これだよこれ!これが見たかったんだよ!1950年代ハリウッド産ミュージカル映画!懐かしい匂いのする音楽と画面しかない。ソリッドなものはない。それこそがいい。すごく戯画的。フィクション的
映画ジョーカーの作中で使われたThat's Lifeを検索し間違えてThat's entirtainmentに出会えたのがきっかけ。メインテーマであり、リプライズが効くすごくいい曲。フィクションという娯楽が肯定されて感動して泣きそうになる
作中ミュージカルの三つ子がインパクトデカいが、個人的にはルイジアナ・ヘイライドが好き。覚えます
これだよこれ!これが見たかったんだよ!1950年代ハリウッド産ミュージカル映画!懐かしい匂いのする音楽と画面しかない。ソリッドなものはない。それこそがいい。すごく戯画的。フィクション的
映画ジョーカーの作中で使われたThat's Lifeを検索し間違えてThat's entirtainmentに出会えたのがきっかけ。メインテーマであり、リプライズが効くすごくいい曲。フィクションという娯楽が肯定されて感動して泣きそうになる
作中ミュージカルの三つ子がインパクトデカいが、個人的にはルイジアナ・ヘイライドが好き。覚えます
待っっっっっっっっっっっっって!!!!ブリパン公式になった!?!?!?!?!?!?!?!?!?いや待って子ども!?!?!?!?!?!?待って待って待って早く次のシーズン出して半年後に出して!!!!!!!!
何!?!?!?!?!?!?!?!?
待っっっっっっっっっっっっって!!!!ブリパン公式になった!?!?!?!?!?!?!?!?!?いや待って子ども!?!?!?!?!?!?待って待って待って早く次のシーズン出して半年後に出して!!!!!!!!
何!?!?!?!?!?!?!?!?
自撮りorハンディカメラ式スプラッタホラー。血は勿論、吐瀉物も汚物もモザイク無しで出るノリ
反ワクチンラッパーの主人公のライブ配信中に引き起こされる様々を見る設定だが、画面ブレが流石に激し過ぎて残念。折角クリーチャー系で用意もしてあるのに、じっくりその肢体を見せてくれないとはどういうことなのか。ラスト20分で一気に雰囲気が出るが、詳細が語られずに終わるのが勿体ない。ラッパーの主人公に調査しろとは言わないから、視聴者に考察させてください
ありとあらゆる英語のスラングを聞いて、主人公へのヘイトに加えて頭が疲れた。汚言が多いのは苦手なのかもしれない……
自撮りorハンディカメラ式スプラッタホラー。血は勿論、吐瀉物も汚物もモザイク無しで出るノリ
反ワクチンラッパーの主人公のライブ配信中に引き起こされる様々を見る設定だが、画面ブレが流石に激し過ぎて残念。折角クリーチャー系で用意もしてあるのに、じっくりその肢体を見せてくれないとはどういうことなのか。ラスト20分で一気に雰囲気が出るが、詳細が語られずに終わるのが勿体ない。ラッパーの主人公に調査しろとは言わないから、視聴者に考察させてください
ありとあらゆる英語のスラングを聞いて、主人公へのヘイトに加えて頭が疲れた。汚言が多いのは苦手なのかもしれない……
この作品は、長い冒頭のOPが、ザ・ノンフィクションのパロディであることがわかってニヤつける層に向けたもの。ホラー中級者向け。ニッチ。一般受けは難しいが、好きな人は好き
きさらぎ駅続編。きさらぎ駅自体がどうなんだあれという作りをしていたが、それを上回るというか、ここまでパワープレイシて客を選別しているところが恐れ入る。今どき珍しい
きさらぎ駅RTAとか、あけすけな物言いとか、メタ発言とか、そういうのが好きなら好き。ホラーではない。ラストも予想のうちだが、それにしてもホラーとは違う
「信じれば、可能性は消えない」、ネットロアですね
この作品は、長い冒頭のOPが、ザ・ノンフィクションのパロディであることがわかってニヤつける層に向けたもの。ホラー中級者向け。ニッチ。一般受けは難しいが、好きな人は好き
きさらぎ駅続編。きさらぎ駅自体がどうなんだあれという作りをしていたが、それを上回るというか、ここまでパワープレイシて客を選別しているところが恐れ入る。今どき珍しい
きさらぎ駅RTAとか、あけすけな物言いとか、メタ発言とか、そういうのが好きなら好き。ホラーではない。ラストも予想のうちだが、それにしてもホラーとは違う
「信じれば、可能性は消えない」、ネットロアですね
ハズビンホテルと同軸の別キャラの話。殺し屋稼業のインプたちなためか、話の展開が段々ビターになるのが特徴的かな。推しの王子様がカップリングになったものの、しっかり没落貴族になるし、ふんだり蹴ったりで本当に可哀想になる。可愛い。まぁハズビンホテルの作風からして、本当にバッドエンドで終わらせることはないと思う。「叩くべき悪」はかなりあからさまだし
ゴーストバスター回は是非見てほしい。海外特有の悪魔降臨の霊障描写がしっかりしてて嬉しい
あと、洋画特有のコミカルな台詞回ししてる高木渉に、その台詞回しのままオトされると思わなくて、ムカついています
ハズビンホテルと同軸の別キャラの話。殺し屋稼業のインプたちなためか、話の展開が段々ビターになるのが特徴的かな。推しの王子様がカップリングになったものの、しっかり没落貴族になるし、ふんだり蹴ったりで本当に可哀想になる。可愛い。まぁハズビンホテルの作風からして、本当にバッドエンドで終わらせることはないと思う。「叩くべき悪」はかなりあからさまだし
ゴーストバスター回は是非見てほしい。海外特有の悪魔降臨の霊障描写がしっかりしてて嬉しい
あと、洋画特有のコミカルな台詞回ししてる高木渉に、その台詞回しのままオトされると思わなくて、ムカついています
黄色って警戒色で、赤が映えるよねえ
黄色って警戒色で、赤が映えるよねえ
痛い出費だなぁ
痛い出費だなぁ
一時間ちょいしかないのか〜じゃあ見るかと思ったらなんで午前様になってるの???youtubeの再生時間本当に正しいのこれ???
コロニア・ディグニダの話。確かに事前に別の映画を見ていてよかった。かなり概念的に描かれているので、コロニア・ディグニダの話だと思って見ても、多分分からない。開始20分でようやくマリアの立ち位置がぼんやり理解できた
実際にあった話に基づいているかは分からないが、まぁありそうな話ではある。切り離したはずの、「生家」の温もり。団体から足を洗ったとて、そう簡単に「家のにおい」は取れない
お前も世話してやろうか?
一時間ちょいしかないのか〜じゃあ見るかと思ったらなんで午前様になってるの???youtubeの再生時間本当に正しいのこれ???
コロニア・ディグニダの話。確かに事前に別の映画を見ていてよかった。かなり概念的に描かれているので、コロニア・ディグニダの話だと思って見ても、多分分からない。開始20分でようやくマリアの立ち位置がぼんやり理解できた
実際にあった話に基づいているかは分からないが、まぁありそうな話ではある。切り離したはずの、「生家」の温もり。団体から足を洗ったとて、そう簡単に「家のにおい」は取れない
お前も世話してやろうか?
何かと勘違いして、ストーカースリラーだと思って見た。全然方向性が違った
不思議の国のアリス式スリラー。主人公の名前がアリスだと、大抵物語の主軸はそうなる
証拠もないのに酷いパラノイアを起こすタイプのスリラーなため、そこそこストレス度合いは高いが、映像は満足度高め。どこかで見た1970年代アメリカ、カラフルな服と専業主婦、浮かれた時代、今ある幸せ。だから、そんな強烈に拒絶するほど嫌か?と個人的には思う。マトリックスの世界だってあっていいじゃん。そんなに嫌?寧ろ、そんなに「現実」に拘る必要ある?
寝てる妻を見て下手くそな夕食作る夫良かったなぁ
何かと勘違いして、ストーカースリラーだと思って見た。全然方向性が違った
不思議の国のアリス式スリラー。主人公の名前がアリスだと、大抵物語の主軸はそうなる
証拠もないのに酷いパラノイアを起こすタイプのスリラーなため、そこそこストレス度合いは高いが、映像は満足度高め。どこかで見た1970年代アメリカ、カラフルな服と専業主婦、浮かれた時代、今ある幸せ。だから、そんな強烈に拒絶するほど嫌か?と個人的には思う。マトリックスの世界だってあっていいじゃん。そんなに嫌?寧ろ、そんなに「現実」に拘る必要ある?
寝てる妻を見て下手くそな夕食作る夫良かったなぁ
私、これを見るためにレヴュースタァライトを見てきたのかもしれない。本当に観客の「見たい」を叶えてくれるシーンばかりで、製作サイドはオタク心をよくわかってるね。死闘の末に推しが勝ってくれて心底うれしいよ西條クロディーヌ。フランスで頑張ってね
おおばななはずるいと思います。あんなのかっこよすぎだろ。だめ。まひるちゃんは最高でした。あれ本音じゃないの????ねえ???怒涛のホラー演出最高だった
私、これを見るためにレヴュースタァライトを見てきたのかもしれない。本当に観客の「見たい」を叶えてくれるシーンばかりで、製作サイドはオタク心をよくわかってるね。死闘の末に推しが勝ってくれて心底うれしいよ西條クロディーヌ。フランスで頑張ってね
おおばななはずるいと思います。あんなのかっこよすぎだろ。だめ。まひるちゃんは最高でした。あれ本音じゃないの????ねえ???怒涛のホラー演出最高だった
再編集なので、対比が分かりやすくなっている。かれんとひかりの公園のシーンは、これを見て対比に気が付きました
ところでばななちゃんはまだ何を望んでいるの?
ロンドはいつしか終わる
だから眩しい
再編集なので、対比が分かりやすくなっている。かれんとひかりの公園のシーンは、これを見て対比に気が付きました
ところでばななちゃんはまだ何を望んでいるの?
ロンドはいつしか終わる
だから眩しい
また一日でアニメを一気見しました。本当に精神的に疲れているのだな
だいぶ昔から色んな人に勧められて、少し見ては忘れてを繰り返した。今回出るグッズ二惹かれ、これを機会に一気見した
あんまりにも眩しいジュヴナイル舞台の話。あんまりにも眩しい。最終話でキリンに指摘されるまでもなく、私はとうに観客側だよ。分かってるよそのくらい
全部を全部理解するというより、ノリで見てパッションで楽しむ感じで見たら一気見できた。とりあえず、映画も舞台も全部見る
推しは勿論西條クロディーヌ。と、天堂真矢の関係
私達は舞台少女
生まれながら舞台少女
また一日でアニメを一気見しました。本当に精神的に疲れているのだな
だいぶ昔から色んな人に勧められて、少し見ては忘れてを繰り返した。今回出るグッズ二惹かれ、これを機会に一気見した
あんまりにも眩しいジュヴナイル舞台の話。あんまりにも眩しい。最終話でキリンに指摘されるまでもなく、私はとうに観客側だよ。分かってるよそのくらい
全部を全部理解するというより、ノリで見てパッションで楽しむ感じで見たら一気見できた。とりあえず、映画も舞台も全部見る
推しは勿論西條クロディーヌ。と、天堂真矢の関係
私達は舞台少女
生まれながら舞台少女
2013年ってマジ?ジョーカーの印象が強いホアキン・フェニックスと同一人物に思えないが、シャワーに濡れた顔と、情けなさそうな声は同じだと思った
AIにマジで恋をするお話。作中は、AIではなくOSと呼ばれるが、つまるところプログラム。主人公は、離婚届になかなかサインができない男なので、はなから「俺」ではなかった。ちゃんとひとを愛し、ひとに愛され、人生を噛み含められるひとの話だった。そのため、慟哭もなければ感動もなく、いい話だったねという感想になってしまった。臍曲がりなので
理想の人物像を作って生活に密着させて人生が謳歌できるなら、それもありだが
2013年ってマジ?ジョーカーの印象が強いホアキン・フェニックスと同一人物に思えないが、シャワーに濡れた顔と、情けなさそうな声は同じだと思った
AIにマジで恋をするお話。作中は、AIではなくOSと呼ばれるが、つまるところプログラム。主人公は、離婚届になかなかサインができない男なので、はなから「俺」ではなかった。ちゃんとひとを愛し、ひとに愛され、人生を噛み含められるひとの話だった。そのため、慟哭もなければ感動もなく、いい話だったねという感想になってしまった。臍曲がりなので
理想の人物像を作って生活に密着させて人生が謳歌できるなら、それもありだが
大好きTQX Fiction。日々が忙し過ぎてリアタイできなかった
魔法少女に扮して何とか夢を叶えたかった教育者志望のおじさんの話。現実だとこういう真面目な手合いは苦手なのだが、画面越しだと応援したくなる。こういう人に福祉が届いてほしい
結末を何となく予想したが、唄うと死ぬか?と言われるとそうではないし、そこよりも今回は、ドキュメンタリーの取材者の無遠慮と暴走がホラーポイントかなと思った。いきなりどうしたんだよ……
初期のピンク服に青髪がどうしてもレミリアにしか見えない
ところでおじさん、塾講師はやらないんだね?引く手数多だよ?人材不足だから
大好きTQX Fiction。日々が忙し過ぎてリアタイできなかった
魔法少女に扮して何とか夢を叶えたかった教育者志望のおじさんの話。現実だとこういう真面目な手合いは苦手なのだが、画面越しだと応援したくなる。こういう人に福祉が届いてほしい
結末を何となく予想したが、唄うと死ぬか?と言われるとそうではないし、そこよりも今回は、ドキュメンタリーの取材者の無遠慮と暴走がホラーポイントかなと思った。いきなりどうしたんだよ……
初期のピンク服に青髪がどうしてもレミリアにしか見えない
ところでおじさん、塾講師はやらないんだね?引く手数多だよ?人材不足だから
サムネが有名な厭なスリラー。本当に厭な感じだったので、クォリティが高い。居るよね、初対面だけ好感度高いけど、ちょっと付き合ってみたら言動と行動がおかしい人。抱く違和感って本当馬鹿にならないのだろうな
割と脱出は難しくなさそうなので、せめてママと娘が生還かと思ったら、本当に容赦なかった。ママの心が死んだ演技が上手い。死に際なのに抵抗しないところが、生贄というニュアンスの「ウサギ」なのかなぁ。鋏で目を潰しに行くか、急ハンドルで巻き添え死させるかと思ったのに。末路の死に方がエグい。あれは確かに結構嫌
でもあれ絶対死体残りませんか?あんな件数できないよね???
サムネが有名な厭なスリラー。本当に厭な感じだったので、クォリティが高い。居るよね、初対面だけ好感度高いけど、ちょっと付き合ってみたら言動と行動がおかしい人。抱く違和感って本当馬鹿にならないのだろうな
割と脱出は難しくなさそうなので、せめてママと娘が生還かと思ったら、本当に容赦なかった。ママの心が死んだ演技が上手い。死に際なのに抵抗しないところが、生贄というニュアンスの「ウサギ」なのかなぁ。鋏で目を潰しに行くか、急ハンドルで巻き添え死させるかと思ったのに。末路の死に方がエグい。あれは確かに結構嫌
でもあれ絶対死体残りませんか?あんな件数できないよね???
移動式遊園地に潜むガチ殺人鬼ホラー。殺人鬼のナリから被害者のキャラクター設定まで、古式ゆかしくテンプレートに収まっている。故に、見たいものが見られる
総体は実は★3くらいなのだが、なんで4にしたって、移動式遊園地のアトラクションやキャストの雰囲気、お化け屋敷の中のコンセプトに従った大道具小道具の精緻さに感動したから。凄いんだよ、数カットしか撮らないだろうに、大家族の晩餐の部屋とか、ライティング含め雰囲気が最高なの。ホラーが心底好きじゃないとここまで作り込めなかろう。嬉しい
アメリカの移動式遊園地ってこんな手が込んでるの?羨ましいな
移動式遊園地に潜むガチ殺人鬼ホラー。殺人鬼のナリから被害者のキャラクター設定まで、古式ゆかしくテンプレートに収まっている。故に、見たいものが見られる
総体は実は★3くらいなのだが、なんで4にしたって、移動式遊園地のアトラクションやキャストの雰囲気、お化け屋敷の中のコンセプトに従った大道具小道具の精緻さに感動したから。凄いんだよ、数カットしか撮らないだろうに、大家族の晩餐の部屋とか、ライティング含め雰囲気が最高なの。ホラーが心底好きじゃないとここまで作り込めなかろう。嬉しい
アメリカの移動式遊園地ってこんな手が込んでるの?羨ましいな
タイトルどおり。廃墟潜入POV。文化の違いだと思うんだけどら5人全員が全員何度も叫ぶので、耳が慌ただしい。叫ぶ要員は男女一人ずつくらいでいいんじゃない?叫ぶ人間多い方が怖いわけじゃなかろう?
冒頭から全員死亡フラグを踏み抜きまくる。心霊専門分野で来た彼もやることなすことが雑。残念
別の映画でもあったが、人身売買目的の大量殺人って、韓国で実際にあったのかしら?単にホラーとして設定が便利なだけ?しかし、人身売買目的なら、ごうもんは不要だし、何なら臓器や肉の品質向上のために、素晴らしい施設にした方がいいはずよね
タイトルどおり。廃墟潜入POV。文化の違いだと思うんだけどら5人全員が全員何度も叫ぶので、耳が慌ただしい。叫ぶ要員は男女一人ずつくらいでいいんじゃない?叫ぶ人間多い方が怖いわけじゃなかろう?
冒頭から全員死亡フラグを踏み抜きまくる。心霊専門分野で来た彼もやることなすことが雑。残念
別の映画でもあったが、人身売買目的の大量殺人って、韓国で実際にあったのかしら?単にホラーとして設定が便利なだけ?しかし、人身売買目的なら、ごうもんは不要だし、何なら臓器や肉の品質向上のために、素晴らしい施設にした方がいいはずよね
怪しいホームメイドホラー。奥様がアパレル、ホームメイドがフィリピン出身というところで、私の少ない知識が珍しくヒットした。いやぁ、我が国も同じ状態で、国内の縫製メーカーなんかもう殆ど息できてないんですわね。「労働力が高い」から……
アジア系だったからか、珍しくホームメイド側に立ちながら見たが、見方としては正しい立場ではなかった。夫側にいるのが一番正しかった……お陰で鑑賞後の感想が、やりきった感じ
正直、逆恨みも激しいというか、お前だけの苦しみでも何でもないというものだが、まぁ復讐とは得てしてそういうもの。フィリピンの能力者であったが故に叶えられた。オチもきれいだ
怪しいホームメイドホラー。奥様がアパレル、ホームメイドがフィリピン出身というところで、私の少ない知識が珍しくヒットした。いやぁ、我が国も同じ状態で、国内の縫製メーカーなんかもう殆ど息できてないんですわね。「労働力が高い」から……
アジア系だったからか、珍しくホームメイド側に立ちながら見たが、見方としては正しい立場ではなかった。夫側にいるのが一番正しかった……お陰で鑑賞後の感想が、やりきった感じ
正直、逆恨みも激しいというか、お前だけの苦しみでも何でもないというものだが、まぁ復讐とは得てしてそういうもの。フィリピンの能力者であったが故に叶えられた。オチもきれいだ
カリスマティックなナルシストに全世界が振り回される話。なかなか身近にはいないが、こういう傾向の人間はよくいるよね。所謂芸能人向き
思想が過激で、言葉選びが鋭くて、アナーキーな態度を貫いて、商売の力関係も理解していて非常に頭が良くて羨ましいが、他人のために生きることはできなそう。でも、今どき才能があれば、わざわざ他人のために生きる必要はないね
素振りも言葉選びも非常にチャーミングで、分かりやすくサイコパスなんだなぁと思った。サイコパスは、多分画面越しに見るのが一番いい距離感なのだろう
感情の配慮がなくて酷いかもしれないが、彼の才能がシンプルに羨ましい
カリスマティックなナルシストに全世界が振り回される話。なかなか身近にはいないが、こういう傾向の人間はよくいるよね。所謂芸能人向き
思想が過激で、言葉選びが鋭くて、アナーキーな態度を貫いて、商売の力関係も理解していて非常に頭が良くて羨ましいが、他人のために生きることはできなそう。でも、今どき才能があれば、わざわざ他人のために生きる必要はないね
素振りも言葉選びも非常にチャーミングで、分かりやすくサイコパスなんだなぁと思った。サイコパスは、多分画面越しに見るのが一番いい距離感なのだろう
感情の配慮がなくて酷いかもしれないが、彼の才能がシンプルに羨ましい
大人向け全力おふざけアニメ。声優が豪華でほんとに草生える。パンティ推しかつ、ギークボーイが報われる洋画展開が好きなので、ラストで結ばれてオタクは感無量ですブリパン永遠なれマジで恋人生活短そうだけど頑張れ応援してる
一番面白かったのは、個人的にはチャックトゥ・ザ・フューチャーの1〜3。特に3のモノクロ理不尽サイコホラー感最高。あれ表現元ネタあるのかな?
平日深夜なのに疲れてるせいで全部見ちゃったよ!!明日どうしよ!?!?
大人向け全力おふざけアニメ。声優が豪華でほんとに草生える。パンティ推しかつ、ギークボーイが報われる洋画展開が好きなので、ラストで結ばれてオタクは感無量ですブリパン永遠なれマジで恋人生活短そうだけど頑張れ応援してる
一番面白かったのは、個人的にはチャックトゥ・ザ・フューチャーの1〜3。特に3のモノクロ理不尽サイコホラー感最高。あれ表現元ネタあるのかな?
平日深夜なのに疲れてるせいで全部見ちゃったよ!!明日どうしよ!?!?
あらすじをよく読まず、ビッグフット系ホラー!?と思って見たら、タイムリープミステリーだった。ものすごくバタフライエフェクト。そうつながることある?メビウスの輪になってない?てっきり平行世界かと思った
湿地帯のようなじっとりとした湖描写がよい
あらすじをよく読まず、ビッグフット系ホラー!?と思って見たら、タイムリープミステリーだった。ものすごくバタフライエフェクト。そうつながることある?メビウスの輪になってない?てっきり平行世界かと思った
湿地帯のようなじっとりとした湖描写がよい
ドラマが目的かと思われるので、色んな伏線しか分からないものの、「公務員の精神試験」とか皮肉で草生えた。公務員に限らず、民間も性格試験とか未だにやるよね。人事任せられるような人間ではないので内実を知らんが、あれを使って落とすのは一体どうなんだ。特性の選別ではないのか?
外の世界とか、遺伝子不足とか、労働クローンとか、クローンの反乱とか、昨今の技術革新による社会構造や秩序、価値観のハイスピードな変わりようを表現しているのかも。
一話終わりのこの「この国h」がすごく好き。私は、便利と効率化が大好きだが、他人に従うのが嫌いなので反乱軍側です
ドラマが目的かと思われるので、色んな伏線しか分からないものの、「公務員の精神試験」とか皮肉で草生えた。公務員に限らず、民間も性格試験とか未だにやるよね。人事任せられるような人間ではないので内実を知らんが、あれを使って落とすのは一体どうなんだ。特性の選別ではないのか?
外の世界とか、遺伝子不足とか、労働クローンとか、クローンの反乱とか、昨今の技術革新による社会構造や秩序、価値観のハイスピードな変わりようを表現しているのかも。
一話終わりのこの「この国h」がすごく好き。私は、便利と効率化が大好きだが、他人に従うのが嫌いなので反乱軍側です