるキャン』の聖地ほったらかし温泉の近くにあったので寄りました。
March 19, 2024 at 10:30 PM
さらにドラえもんと。えっ?
March 10, 2024 at 2:52 AM
富知六社浅間神社。ピカチュウ?の狛犬?
March 10, 2024 at 2:49 AM
三保の松原と神の道と羽車神社。
March 9, 2024 at 11:22 AM
久能山東照宮と神廟。
March 9, 2024 at 6:20 AM
『シグルイ』聖地巡礼のため駿府城。
March 9, 2024 at 6:18 AM
投稿試験16。Twitterの方で角大師が話題になっていたので。天台宗の寺社なら兎も角、USJのホグワーツ城の中でも観測できるのはあまり知られてない。ハリポタ世界の日本にはマホウトコロって施設があるのだけど、別に神道や仏教的な要素は無いらしく。どういう経緯で角大師があそこに居るのかは興味ある。
February 24, 2024 at 1:55 AM
埼玉県所沢武蔵野坐令和神社に来ました。鳥居がスケスケだったりサレオツな感じが令和なんだなと思いました。
February 23, 2024 at 7:49 AM
猫の日なので。沖縄県竹富島コンドイビーチ。猫が沢山いる上に誰もいじめないのでとても人懐っこい。竹富島は浜辺も御嶽も史跡も墓地も色々原風景がそのまま残っている所なので。とてもまた行きたい。
February 22, 2024 at 8:20 AM
投稿試験15。岩手県羽田八雲神社。天然記念物のイロハモミジが有名。伺った時には何も知らずに偶々通りかかってめっちゃエモい神社と樹木があるぐらいの感じで寄りました。近くに流れる人首川は坂上田村麻呂の東夷東征で討たれた人首氏に由来するとか。岩手県の農村地帯は関東のソレとは雰囲気変わって、道端に謎の石仏とかも沢山あるので好き。
February 20, 2024 at 11:31 PM