alf5555.bsky.social
@alf5555.bsky.social
奪う側でいたい奪われる側になりたくない、奪われる側に対する想像力がない或いは関心がない
自分らが奪われたら怒るが他人から奪うのはなんの良心の呵責を覚えない
November 28, 2025 at 2:58 AM
一話限りのゲストキャラにしてはカッコいいやつなんですよね、モーレツ斎
綺麗なサッキー竹田だ
youtu.be/95Bb9MAxvwQ?...
【キテレツ大百科】時を越えたライバル? モーレツ斉登場!《公式》
YouTube video by 【公式】ドラえもん / 藤子・F・不二雄チャンネル
youtu.be
November 28, 2025 at 1:55 AM
Reposted
日本新聞協会が提出した意見はこちら。

『人工知能基本計画骨子』『人工知能関連技術の研究開発及び活用の適正性確保に関する指針骨子』に対する意見
www.pressnet.or.jp/statement/20...
November 27, 2025 at 10:31 AM
Reposted
人工知能基本計画骨子に関する御意見の募集についてへの意見 animex.jp/archives/6670
人工知能基本計画骨子に関する御意見の募集についてへの意見
animex.jp
November 27, 2025 at 10:15 AM
アイデアはコミコパに頼ってよし作画も生成AIでいい、集英社はホントにそれでいいのか
ヒーローの言葉や行動に説得力がなくなったら読者の興が醒めるけどそれは致命的だよ
エンタメとして成り立たなくなるじゃないの
November 27, 2025 at 8:02 AM
第34話「ウルトラマン アロング・ケイム・ア・スパイダーマン」 #週刊コロコロ #マーベル #スパイダーマン #アベンジャーズ #ウルトラマン #円谷 #ドクタードゥーム #メフィラス星人 www.corocoro.jp/chapter/4732...
ウルトラマンが世界からいなくなっても人間達でなんとかしそうなの初代マンの文脈として正しいな
ウルトラマン アロング・ケイム・ア・スパイダーマン 第34話 緋呂河とも,松本しげのぶ,大石真司 | 週刊コロコロコミック
ウルトラマン アロング・ケイム・ア・スパイダーマン 第34話 緋呂河とも,松本しげのぶ,大石真司のまんが
www.corocoro.jp
November 27, 2025 at 4:49 AM
嫌いな奴や属性がいたとしても容姿の悪口だけは口が裂けても言っちゃ駄目だろってツイッターでいつも思ってたわ
November 27, 2025 at 2:05 AM
Reposted
どこぞの生成AIがナチの虐殺を否定し始めた、と聞いた。
今にガザのことも「なかった」と言い出すだろう。「そこに人はいなかった」とすら言い出すだろう。
おのれの加害に向き合いたくない者どもにとって、こんなに便利な道具はない。

邪悪

以外に形容すべきことばが見つからない。
November 27, 2025 at 12:02 AM
Reposted
影響が大きそうなニュース

大手保険会社がAI関連リスクの免責を規制当局に申請
→企業がAIに起因する損害賠償沙汰になったときに保険が出ない可能性(かつ賠償が巨額になることも)
→企業のAI利用リスクが大幅アップ

なおAI開発企業は投資家から調達したお金を弁護費用や若和解金にあてることを検討
『これまで「Move fast and break things(素早く行動し、破壊せよ)」の精神で進んできたAI開発競争だが、保険業界の撤退という形で、冷徹な「経済的規律」が突きつけられている。』

AIのリスクは誰が背負うのか:保険会社の大撤退とOpenAIらが模索する「自己防衛」
xenospectrum.com/ai-insurance...
AIのリスクは誰が背負うのか:保険会社の大撤退とOpenAIらが模索する「自己防衛」 | XenoSpectrum
現代のビジネスエコシステムにおいて、保険は「見えない安全網」として機能してきた。しかし、生成AIという未曾有のテクノロジーの台頭により、その安全網が静かに、しかし確実に引き剥がされようとしている。
xenospectrum.com
November 26, 2025 at 3:04 PM
AI絵師は字が汚い説だけど、萩原一至さんは超絶絵が上手いのに字は下手なんでそこの相関はわからん
November 26, 2025 at 2:41 PM
クリスマスにはシャケを食え!
チキンだけじゃ供給が大変だから、魚の中では養殖しやすいシャケやサーモンも勧めるのは理に適ってるんですよ
November 26, 2025 at 2:20 PM
Reposted
ユーザー企業もAIを使用したことを起因とした請求は支払われない可能性がでてきた。

「このニュースが示唆することは、AIベンダーの問題にとどまらない。AIを導入する一般企業にとって、これは「リスク移転の失敗」を意味する。」

「保険会社がAIリスクを免責し、AIベンダーも十分な外部保険を持てずに自己資金で綱渡りをしている現状において、最終的なリスクは「AIを利用するユーザー企業」のバランスシートに跳ね返ってくる可能性が高い。」
November 26, 2025 at 12:12 PM
ディープフェイクは全面禁止でいいと思う
それを行えるアプリも発禁にしてくれ
November 26, 2025 at 11:37 AM
Reposted
民放連(一般社団法人 日本民間放送連盟)からの声明はこちら。

生成AIの開発・学習に関する声明
j-ba.or.jp/files/jba106...
November 26, 2025 at 11:17 AM
Reposted
『有名人を使ったディープフェイク詐欺は、18~24歳の14%が詐欺リンクに引っかかっており、若年層は他の年代と比べても、特に騙されやすい傾向があることが分かった。』

「まさか本物だと思った…」有名人ディープフェイク詐欺が急拡大 若者の14%がリンク踏む現実
news.jp/i/1365842695...
「まさか本物だと思った…」有名人ディープフェイク詐欺が急拡大 若者の14%がリンク踏む現実 | NEWSjp
AIの目まぐるしい進化により、人間社会では「こんなことにもAIが使えるの?」というシーンが増えてきて...
news.jp
November 26, 2025 at 10:50 AM
サブクレードKか
カテゴリーKみたいで強そうだな
November 26, 2025 at 6:40 AM
外国の泥棒に盗まれるぐらいなら日本の泥棒に盗まれたほうがいいだろうとか言ってるのがにじボイス擁護派の言い分なんだがどっちも嫌に決まってると思うんだが
November 26, 2025 at 6:36 AM
Danbooruの使ってるホスティングサービスがCloudflareなのかどうかが気になるな
November 26, 2025 at 4:54 AM
ローカル環境の生成AIも潰す必要があるが
どういう理屈で反対しようか
失業者が増えたら税収減るし社会も不安定になるとかも理由の一つに上げたほうがいいな
November 26, 2025 at 4:15 AM
AI確定申告か
税理士と経理が失業するじゃん
November 26, 2025 at 4:08 AM
そんでワーナー所属のミュージシャンは納得したのか?
と疑問が湧いてくる
November 26, 2025 at 3:59 AM
Reposted
『提携に基づき、Sunoは2026年にライセンスに基づく新モデルをリリースし、旧モデルは利用できなくなります。新モデルは音声ダウンロードが有料で、特定の場合にはダウンロード制限が行われます。』

ワーナーが音楽生成AI「Suno」と和解して提携することを発表
gigazine.net/news/2025112...
ワーナーが音楽生成AI「Suno」と和解して提携することを発表
世界最大級の音楽会社であるワーナー・ミュージック・グループが、音楽生成AI「Suno」を相手取って起こしていた著作権侵害訴訟で和解し、改めて提携することを発表しました。
gigazine.net
November 26, 2025 at 3:29 AM
Reposted
【判明】インフルエンザ、“警報レベル”の急拡大 変異ウイルス「サブクレードK」国内で確認
news.livedoor.com/article/deta...
インフルエンザの「A型」の新たな変異ウイルス「サブクレードK」はイギリスで流行しているとされ、現地大手紙は「この冬、10年に1度の規模で大流行する恐れがある」と伝えている。
インフルエンザ“警報レベル”の急拡大 変異ウイルス「サブクレードK」国内で確認 ワクチン効果は?【news23】 - ライブドアニュース
感染が急拡大するインフルエンザ。各地で「警報レベル」に達し、猛威をふるっています。こうしたなか、海外で感染が広がる新たな変異ウイルスが国内でも確認されたことが分かりました。【写真を見る】変異ウイルス“
news.livedoor.com
November 26, 2025 at 3:14 AM