3〜4羽見たがカケスのわりにまったく鳴かず
「クマが出る予兆なの?」と勝手に妄想してこわくなった
3〜4羽見たがカケスのわりにまったく鳴かず
「クマが出る予兆なの?」と勝手に妄想してこわくなった
なんと、あのミヤラヒメヘビにばったり出会ってしまったのだ。
30cmほどの小さなヘビで普段は地中に潜ってミミズを捕らえているがその生態の多くが謎につつまれている希少な種である。寝ていたパートナーを電話で起こし、「いや、絶対見ておいたほうがいい、今はどんなに恨んでもかまわないから」と呼び寄せじっくり鑑賞。
これは、仕事のおかげと言わざるをえない...
なんと、あのミヤラヒメヘビにばったり出会ってしまったのだ。
30cmほどの小さなヘビで普段は地中に潜ってミミズを捕らえているがその生態の多くが謎につつまれている希少な種である。寝ていたパートナーを電話で起こし、「いや、絶対見ておいたほうがいい、今はどんなに恨んでもかまわないから」と呼び寄せじっくり鑑賞。
これは、仕事のおかげと言わざるをえない...
dailyportalz.jp/kiji/1710112...
この夏休み、リベンジのため8年ぶりに与那国へ。台風の直撃が懸念される熱帯夜についに1.7mほどの立派なシュウダと会合できた。素早く薮に逃げ込むところを捕まえて少し観察させてもらったが力は強いわシューシュー音だして威嚇してくるわでもう大変だった。
臭腺から出る臭いの強烈さは噂にたがわぬものだった。
dailyportalz.jp/kiji/1710112...
この夏休み、リベンジのため8年ぶりに与那国へ。台風の直撃が懸念される熱帯夜についに1.7mほどの立派なシュウダと会合できた。素早く薮に逃げ込むところを捕まえて少し観察させてもらったが力は強いわシューシュー音だして威嚇してくるわでもう大変だった。
臭腺から出る臭いの強烈さは噂にたがわぬものだった。
ミミズを食べるヘビで毒もするどい牙もないが首を持ち上げて威嚇する動作にキレがありいかつい(が、テンパってすぐに逃げ出す)。
ミミズを食べる時はちゅるっと素早くうどんのようにすすり飲むらしい。見てみたい。
ミミズを食べるヘビで毒もするどい牙もないが首を持ち上げて威嚇する動作にキレがありいかつい(が、テンパってすぐに逃げ出す)。
ミミズを食べる時はちゅるっと素早くうどんのようにすすり飲むらしい。見てみたい。
ヘビににらまれたカエル的な緊張感が走るが成熟したハブはこのサイズのカエルにほとんど興味をしめさない(奄美大島では大人のハブに食われるのはほぼオットンガエル)。なのでハブはまったりしているだけだが、カエルのほうはビビっているかもしれない。
ヘビににらまれたカエル的な緊張感が走るが成熟したハブはこのサイズのカエルにほとんど興味をしめさない(奄美大島では大人のハブに食われるのはほぼオットンガエル)。なのでハブはまったりしているだけだが、カエルのほうはビビっているかもしれない。
「COLLECTOR'S COLLECTION」で私の擬木コレクションについて取材していただきました!構成は路上園芸学会の村田あやこさん。
とりとめのない私のコメントを端正に、面白くまとめてていただきました。
お手に取っていただけたら幸甚の極みです。ていうか読んでください
「COLLECTOR'S COLLECTION」で私の擬木コレクションについて取材していただきました!構成は路上園芸学会の村田あやこさん。
とりとめのない私のコメントを端正に、面白くまとめてていただきました。
お手に取っていただけたら幸甚の極みです。ていうか読んでください
ファン垂涎のあんとく様&宗像教授コラボアクキー
ファン垂涎のあんとく様&宗像教授コラボアクキー