aose
banner
aose.bsky.social
aose
@aose.bsky.social
3D Printer(Bambu Lab P1S) / Computer(Windows, Ubuntu, Vim, Docker) / Camera(α7c) / ロードスター(ND5RC) / 父親
https://aose.hatenablog.jp/
https://twitter.com/i_aose
1x年に一度お世話になるナメそうなネジ用のやつ(ひさしぶりすぎて名前忘れた
November 24, 2025 at 6:36 AM
こちらはIKEAのLACKエンクロージャーの余生を過ごす姿です
キャスター付けてて良かった
(生活感あふれる背景は消した
November 24, 2025 at 4:36 AM
労働の山場シーズンを迎えてしまっているので、しばらくロドスタは写真眺めるだけ
November 13, 2025 at 3:34 AM
余ったフィラメントを継ぎ足しで作ったので色ちぐはぐだし、モデリングも最小限の手間しかかけてないから角が立っててさわると痛い。
でも、音は良い。
October 22, 2025 at 4:02 PM
密閉型スピーカー作ったことないので試してる。エンクロージャー容積で全然音違う
October 15, 2025 at 11:41 AM
Raspberry Piのケースを透明にしてみた。アクリルみたいなのもいいけど、このくらいの透け感も良い
October 15, 2025 at 7:25 AM
PETGをサポート面だけ使うの、強度に目をつむれるならとても良い。設計時に頭使わなくていいのが嬉しい。
September 28, 2025 at 11:46 AM
みてね の広告がテストだった
mixi、広告プラットフォームどこから出てるのか分からないけれど、人目に付く可能性あるからテストデータちゃんとしないとなーってなる
September 15, 2025 at 11:54 PM
PETGはそろそろ限界なやつがいます、
August 22, 2025 at 11:38 AM
最近のMK3S+、自分で自分のパーツ出してる(ABSに置き換え)
August 22, 2025 at 11:36 AM
keychron V8 Maxを掃除する時がきた!
キーキャップは軽く洗って超音波洗浄機へ。本体もそれなりに掃除してエアダスターでブロー。

キースイッチ交換できるタイプのキーボードって、キーキャップ外すとき一緒にスイッチ付いてきたりしてちょっと手間だった。
August 8, 2025 at 1:34 PM
真夏のエンクロージャー
July 21, 2025 at 1:38 PM
ワンタッチノズル交換です
July 20, 2025 at 4:15 AM
仕方ないのでお掃除した
July 20, 2025 at 4:09 AM
コールドプル後…なんだけどな
July 20, 2025 at 4:02 AM
コールドプル
July 20, 2025 at 3:47 AM
FreeCAD、できる気がしないけど触ってみます
July 13, 2025 at 1:41 PM
スピーカーの端子見せたくない派です
July 8, 2025 at 11:52 PM
スピーカー作ったんでまとめ書いた

https://aose.hatenablog.jp/entry/2025/07/08/224540
July 8, 2025 at 2:28 PM
July 4, 2025 at 1:22 PM
左は一年以上前に出力したダクト
右は先日出力したやつ

同じ銘柄のフィラメント、同じPrusa MK3S+、ノズルは違うけどあとのパーツも同じ。
丁寧な調整とKlipper化でここまで変わるかぁ…
June 21, 2025 at 1:47 PM
真面目にやってみてる。一気に改善した
June 17, 2025 at 1:56 AM
バスレフポートもお楽しみ要素
June 15, 2025 at 1:26 PM
とりあえず鳴らす
これだけでスピーカーづくりの折り返し地点に来た気持ちになる
June 10, 2025 at 1:50 PM
これが→こうなって→こう(語彙消失
June 8, 2025 at 2:16 PM