Yusuke Murayama 村山祐介
banner
yusukemurayama.bsky.social
Yusuke Murayama 村山祐介
@yusukemurayama.bsky.social
フリージャーナリスト。ドバイを拠点に国境を越える動きを取材。朝日新聞時代にワシントンやドバイに駐在。2021年講談社本田靖春ノンフィクション賞、2019年ボーン上田記念国際記者賞、2018年ATP賞ドキュメンタリー部門奨励賞。info@murayamayusuke.com(RTやリンクは賛意ではありません)
拙著『移民・難民たちの新世界地図:ウクライナ発「地殻変動」一〇〇〇日の記録』が、第25回石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞の公共奉仕部門で大賞を受賞しました。
 虚偽や扇情的な言葉が飛び交うこの時代、ジャーナリズムの役割の一つは、声なき声、届かぬ声に向き合うことにあると感じています。移民・難民への風当たりがかつてなく強まる今、なぜ人は命をかけてまで旅をするのか――その奥にある思いや不条理を知ってほしいという思いを込めた作品です。受賞を励みに、取材の旅をこれからも続けていきます。
www.waseda.jp/top/news/114...
第25回ジャーナリズム大賞作品決定
第25回(2025年度)「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」発表 「大賞」3作品、「奨励賞」2作品  が決定しました。
www.waseda.jp
November 12, 2025 at 7:18 AM
【ライブ配信5日(火)午後9時】スペイン南部アンダルシアからカナリア諸島、そしてセネガルへーー。大西洋を渡る移民・難民の足取りを追う取材の旅を終え、かつて奴隷貿易の拠点だった世界遺産ゴレ島からライブ配信します。恒例の街歩きも。ぜひご視聴ください!
youtube.com/live/qxEmJeO...
August 3, 2025 at 8:19 PM
戦後80年を迎えるこの夏、国境を越える人たちの目に映る今の世界の景色を月刊誌ウェッジ8月号(7月20日発売)に寄稿しました。ウェブ版記事も本日公開 #WedgeONLINE
戦火にまみれた80年前と地続きの現代…国境を越える人々の「匂い」と「記憶」 それぞれの“命がけの旅路”
wedge.ismedia.jp/articles/-/3...
July 23, 2025 at 3:56 PM
9歳のシリア難民の少女をかたどった人形の欧州横断の旅を描いた映画『ザ・ウォーク ~少女アマル、8000キロの旅~』が、7月11日から日本で公開されます。7月13日(日)のアップリンク吉祥寺でのアフタートークにオンラインで登壇して、旅の背景をお伝えします。詳細はこちら unitedpeople.jp/walk/archive...
June 30, 2025 at 5:58 AM
日本女子大学附属豊明小学校(東京・文京区)で5月29日、5年生・6年生の児童約240人に講演しました。「戦下に生きる人たちと世界の今」と題して約1時間お話ししたのですが、「どうしてロシアはウクライナを攻撃するのですか」などと次々と手が挙がって時間切れに。終わった後も、児童から「どうやったらイスラエルのガザ攻撃を止められるのですか」と真剣なまなざしで問われました。そして最後に、「戦争を止めてください、とまでは言いませんけど、がんばってください!」。大人は何をやっているんだ、と叱られた思いでした。「あと7時間は話を聞きたかった」との声もあった、と先生からうれしい感想も頂きました。
June 3, 2025 at 8:08 AM
昨夜、TBSラジオ「荻上チキ・Session」に出演し、アサド政権崩壊から半年がたったシリアの歩みをお伝えしました。荻上さん、南部さん、みなさまありがとうございました。youtubeで視聴できます
youtu.be/vMY3_dWXHhc?...
June 3, 2025 at 8:00 AM
村山祐介さんの #コメントプラス 朝日新聞

【視点】「SNS以外の声の存在を考える必要がある」という指摘に強く同感します。AIが認識できるのはSNSなどを通じてデータ化され... www.asahi.com/articles/AST...
「聞きすぎる政治」に注意 政党のAI活用で  庄司昌彦武蔵大教授:朝日新聞
「民意」を可視化しようと政治家がAI(人工知能)を活用することは、民主主義のあり方にどう影響を与えるのだろうか。政府や自治体のデジタル化に関わってきた庄司昌彦・武蔵大教授(情報社会学)に聞きました。…
www.asahi.com
June 2, 2025 at 4:50 AM
昨夜、山本美香記念国際ジャーナリスト賞の授賞式がありました。その道をまっすぐ進んでいいんですよ、と山本さんに背中を押していただいた気がします。取材の旅を続けていきます。
「山本美香賞」ジャーナリスト・村山祐介さん、移民・難民問題の著書で受賞|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/category/int...
「山本美香賞」ジャーナリスト・村山祐介さん、移民・難民問題の著書で受賞|日テレNEWS NNN
優れた国際報道に贈られる「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」の授賞式が行われ、ヨーロッパに押し寄せる移民・難民問題に関する著作を発表した、ジャーナリストの村山祐介さんが受賞しました。
news.ntv.co.jp
May 27, 2025 at 12:12 AM
拙著『移民・難民たちの新世界地図:ウクライナ発「地殻変動」一〇〇〇日の記録』(新潮社)が、山本美香国際ジャーナリスト賞を受賞しました。身が引き締まる思いです。世界の不条理を背負わされた人たちの小さな声を伝えるジャーナリズムの力を信じ、取材の旅を続けていきます。
www.mymf.or.jp/topics/news_...
第12回「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」 決定
第12回「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」 決定
www.mymf.or.jp
May 16, 2025 at 5:31 AM
本日の朝日新聞夕刊「一語一会」で、私が新聞記者時代から続ける現場取材への思いを描いた記事が掲載されました。また旅を続けていきます
「絶望の旅 メッセージ託された」
(一語一会)ジャーナリスト・村山祐介さん 移民男性からの言葉:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3...
(一語一会)ジャーナリスト・村山祐介さん 移民男性からの言葉:朝日新聞
■移民なんて誰だってしたくてするわけじゃない。選択肢がない なぜ? どうして? その問いが強ければ強いほど、ジャーナリストの頭と体は旺盛に動く。 アメリカ・メキシコの国境地帯では毎年500体超の移民…
www.asahi.com
April 17, 2025 at 12:00 PM
村山祐介さんの #コメントプラス 朝日新聞

【視点】アルカイダに源流を持つスンニ派過激派組織が治安・警察組織を握るなか、シリア各地で衝突や失踪が相次ぐ現状について、少数派の... www.asahi.com/articles/AST...
「人生が終わった」夫を殺害された妻 シリアで高まる少数派の不安:朝日新聞
アサド前政権が崩壊したシリアで、イスラム教アラウィ派などの少数派が不安を募らせている。暫定政権は宗派に偏らない包摂的な統治を掲げるが、少数派が襲われる事件が多発している。政変後の混乱は比較的抑えられ…
www.asahi.com
March 3, 2025 at 8:04 AM
月刊誌ウェッジ3月号 @WEDGE_ONLINE に寄稿したシリアのルポ全文が配信されました。恐怖政治から解放された喜びと、かつてアルカイダに忠誠を誓った暫定大統領が主導する先行きへの不安。<現地ルポ>アサド政権崩壊後のシリアを歩く 「モザイク国家」の現在地とは? wedge.ismedia.jp/articles/-/3...
<現地ルポ>アサド政権崩壊後のシリアを歩く 「モザイク国家」の現在地とは?
半世紀以上に及んだ独裁政権が突然崩壊した中東シリア。市民の間には、拷問と処刑による恐怖政治から解放された喜びと、過激派が主導する国づくりへの不安が交錯する。現地を訪れた筆者がその現状を報告する。
wedge.ismedia.jp
March 3, 2025 at 4:19 AM
大竹まこと さん、 #小島慶子 さん、スタッフとリスナーのみなさま、先ほどは文化放送「大竹まこと #ゴールデンラジオ」 でご一緒させていただき、ありがとうございました。独裁と内戦の深い傷から再建の歩みを始めたシリアに日本ができることは大きいと感じています。Youtubeのポッドキャストやradikoで視聴できます。
www.youtube.com/watch?v=Ww2J...
radiko.jp/share/?t=202...
『移民・難民たちの新世界地図:ウクライナ発「地殻変動」一〇〇〇日の記録』【ゲスト:村山祐介 】2025年2月25日(火)大竹まこと 小島慶子 村山祐介  【大竹メインディッシュ】
YouTube video by 【公式】大竹まこと ゴールデンラジオ!
www.youtube.com
February 25, 2025 at 7:35 AM
アサド政権崩壊後の #シリア の今について、25日(火)午後2時25分ごろから #文化放送「大竹まこと #ゴールデンラジオ」に生出演します。1月下旬から3週間、バスで約3千キロを旅し、約100人と向き合った取材で感じたことをお伝えします。ぜひご視聴ください
February 24, 2025 at 10:45 AM
朝日新聞コメントプラス @commentplus_asahi のコメンテーターになりました。国境を越えるヒトやモノ、カネ、情報の動きや、その背後にある政治情勢や紛争、貧困などを取材しています。様々な記事の参考になる情報を私が見た現場を交えてお届けしたいと思っています。
digital.asahi.com/articles/AST...
コメントプラス、中北浩爾さんら16人参加 専門家のみ96人態勢に:朝日新聞
朝日新聞のデジタル版で展開するコメント閲覧機能「コメントプラス」は、今月から新コメンテーター16人を迎えました。アプリリニューアルに伴い、コメントプラスはサービスを一新し、総勢96人の有識者・専門家…
digital.asahi.com
February 21, 2025 at 5:22 AM
本日発売の月刊誌ウェッジ3月号にシリアの旅の前半、首都ダマスカスと郊外グータ地区、南部スウェイダを歩いたルポを寄稿しました。恐怖政治から解放された喜びと、かつてアルカイダに忠誠を誓った暫定大統領が主導する先行きへの不安。多数の写真を配した8ページの現場報告です。
February 20, 2025 at 8:48 AM
アサド政権崩壊後のシリアを3週間旅してドバイに戻りました。ダマスカスから南部スウェイダ、北部アレッポ、北西部イドリブなどをバスで約3千キロたどり、約100人と向き合った現地の様子を22日(土)午後8時、Youtubeのライブ配信でご報告します。ご関心ある方はぜひ!https://youtube.com/live/sCPSh80ZH6E?feature=share
【ライブ配信】シリア取材報告 クロスボーダーリポート村山祐介
YouTube video by クロスボーダーリポート 村山祐介
youtube.com
February 19, 2025 at 4:19 PM
ウェッジ・オンラインで寄稿の全文が無料公開されました。欧米を目指す移民・難民の動きを描いたこの地図、私自身の取材としてつくれるまで7年かかりました。<大移民・難民時代の到来>トランプ劇場第二の幕開け 命がけで故郷を離れる人々を追う wedge.ismedia.jp/articles/-/3...
December 21, 2024 at 1:19 PM
世界は今、かつてない規模の人々が行き交う「大移民・難民時代」を迎えている――。本日発売のウェッジ1月号に、移民・難民の潮流を国境の目線からまとめた記事を寄稿しました。米州大陸、欧州大陸に向かう人波を追ったこの数年間、そして源流にあたる中東・アフリカ大陸へ。私自身の現在地でもあります
December 20, 2024 at 12:45 PM
桜美林大学リベラルアーツ学群で塚本壮一教授が担当する科目「テレビ・放送の世界」で、「取材と発信」と題して学生百数十人にオンライン講義しました。ウクライナ報道や移民難民問題など質問もたくさん頂き刺激になりました。大学図書館の推薦図書として並べてくださり感謝です。
November 29, 2024 at 7:48 AM
エクスガザンが暮らすジェラシュ難民キャンプへ、日本も施設を改修したり、X線撮影装置を届けたりする支援をしてきました。JICA海外協力隊員として教員6人を派遣し、今も1人が活動しています。ただUNRWAへの資金拠出はハマスによるイスラエル攻撃に職員が関与した疑惑で一時停止。4月に再開しました。
November 20, 2024 at 8:18 AM
「エクスガザン」。#パレスチナ 自治区 #ガザ からヨルダンに逃れた難民はそう呼ばれ、半世紀以上も差別を受け続けています。ゴミが舞うキャンプを駆け回る子どもたちも、中学生になって進路選択を迎えると過酷な現実に直面します。朝日新聞withPlanetに記事を書きました。
www.asahi.com/withplanet/a...
November 20, 2024 at 7:03 AM
#ガザ を逃れた9歳のラニーンら姉妹6人。「#難民」としての保護を受けられず、学校にも行けずにこもる生活が続いています。国際社会の支援の隙間に落ち込んだ人たちの苦境を朝日新聞withPlanetに書きました。「難民になれない」 戦火のガザ、命がけの逃避行の果てに待つものは
www.asahi.com/withplanet/a...
November 19, 2024 at 6:51 AM
【2夜連続配信】 #パレスチナ 自治区 #ガザ から半世紀前にヨルダンに逃れた「エクスガザン」と呼ばれる #難民 が今も、「2級難民」ともいうべき不条理にあえいでいます。外国人として差別され、強いられる最貧の暮らし。帰るべき故郷が破壊される中、その思いを探りました。本編はこちら youtu.be/J5LGDUOkdfE
放置された二重の苦しみ ヨルダンに18万人、元ガザ住民への差別
YouTube video by クロスボーダーリポート 村山祐介
youtu.be
November 16, 2024 at 2:05 PM
【2夜連続配信】脱出料は家族で1千万円ーー。#イスラエル 軍の攻撃が続く #パレスチナ 自治区 #ガザ から隣国エジプトに逃れた人たちが、「#難民」としての保護すら受けられない窮状に陥っています。国際社会のセーフティーネットの隙間に落ち込んだガザの人たちの境遇を追いました。本編はこちら youtu.be/_t5mEWiWRRU
「難民になれない」パレスチナ・ガザの少女たち 逃れたエジプトで放置 脱出料1千万円の家族も
YouTube video by クロスボーダーリポート 村山祐介
youtu.be
November 16, 2024 at 2:04 PM