Muskeltrainingsübermenschbot
wtsnjp.com
Muskeltrainingsübermenschbot
@wtsnjp.com
Gott ist tot
📍 die bunte Kuh
🪦 https://wtsnjp.com
我が家の5弦ギターの現況です。
November 23, 2025 at 6:15 AM
6弦なんかだいたいミュートしてるだけだし、ない方が手間が省けるという考え方もある! #ない
November 23, 2025 at 6:06 AM
初めての弦交換! ワクワク!

ってやってたら6弦を張り過ぎてパチンとやってしまいました😢

先生に「オクターブも巻き過ぎて破断させないように気をつけてくださいね」って言われてたのに……
November 23, 2025 at 5:58 AM
6年ぶりにTeX Live内のドキュメント類の生成プログラムを調べてみたら、LuaTeXの普及度が格段に上がっていた。
cf. blog.wtsnjp.com/2019/12/23/l...
November 22, 2025 at 2:36 PM
そろそろ現ブログに移行して10年目に入るので、テーマを新しくしてみた。見た目的にはマイナーチェンジだけど、内部では実はangel-ladderという既製品テーマを本体側に吸収してしまって派生独自テーマになった。

同テーマは残念ながら9年前の採用時からほぼメンテされておらず、私は少しずつパッチして使ってきたのでもはやオリジナルとはかなり違ったものになっていた。いずれにせよお世話になりました。

新テーマカラーは#6A5498にした。私に正気があった頃の「WT」アイコンの色相をそのままに、テーマとして使いやすいように少し明度を上げている。
blog.wtsnjp.com
ラング・ラグー
ニッチな話題をつぶさに語る
blog.wtsnjp.com
November 22, 2025 at 9:13 AM
勤怠って嫌な言葉だよな。勤務しているんじゃなければ怠けてるって、浅薄で幼稚な価値観が透けて見えるよ。
November 22, 2025 at 3:40 AM
私はXwitterを引退しているので、gfn氏からのいいねが事実上「Xwitterダウンのプッシュ通知」になっている。
November 21, 2025 at 4:12 PM
無法地帯でやりたい放題なのも今だけ! 説があるな
November 21, 2025 at 1:58 PM
え、ポンチ絵制作が人間に残された最後のクリエイティブ()な仕事だったのに、それもAIに奪われたの?!
November 21, 2025 at 6:13 AM
> (ただし現時点ではそのような事例は知られていない)

報告される前にこう書いてしまえば轢き逃げ成功! みたいなところがある。
November 21, 2025 at 6:10 AM
ついに「一種のコンメンタール」を自称し始めたので、脚注が本文です。
November 20, 2025 at 1:32 PM
民間企業における評価面談とかいうやつ、人事やマネージャ陣が無駄に盛り上げたがるけども、会社に属していて最もどうでもいいイベントなので違和感がすごい。研究や業務の本質的・知的な議論と何の関係もないし、増減する待遇も軽微過ぎて私の生活にもほとんど影響がない。待遇が半分や倍みたいに変わるんだったらちょっと影響あるので詳しく説明してほしいし、おかしければ法的正当性を問い詰めるけれども。そうでないなら、本当に勝手にやっててくれという感想。
November 20, 2025 at 5:19 AM
みんな株式発行とか言って魂を売り払うのが好き過ぎでしょ。
November 20, 2025 at 5:05 AM
神学者・ガザーリーの人生は面白いな。見習うべきものがある。
November 20, 2025 at 4:29 AM
ともあれ、現行アカデミアは滅ぼされるべきと考える。
November 19, 2025 at 3:11 PM
[資金調達 創業精神の死 違い] [検索]
November 18, 2025 at 10:34 AM
日本という素晴らしい国に根付いた、無限の責任回避を目的とするガラパゴス化した過剰事務手続き。その思考停止の積み重ねによって、今日も研究者をはじめとするクリエイティブ職の生産性は容赦なく削り取られ、せっせと血税を収めている国民の潜在的利益は、湯水のように静かに捨てられていく。

——なんと平和なことだろう。
November 18, 2025 at 8:59 AM
国際線の飛行機には何十回も乗っているのに、新幹線に乗るのは今年初な気がする。国内に興味がなさすぎかも😇
November 15, 2025 at 1:48 AM
東海道新幹線、運行状況からくるイメージが「長距離高速鉄道」というより「ベルトコンベア」なんだよな。
November 15, 2025 at 1:42 AM
Reposted by Muskeltrainingsübermenschbot
今年もまたもや
TeX & LaTeX Advent Calendar
🎄🥳開催決定!🤯🍣

重点テーマは
「(La)TeXをカンタンにする方法」
です!
ドンドン埋めていきましょう!💁
#TeX #TeXLaTeX #texadvent2025
adventar.org/calendars/12...
TeX & LaTeX Advent Calendar 2025 - Adventar
とっておきのTeX/LaTeXネタを皆で持ち寄って楽しむ 「TeX & LaTeX Advent Calendar」 今年は **14回目** の開催となります。 皆さんの、心をこめた素敵なネタをお待ちしております! ※ ハッシュタグは「 **#texadvent2025** 」 ※ **TeX/LaTeX初心者大歓迎。** ←重要 ※ TeX/LaTeX非初心者大歓迎。 ## 今年の重点テ...
adventar.org
November 14, 2025 at 3:35 PM
一眼ミラーレスを持ったときの機動性向上のためにPeakDesignのキャプチャを買ってみた!
November 14, 2025 at 1:55 PM
スマートEXとかいうのを使ってみた。JR**にしては**使いやすかった。
November 14, 2025 at 8:09 AM
過当競争の渦中に(精神的に)巻き込まれないことは非常に重要。学生から私より10-15歳ぐらい上の研究者まで、よく話を聞いていると、彼らのぼやきはだいたい似た構造をしているように見える。すでに渦中にいるのなら、勇気を持って一旦立ち止まってみるしかないのではないだろうか。
November 14, 2025 at 7:24 AM
ltnews42を読んでいたら、LaTeXに "(named) context" という概念が導入されていてConTeXtと紛らわしいことになりそう。まあConTeXtが普通名詞そのものを名称にしたのだからしょうがないけれども。
November 13, 2025 at 12:08 PM