シストレでは負けは統計分布の一部として受け入れられるが、
想定外の連勝やドローダウンが起きると、
ロジックの有効性や確率構造の変化に不安を感じる。
一方で裁量トレーダーは、トレード結果が自分そのものの評価になりやすく、
負け=判断ミスとして心に響く。
連敗が続くと恐怖や迷いから本来の手法を発動できず悪循環に陥りやすい。
みんな寝てるのか
みんな寝てるのか
クローズした後も色んな意味でそのトレード結果に引きづられるので被害は甚大かも
結果IQ3に陥って暴走が始まる…
選択する毎にMP消費するって誰か言ってたよね。
クローズした後も色んな意味でそのトレード結果に引きづられるので被害は甚大かも
結果IQ3に陥って暴走が始まる…
次は大沼確定のprojectXだあ
次は大沼確定のprojectXだあ
やっぱオレには裁量オンリーのセンスはゼロ
なぜならメンタル弱すぎて一貫性とトレードの独立性を保てないから
やっぱオレには裁量オンリーのセンスはゼロ
なぜならメンタル弱すぎて一貫性とトレードの独立性を保てないから
RP&Lも色固定してあるからわからないんですよ
RP&Lも色固定してあるからわからないんですよ
どこかで確認してリスク量あげる判定できないな
どこかで確認してリスク量あげる判定できないな