伊藤ケンジ
asimov0803.bsky.social
伊藤ケンジ
@asimov0803.bsky.social
つみたてNISAもう使いたくなってきた ※デイリーポータルZ http://urx.mobi/Iuh7 ※バレンチノ収集ブログ http://urx.m
東京駅
November 18, 2025 at 3:39 PM
ヤンバルじゃないクイナ
November 18, 2025 at 3:34 PM
ヤンバルクイナ
November 18, 2025 at 3:31 PM
本日の朝のごあいさつ担当しております

dailyportalz.jp/dpq/midokoro...
路面の「トイレ」(2025.11.17 朝エッセイ/伊藤健史)
私は世界の政治経済の中心である東京都練馬区に住んでいます。 (伊藤健史)
dailyportalz.jp
November 17, 2025 at 4:36 AM
電柱とオオワシ
November 13, 2025 at 5:59 PM
念願の無人島、枝手久島へ。
ハブもいたし、かっこいい長靴情報もあります

dailyportalz.jp/kiji/habu-ha...
「ハブ発祥の地」奄美の無人島でハブ探し・奄美大島ちかくの枝手久島にはハブ発祥の伝説がある
枝手久島は奄美のハブ発祥の地とよばれている。そこのハブは発祥の地に住まう威厳をとくにまとってはいなかった (伊藤健史)
dailyportalz.jp
November 12, 2025 at 1:53 PM
本日の朝のごあいさつ担当しております!

dailyportalz.jp/dpq/midokoro...
応急ホースセラピー(2025.11.1 朝エッセイ/伊藤健史)
今年の夏休みに与那国島を訪れました。 (伊藤健史)
dailyportalz.jp
November 1, 2025 at 3:31 AM
でかいアカゲラだなと思ったらエゾオオアカゲラだった。(北海道清里町)個体差かもしれないが奄美大島で見たオーストンオオアカゲラよりふっくらして見えた。ドラミングの迫力はやはりすごくて、あのするどい嘴が木にガツンガツンめり込むのを見ると俺がクマなら逃げるなと思った。
October 27, 2025 at 5:09 PM
いい枝に止まったミヤマカケス(北海道清里)
3〜4羽見たがカケスのわりにまったく鳴かず
「クマが出る予兆なの?」と勝手に妄想してこわくなった
October 27, 2025 at 2:20 PM
いろはすハスカップ味とかいってこんなん買うでしょ
October 24, 2025 at 10:18 PM
与那国島で突然はげしい腹痛に教われ、海辺の駐車場にあるトイレに駆け込んだら日かげになっている入口近くでヨナグニウマが休んでいて、トイレは使用禁止になっていた。腹痛に歯を食いしばり、苦悶の表情で涼しげなヨナグニウマを撮った1枚。
October 22, 2025 at 5:06 PM
会社でミスを報告する時に「たしかに私のミスです。でもそれで一番驚いたのは誰だと思います?他ならぬこの私ですよ!」とぶって主導権を握ったことがあります
October 22, 2025 at 3:19 AM
奄美大島とか久米島とにか何度も行っていると現地の人に金持ちだと思われたりすることもあるのだが給料をギリまで溶かしているだけだ。
October 19, 2025 at 11:39 AM
キタキツネ
October 7, 2025 at 5:15 PM
エゾジカケンカ
October 7, 2025 at 5:08 PM
ぺろぺろヨナグニシュウダ
October 1, 2025 at 5:51 PM
「奄美大島のハブ発祥の地」といわれ、現在は無人島となっている枝手久島に上陸。ハブは3匹、枝手久だけに枝にいないかなと思ったらいてくれた貴重な枝手久の枝ショット
September 21, 2025 at 2:35 PM
本日の朝のごあいさつ担当しております!

dailyportalz.jp/dpq/midokoro...
方丈記はこういう人が書くのか(2025.9.12 朝エッセイ/伊藤健史)
今年の3月、春のハブを探しに奄美大島を訪れました。 (伊藤健史)
dailyportalz.jp
September 12, 2025 at 3:41 AM
パンク町田を知らなくてまじで町田康と勘違いし、でも今そんな呼び方するかねと思った
September 2, 2025 at 3:44 PM
ハブに注意と書かれたマムシ注意看板を見に奈良に行くナラティブな記事を書きました

dailyportalz.jp/kiji/Habu-an...
「ハブに注意」と書かれたマムシ注意を見に行く・関西ではマムシを「ハビ」「ハブ」と呼ぶことがある
毒ヘビのハブは奄美・沖縄に住んでいるが、本州の公園に「ハブに注意」看板が立てられていたという。しかもそのハブは、マムシだというのだ。 (伊藤健史)
dailyportalz.jp
September 2, 2025 at 10:16 AM
Reposted by 伊藤ケンジ
今年もビリケンギャラリーで個展をします。10月4日(土)~19日(日)。
September 1, 2025 at 1:46 AM