FreePalestine
韓国語勉強中
読書、絵画、映画、写真、、、lgbtq+
SFが苦手なわたしでも、なんとかついていけるソフトなSF短編集。最初の「巡礼者たちはなぜ帰らない」の温もりにふわっと包まれて、次の「スペクトラム」がこれまたとってもよく良くて… え、待って今帯見てて気づいた。「スペクトラム」映画化だって!やったー!
表題作も好きです。“わたしたちが光の速さで進めないなら” なんて美しいタイトルなんだ。
とても優しく、とても真っ直ぐ心を刺してくる。そんなお話ばかりだった。
SFが苦手なわたしでも、なんとかついていけるソフトなSF短編集。最初の「巡礼者たちはなぜ帰らない」の温もりにふわっと包まれて、次の「スペクトラム」がこれまたとってもよく良くて… え、待って今帯見てて気づいた。「スペクトラム」映画化だって!やったー!
表題作も好きです。“わたしたちが光の速さで進めないなら” なんて美しいタイトルなんだ。
とても優しく、とても真っ直ぐ心を刺してくる。そんなお話ばかりだった。
これはなかなか… 勉強になった箇所はいくつもあったけど、端々でどうも日本の加害国として責任を軽視してるような感じがしてもやもや。
終盤で、
“わたしがここで選び取ろうとしているのは、戦中日本の行動を小さく否定することで、日本という国自体を大きく肯定する道である”と。
え?ダメじゃない?
日本が十分に歴史を直視し、責任を果たしているのなら、そういう考え方もあっていいかなと思うんだけど、明らかにそうじゃないわけで、歴史否定論者がうじょうじょいて、今はまだそんなこと言えないでしょう。まずは歴史に向き合わないと。と、思ってしまったのでした。
これはなかなか… 勉強になった箇所はいくつもあったけど、端々でどうも日本の加害国として責任を軽視してるような感じがしてもやもや。
終盤で、
“わたしがここで選び取ろうとしているのは、戦中日本の行動を小さく否定することで、日本という国自体を大きく肯定する道である”と。
え?ダメじゃない?
日本が十分に歴史を直視し、責任を果たしているのなら、そういう考え方もあっていいかなと思うんだけど、明らかにそうじゃないわけで、歴史否定論者がうじょうじょいて、今はまだそんなこと言えないでしょう。まずは歴史に向き合わないと。と、思ってしまったのでした。
ロスト・チルドレン
ソナチネ
エンジェル・アット・マイ・テーブル
ターミネーター2
月の瞳
ジュラシック・パーク
セルロイド・クローゼット
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
スターシップ・トゥルーパーズ
月光の囁き
80年代から連続して振り返って、90年になるとぐっとエンタメ色高いなーと思った。
泣く泣くエイリアン4外しました…
ロスト・チルドレン
ソナチネ
エンジェル・アット・マイ・テーブル
ターミネーター2
月の瞳
ジュラシック・パーク
セルロイド・クローゼット
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
スターシップ・トゥルーパーズ
月光の囁き
80年代から連続して振り返って、90年になるとぐっとエンタメ色高いなーと思った。
泣く泣くエイリアン4外しました…
久米島守備隊住民虐殺事件。太平洋戦時下、沖縄県久米島で戦時中から終戦後に起こった日本兵による島民虐殺事件。あまりに惨く、人生で最も傷を負わされた小説の一つになった。読了後しばらく涙が止まらなかったんだけど、あの涙は一体なんだったんだろう。
物語はこう始まる。
島の北側、牛牧場の小屋の庭。
島の住民たちが鶏やウサギを解体するときに使う手斧の形をした月が空に浮かんでいる。
美しい、と思うと同時に、怖気の走るような気持ちがした。その後20頁まで、読みたくない、読めない、怖い、怖い、と何度も思う。
久米島守備隊住民虐殺事件。太平洋戦時下、沖縄県久米島で戦時中から終戦後に起こった日本兵による島民虐殺事件。あまりに惨く、人生で最も傷を負わされた小説の一つになった。読了後しばらく涙が止まらなかったんだけど、あの涙は一体なんだったんだろう。
物語はこう始まる。
島の北側、牛牧場の小屋の庭。
島の住民たちが鶏やウサギを解体するときに使う手斧の形をした月が空に浮かんでいる。
美しい、と思うと同時に、怖気の走るような気持ちがした。その後20頁まで、読みたくない、読めない、怖い、怖い、と何度も思う。