wavebox: https://wavebox.me/wave/5k2tvhldegri7x0p/
https://lit.link/yogishaninotte
道誉、少なくとも、思っているのと逆の言葉をわざと言う癖があるのは確定だから、まあ広義の嘘つきではあると思う 彼が”This is literally the best day of my life.”といった場合、家の鍵をオフィスに忘れてきたっぽい、くらいの意味
道誉、少なくとも、思っているのと逆の言葉をわざと言う癖があるのは確定だから、まあ広義の嘘つきではあると思う 彼が”This is literally the best day of my life.”といった場合、家の鍵をオフィスに忘れてきたっぽい、くらいの意味
x.com/k_daizu/stat...
x.com/k_daizu/stat...
赤と青の可愛い布地がいっぱいで終始「かわいい〜〜!」って言ってた。
赤と青の可愛い布地がいっぱいで終始「かわいい〜〜!」って言ってた。
そう、私はマイペースコンビとして馬が合いそうという理由で雲生と日光のコンビを推している民。
そう、私はマイペースコンビとして馬が合いそうという理由で雲生と日光のコンビを推している民。
あずちょもについても同様のことを思っているので、解釈ってよりヘキの話かもしれない
あずちょもについても同様のことを思っているので、解釈ってよりヘキの話かもしれない
ちなみにこの漫画の二次創作すると作画担当の先生の支部アカからブクマしてもらえる。流石に全部いいねしてるのかはわからんが
ちなみにこの漫画の二次創作すると作画担当の先生の支部アカからブクマしてもらえる。流石に全部いいねしてるのかはわからんが
はじめの5章で戦中の絵画、雑誌、ポスター、漫画等で戦時下の表現をたどり、残り3章で戦後の振り返りを追っていた。
メディアも娯楽も生活も戦争礼賛、大東亜共栄圏万歳一色になっている世界で果たしてそれに飲み込まれずにいられるか、無理だわ……の気持ちになりつつ、戦後の戦争の振り返りというものが個人の痛みの記憶とヒロシマに集中しているのは、とてもねじれを感じてしまう。
はじめの5章で戦中の絵画、雑誌、ポスター、漫画等で戦時下の表現をたどり、残り3章で戦後の振り返りを追っていた。
メディアも娯楽も生活も戦争礼賛、大東亜共栄圏万歳一色になっている世界で果たしてそれに飲み込まれずにいられるか、無理だわ……の気持ちになりつつ、戦後の戦争の振り返りというものが個人の痛みの記憶とヒロシマに集中しているのは、とてもねじれを感じてしまう。