@yrb11
banner
1rb.bsky.social
@yrb11
@1rb.bsky.social
模型用(仮)

キャラプラ、ミリタリーキットの中でも主に戦闘機を中心に気の向くままに製作をしております。(不定期製作なので進捗は牛歩)

最近はカーモデル、バイクモデルの製作練習を始めましたのでアドバイスなどを頂けると励みになります。


たまに雑談その他も混じるかもしれないですが宜しく御願い致します。
最後はパッケージ構図風で。

粗は出たものの92年?の古いキットにはなりますが、今でも変わらないパーツの噛み合わせの良さや取り付け時にズレ無い精度の高さなどRX-7のキットはカーモデルの入門用にも丁度良いキットかなと。

国外輸出仕様のR1の他にも国内仕様のアンフィニもキットでは出ているので、また機会があればRX-7のキット製作のリベンジをしたいと思いますのでその時はまた見て頂けますと嬉しいです。
November 14, 2025 at 6:52 AM
反省点としては今回嵌め込み中にリアタイヤの軸破損をさせてしまい、軸修復したものの右のタイヤがボディの側面に対してやや出っ張ってしまい左右不均一になってしまった点と、トップコートを数回重ねた後の研ぎ出しで研磨が悪かったのかメタリックブラックの塗装が剥げてしまった点。

ゆっくりやっていたつもりでも気持ち的に完成をさせないといけない気持ちで焦っていた部分も否めないので今後はパーツ取り付け時の確認と研磨作業などは慎重に行います。
November 14, 2025 at 6:42 AM
フロントのフォグランプ類は、上部ライトにはハセガワのミラーフィニッシュを中に貼り付け。

下部丸型はシルバーのマーカーペンを内部塗装。外側はセミグロスブラックの筆塗り。

リアのブレーキランプとウインカーはクリヤレッドとクリヤオレンジで塗り分け後マスキングをし、側のフチをセミグロスブラック筆塗り。

フロントと同じく中にミラーフィニッシュを貼り付けて翳すと反射して光るようにしてあります。
November 14, 2025 at 6:27 AM
ノーマルの状態から変化を付けたいと思ったので、室内のシート生地をフラットホワイトで下地塗装からレッドを筆塗り。

ホイールはメッキ処理されてる状態をハイターで浸け置き剥がしをした後ゴールドリーフで同じく筆塗り。

フロントとリアのブレーキキャリパーはシルバーからクリヤレッドで塗装してみました。

ホイールからチラ見えを狙ってます笑
November 14, 2025 at 3:55 AM