banner
a3dayo.bsky.social
@a3dayo.bsky.social
Early modern military history lover, tercio big lover.
My blog: https://a3dayo.hatenablog.com/
Fedibird: https://fedibird.com/@a3dayo
Fediverse: @a3dayo.bsky.social@bsky.brid.gy
Atlas.coの河川データと都市の位置情報をKMLファイルにとって国土地理院の地図に貼り付ける方法でやってるがもっといい方法がある気がしなくもない
November 10, 2025 at 9:56 AM
Reposted by あ
ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公国の連隊です。この手の連隊にありがちですが、駐屯地が第1大隊がヴァイマル、2がアイゼナハ、3(フュージリア)がイェーナと異なります。
テューリンゲン諸国のピッケルハウベはプロイセン戦列歩兵用の鷲の上にそれぞれの国章が載ったものが多いです。これは1867年に諸国がプロイセン軍制に組み込まれる際、制服の全てを完全にプロイセン式にする事に対する抵抗が大きかった事による妥協のようです。コカルデもザクセン=ヴァイマル=アイゼナハの色になっています。
November 8, 2025 at 9:32 AM
本の中に出てくる多くの着物は著者が所蔵しているものだそうでそういう点でもすごい
October 26, 2025 at 2:32 PM