asano shinji
banner
asanoshinji.bsky.social
asano shinji
@asanoshinji.bsky.social
「夜の歌」 (2013年作)
October 29, 2025 at 1:35 PM
ありがとうございます。なかなか感想を聞く機会がなかったりするので、丁寧に観て頂けて嬉しいです。
おっしゃる通り、肌理は絵が物体としてあるのなら殊更に重要だと考えています。
October 11, 2025 at 11:39 AM
The Waste Land
V. What the Thunder Said
www.youtube.com/watch?v=Hcj4...
The Waste Land (TS Eliot) read by Alec Guinness
YouTube video by modelsandjuniors
www.youtube.com
October 3, 2025 at 3:25 PM
ありがとうございます!遠くでのことなので、なかなか実感が湧かずぼんやりと不安でしたが…観に来て頂けてるんだと分かりホッとしてます。
October 3, 2025 at 12:28 PM
軽井沢みたいに、とはいきませんがそれなりに楽しんでいます☺️
人混みにますます慣れなくなるので、たまに街に出るとワタワタしてしまいますけど。。
October 3, 2025 at 7:04 AM
ありがとうございます。元気にしています。最近は伊豆の山の中に引きこもりで、方丈記みたいな気分です…
October 3, 2025 at 6:55 AM
ご無沙汰してます。
さっき見たら出来るようになってました。我が家は電波悪くて地上波全滅なので面倒でもせざるを得ない状況です😅
October 2, 2025 at 3:55 PM
ご紹介ありがとうございます!
なんとか開催できそうです😅
September 26, 2025 at 1:40 AM
Reposted by asano shinji
記事の一部を,4回にわたってネットで公開していきます。1回目は,真のファーストランナーだったスティーヴン・ウィーズナーによる量子マネーと量子紛失通信の発見。量子情報理論のパイオニアの中で,彼だけはエンジニアリングマインドにあふれた人だったと思う。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
早すぎた「量子マネー」 大学院生が考案、知られざる最初の量子情報技術 - 日本経済新聞
今年2025年は量子力学の確立から100周年を記念して、国際量子科学技術年に制定されたが、その背景には、量子力学が生み出した新たな情報技術の急速な進展があるだろう。中核となる量子コンピューターや量子暗号などは1980年代から90年代にかけて、基礎となる理論が構築された。だがこれらの技術は、もともと応用を期待して作られたのではない。先駆者たちを駆り立てたのは、情報と物理の間にどんな関係があるのか
www.nikkei.com
September 25, 2025 at 11:20 PM