alt
alt.jj1lfc.dev
alt
@alt.jj1lfc.dev
NIR staff | Internet arch & cybersec | DNS & RPKI ops | Tech policy & standards | Network engineer | Posts: personal capacity, CC-BY-NC | Bridging tech & policy
この度 ISOC-JP Officer 選挙に立候補し,本日 NomCom より候補者名簿が発表されました.ISOC-JP 会員は,12/7 - 12/14 の期間に電子投票することができます.12/18 の年次総会で開票となります.よろしくお願いします.

https://www.isoc.jp/activities/2024agm-election/
November 23, 2024 at 3:17 PM
全然こっち使えてない
May 9, 2024 at 2:09 PM
Reposted by alt
going kawaii mode

bsky.app?kawaii=true

wonderful logo by @sawaratsuki.bsky.social 💙
May 1, 2024 at 4:42 PM
RDP と戦うのやめようと思う
April 30, 2024 at 5:37 PM
Twitter 死んだ
April 29, 2024 at 7:46 AM
DNS 初心者なので今週初めて BIND をビルドしました...
April 26, 2024 at 11:38 AM
データがエクスポートできないとそれはそれでロックインが強いと言われそう
ふと思ったのですけど。マイナンバーカードや免許証などの機微情報をダウンロードできる機能が存在する限り、利用者または事業者の設定ミスによって、意図しないダウンロードが可能になってしまう事故は避けられないので、いっそのことダウンロード機能そのものを廃止できないのかなあ。本人確認という機能が必要なのであって、機微情報のダウンロード自体が必要な機能ではないはずだと思うのですけど、どうなんでしょう?
April 21, 2024 at 6:05 PM
そういう観点では Salesforce のデフォルト設定変更事案があったのを思い出す
あの時もクラウドサービスプロバイダが勝手に設定変更するからユーザ企業側でどうしようもないみたいな話があった
April 21, 2024 at 6:04 PM
一週間前に電話で話して就職の報告をした祖母,90 超えてるんだけど,電話した数日後くらいから食欲がなくもうご飯はいらないと言い始めたらしく,今は病院でもう開眼もないらしい...
April 20, 2024 at 2:03 PM
The US FCC Signals a Dangerous New Course on BGP Security - Internet Society
https://www.internetsociety.org/blog/2024/04/the-us-fcc-signals-a-dangerous-new-course-on-bgp-security/
April 18, 2024 at 10:11 PM
Reposted by alt
スモールスタートでとりあえず小さな改善から始めましょうよという提案に対して、「それだったら、もっと広範囲・大規模にやった方が良いのでは?」と『言うだけ(で、自分では手を動かさない)』人。まあこれも一種のサボタージュマニュアルの実践ですわな。
April 17, 2024 at 1:01 AM
Reposted by alt
Slack は単なるツールやねん。必要なのは心理的安全性を含めた信頼関係やねん。そこが分かってない人とは、なにを話しても無駄やねん。
April 17, 2024 at 1:21 AM
Reposted by alt
いきなり開かなくても、URLすら見えない状態で普通のブラウザに遷移するAndroidもそれなりに問題なんですが。
April 16, 2024 at 5:05 AM
まずは「理科系の作文技術」とかじゃないでしょうか
理科系の作文技術 (中公新書 624) https://amzn.asia/d/fOqQeCZ
アカデミックライティング、私も多分かなり我流(と言うか、暗黙知な状態)なので、良い教科書があったら知りたい。学生に指導するためにも、もう少ししっかりした形式知に改めておきたい。
April 14, 2024 at 8:55 AM
通勤がなぁ...
April 12, 2024 at 12:36 AM
第 69 回 ICANN 報告会では,「ICANNの技術政策情報に関する報告」として,ICANN の技術政策情報とそれに関わる JPNIC の取り組みについてお伝えします
第69回ICANN報告会プログラム確定のご案内 - JPNIC
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2024/20240410-01.html
April 11, 2024 at 3:44 AM
「あの時趣味で検証しようか迷ってめんどくさくて放置した奴,やっておけば業務に活かせたのになぁ〜」というのが少しずつ発生している
April 9, 2024 at 8:33 PM
僕が引っ越してベッド買い換えるのが先か,6 年連続使用に耐えきれずこの間右肩あたりの骨が根元から折れた簡易ベッドが完全に死ぬのが先かのチキンレースしてる
April 8, 2024 at 4:02 PM
Reposted by alt
既に届かないメールが続出しているので、今すぐ情報システム部門に殴り込むべき。ね、とある大手通信事業者さん、自治体さん。Gmailだけが厳しいのではなくて、未対応のあなた方のサーバがおかしなメールを投げているんですよ。

Gmailへのメールが届かなくなる? 2024年6月までにやるべき3つの対応 | Web担当者Forum webtan.impress.co.jp/e/2024/04/03...
Gmailへのメールが届かなくなる? 2024年6月までにやるべき3つの対応 | Web担当者Forum
2024年2月1日以降、Googleは1日あたり5000件以上送るメール送信者に対して要件を強化。「メール送信者のガイドライン」をWACULの安藤氏にわかりやすく解説してもらった。
webtan.impress.co.jp
April 6, 2024 at 6:12 AM
多少部屋を片付けた
床が見えてきた
April 6, 2024 at 5:56 AM
これまでは会社かどうかにかかわらず/組織内の部門単位であっても「弊社」「御社」という方言を使う文化圏にいたんだけど,新しい所属は会社法による会社じゃないこともあって自組織のことを「弊社」と呼ばないので,この文化になれるのに少し時間がかかりそう
April 5, 2024 at 10:33 PM
Apple watch くん,sleep schedule 外の睡眠はデータ取ってくれないと思ってたんだけど,例えば sleep schedule を 0300-1000 に設定してあって実際は 0000-0700 に睡眠したとき,起きて 10 時になる前におおよその寝た時間に sleep schedule を設定してやるとちゃんとデータを health に持ってきてくれることにきづいた
つまり,Apple watch 的には睡眠の観測は常に行っている/データは持っているが,それを health に反映するかどうかを sleep schedule 基準で行っているらしい
April 5, 2024 at 10:29 PM
JIS キーボードの乗ってる Windows 端末に US キーボードを接続して使うときにうまく US キーマップを保ったまま日本語入力と英字入力をきり変える方法を知りたい
できれば ctrl+space で切り替えたい
April 5, 2024 at 9:59 AM
自宅とオフィスで一つの HHKB を持ち運ぶのなかなか辛いのでオフィス用に HHKB ほしいな...
April 5, 2024 at 9:56 AM