上代
banner
3124ux5.bsky.social
上代
@3124ux5.bsky.social
個人出版で『中庸配慮と未来の話』というタイトルの本をAmazonにて購入出来ます
よく勘違いされますが中庸は辞書通り片寄らないの意味で使ってます
https://x.gd/46LaP
ぶっちゃけ国民の意見マジで聞く気あんのかって思ってたから大手からハッキリ言ってくれると流石に気持ちが良いね
個人が言っても何にも思わないのが目に見えてるし

年末の忙しい時期に2件同時で期限1週間とかあり得ない程、短い上に急募する理由も見当たらない
普通の感覚なら意見募集したけど意見が送られてこなかったからみんな納得したんだよねって体裁作りたいが為にこんな募集内容にしたんじゃないかって勘繰るよな
November 27, 2025 at 11:41 AM
適正利用を促してたけど破った場合について何も書いてないし、現行法で対応するにしてもどういう利用・開発が現行法に抵触するかについての具体的な話もなし
散々、散々、規制しろって言ってるのに未だに現行法対応にこだわってるのも問題
自分達で過去に規制が欲しいのが77%現行法で十分は13%って数字出してたのになんで法整備しようとしないのかね
November 26, 2025 at 12:57 PM
知能の定義

いつもの
November 19, 2025 at 1:41 PM
網戸の端に隙間ない?
俺そこに詰め物してからはほぼカメムシ見なくなったけど
洗濯物にくっついて侵入してくるのは無理だけど
November 15, 2025 at 11:02 AM
俺のガルブレーナのステータス良い方なのか
November 5, 2025 at 12:12 PM
もう何度も呟いたが規制しないもしくは規制ゆるゆるのままにしたら確実に悪影響が出るって保証する
歴史が証明してる
October 27, 2025 at 10:12 AM
ふと思ったけど仮に今のいわゆる生成AIが規制されたとしてもソレって民意が反映されたから規制されたってことではなく権力者側にとって不都合だから規制したって事になるんだよ
あれだけ超大量に規制求められた上に自分たちで77%は規制が必要だと思うってデータも出しといて3年以上放置したんだから
October 24, 2025 at 10:05 PM
何度も言うけど歴史的に失敗するって保証できるからね
October 7, 2025 at 8:09 AM
デカいサイン入れたくない人は暗号化して仕込むと良いよ(モールス信号を円形に配列した例)
こういのを著作権トラップという
October 3, 2025 at 11:09 PM
できた

ちなみにこの本は大人が読んでもためになるガチの良書なのでオススメできます
www.amazon.co.jp/%E5%A4%B1%E6...
September 24, 2025 at 5:10 PM
今のいわゆる生成AI利用者は手描き偽装とかしたがるし今のいわゆる生成AIに依存してたら根本的技術力は上がらないからサービス提供元がエタショックと同じ理由を掲げて利用制限とかかけてくるかもな

まぁ、それよりも先にクォーツショックの再来とアタリショックの再来とコモンズの悲劇のトリプルコンボが来るけどな
September 19, 2025 at 9:50 AM
刀使ノ巫女の返礼品についてのお知らせ来た

そっか……そうだよね想定の17倍以上集まっちゃたもんねソリャ返礼遅れるよな
September 12, 2025 at 11:55 AM
その大損するぞが理解できないのが現実なんだよなぁ……

クォーツショックとアタリショックの再来と歴史的に前例あんだけどね
コモンズの悲劇も起きるけど

問題はそれ全部、説明しなきゃいけないことだけど……
September 6, 2025 at 10:24 PM
自分達が被害者にならないと解らないよ。という書き方すると「反AIがAI利用者を装って嫌がらせ行為をするつもりだ」とか言い出すから面倒い

どう考えても何もせずに放置するだけで企業同士で共食い始めるだろ
コモンズの悲劇って言葉があるんだから

今のいわゆる生成AI出力物を取り込み続けたらモデル自食障害を起こすので回避不能。良質なデータ不足問題は既に上がってる。解決できるとか言うのもいるけど投資集めるために出来ないことでも出来るって言い切るから信用できない。出来ても延命措置でしかないし
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
August 26, 2025 at 7:57 PM
中立気取る気もなく大嫌いだよ今のいわゆる生成AIは

そもそも知能と呼べるものもないのにAIと名乗るのもおこがましいだろアレは

知能の定義も置いとこっか
August 24, 2025 at 1:47 PM
無理でしょうねピクセル単位で読み取ってるからピクセル単位で絵を誤認させるよう図形や歪みなどを仕込みでもしない限りは崩壊しませんし
崩壊させようと思ったらタグ付けもメチャクチャにする必要もありますしNightshade使う以外に手はありません

手描きでせいぜい出来る事は絵の中に著者名暗号化して著作権トラップ仕込むくらいです(著者名詐称罪で一発アウト)
August 23, 2025 at 10:32 AM
これ思い出した…

引用元
x.com/umiyuki_ai/s...
August 19, 2025 at 8:46 PM
原語版は盤古の名前は出てる

中国語は読めんからソレ以上は解らん
July 9, 2025 at 2:51 PM
英語版だと盤古の名前なしで説明してるからあっちは解り難いだろうな

乾坤(Qiankun's)って言葉は出してるクセに盤古の名前は出さんのかいってなる上に乾坤=宇宙で説明しちゃってるから余計に解り難くしてるっていう
July 9, 2025 at 2:44 PM
乾坤は陰陽のこと鳴潮世界で当てはめると回折と消滅属性
盤古は中国神話の世界創造の材料になった存在
1章6幕で主人公が回折と消滅属性取得後にアブが出てきた事と瑝覧類書の記述内容との一致点から見てほぼ間違いなくあアブの正体は盤古
July 9, 2025 at 2:29 PM
念のために知能の定義は貼っとくぞ(定期)
July 2, 2025 at 8:48 AM
早よルパが欲しいです
June 11, 2025 at 12:05 AM
前回のパブコメ募集への回答も参考に置いときます
May 21, 2025 at 11:15 AM
今のいわゆる生成AIの仕組みを多少は理解して知性の定義もキッチリしてればあんなガラクタ機械に感情移入することもないんだけどね

マジで知性ねーぞアレ。口調に多少の調整はされてる場合もあるが基本はどっかから文章をコピペして切り貼りしてるだけ
May 16, 2025 at 7:35 PM
団子レースまた勝った
当たると楽しいね
May 15, 2025 at 12:07 PM