クリエイターの闇を晴らして、創作物が絶えない世界を守るというストーリー😎
創作物が完成しない...エタらせないように、クリエイターを助けましょ〜
#東京ゲームダンジョン10 で試遊できますよ!
#indiedev
クリエイターの闇を晴らして、創作物が絶えない世界を守るというストーリー😎
創作物が完成しない...エタらせないように、クリエイターを助けましょ〜
#東京ゲームダンジョン10 で試遊できますよ!
#indiedev
イベント出展直前恒例、「Non Eternals」ってどんなゲームなのシリーズです!
スキルとUIの配置遊びが特徴なんです😎
例えばHP表示のUIをスキルコマンドの隣に配置すると、発動するたびにHPが回復するようになります。
どんな配置にするか迷っちゃいますね!
#indiedev
イベント出展直前恒例、「Non Eternals」ってどんなゲームなのシリーズです!
スキルとUIの配置遊びが特徴なんです😎
例えばHP表示のUIをスキルコマンドの隣に配置すると、発動するたびにHPが回復するようになります。
どんな配置にするか迷っちゃいますね!
#indiedev
おお、こんな感じで使えるのですね...。
必殺くり抜きチュートリアルを作るために、Unmask For UGUIというものを導入してみました(テスト中です)。
MITライセンスありがたしです🙏
もうちょっといじってみて本当に今の構造で使えるのか判断したいと思います!
おお、こんな感じで使えるのですね...。
必殺くり抜きチュートリアルを作るために、Unmask For UGUIというものを導入してみました(テスト中です)。
MITライセンスありがたしです🙏
もうちょっといじってみて本当に今の構造で使えるのか判断したいと思います!
プラットフォーム毎にスクロールの感度が違うっぽいので...
それぞれで感度を変更できる機能を作りました!
PC用ゲームはページングが一般的かもですが、ベースがスマホ向けなので一部スクロール前提になってるんですよね🤤
工数節約でそのままになっていますが果たして...!
#indiedev
プラットフォーム毎にスクロールの感度が違うっぽいので...
それぞれで感度を変更できる機能を作りました!
PC用ゲームはページングが一般的かもですが、ベースがスマホ向けなので一部スクロール前提になってるんですよね🤤
工数節約でそのままになっていますが果たして...!
#indiedev