𝕥𝕦𝕞𝕦𝕘𝕦
banner
tumugu.bsky.social
𝕥𝕦𝕞𝕦𝕘𝕦
@tumugu.bsky.social
ぬいぐるみと生活|𝖠𝗋𝗈|𝖠𝖼𝖾|𝖰𝗎𝖾𝗌𝗍𝗂𝗈𝗇𝗂𝗇𝗀

𝖺𝖻𝗈𝗎𝗍 𝗆𝖾 | https://moritumugu.carrd.co/

𝖽𝗂𝖺𝗋𝗒| https://ankkuri.blog.fc2.com/
Pinned
すこしくわしめの自己紹介

aboutmoritumu.carrd.co
about me
もうすこしくわしい自己紹介
aboutmoritumu.carrd.co
技能教習と試験とをギチギチに組んでいて、ようやくひと段落ついたので、どちらもこれから大切にゆっくり読もうと思います
November 3, 2025 at 2:56 PM
ユスイさんの『Polyphony vol.1 複数で生きる』

事前に公開してくださった記事から、おふたりの真摯かつ誠実な文章にこちらの背筋もすっととおるような気さえしました 虹色にひかるやわらかなクレープのような表紙もすてきです 大切にゆっくり目を通したいと思います
November 3, 2025 at 2:53 PM
たけのこスカーフさんの『私のケア帳』

紙の質感や表紙に貼られたシールのぱきっとしたお色味、ぱらっとめくった中の紙にまでたけのこスカーフさんのこだわりが詰め込まれているのを感じます 肌寒くなってきた長い夜の眠りに落ちる前に、そっと開いて読みたいと思います
November 3, 2025 at 2:47 PM
当方うつ病でして、おおむねおなじ流れで主治医に診断書を書いてもらい、安全運転相談終了書を免許センターに発行してもらい教習所へ入校、という流れでした 免許を取ろうかな、取れるのかな…と考えていた当時、リポストした小野さんのポストが大変参考になりました ありがとうございました
November 3, 2025 at 2:36 PM
Reposted by 𝕥𝕦𝕞𝕦𝕘𝕦
今年前半の目標である普通免許を取ろうと教習所に(ADHDであることを開示して)資料請求したところ、教習を受けるには警察の「安全運転相談」を受けるように指示される。以下のような手順になる。

①安全運転相談ダイヤルに電話。診断名や処方薬、通院先等を伝えた結果、道交法上の規定で精神疾患で定期的に通院している場合は運転の可否についての診断書が必要と言われる。(イマココ)

②神奈川県公安委員会の専用書面を警察署か免許センターに取りに行く

③医師に診断書を書いてもらう

④診断書を免許センターに提出し、「相談終了書」を受け取る。これがあれば教習校に通える。

仕方ないとはいえ、先は長い……
January 12, 2024 at 5:51 AM
免許を取った目的、ねこを自力で動物病院へ送迎したいという理由と、フォロワーさんが街中に溢れかえったゾンビに囲まれた際に車で駆けつけてキキーッバタン!早く乗りな!ができるようになりたい、という理由からでした

ねこが5月に大きく体調を崩し、ねこが存命の間に免許が取れるのかわからなくて悲しくて泣いたりもしたのですが、無事免許を取ることができてほっとしています
ねこはいまは日によってばらつきもありますが、ごはんをもりもり食べてなんなら液状おやつも平らげています
November 3, 2025 at 2:25 PM
ここしばらく生活が立て込んでおり、というのも実は今年の3月中旬から自動車の教習所に通っていて、先月末にようやく免許を取ることができました いまは初心者マークをつけて運転に慣れるためにちょこちょこ運転しています
November 3, 2025 at 2:16 PM
アイスを食べたら震えるほど冷えてしまい、はらまきパンツを穿きました もうそんな季節…
November 3, 2025 at 2:13 PM
Reposted by 𝕥𝕦𝕞𝕦𝕘𝕦
ケア帳、今私の手元にある分は完売してしまったのですが、もともと西村謄写堂さんに再納品する予定でしたので来週中にはこちらから再販できるかと思います🙇‍♀️通販が始まりましたらここでお伝えします。
『私のケア帳』の印刷でお世話になった西村謄写堂さんで、特殊装丁の一例として通販がはじまりました。

通販ページのプロならではの解説に、西村さんの紙への情熱を感じていただけるかと思います。

ただいま私も自家通販の準備中ですが、早く確実にお手に取りたい方はご利用いただけたら幸いです◎(おまけのフリーペーパーも封入しています)

▶️ nishimura-eshop.com/item-detail/...
October 11, 2025 at 1:21 PM
使いづらかったらここを換えてみようかな、がいつでも好きなときに自分でできるのがハンドメイドのいいところよね
October 12, 2025 at 7:56 AM
ついでにアジャスター部分を取り外して大きめの丸カンとドロップ型チェコビーズをチャームとして取り付けた
ただサージカルステンレスの棒部分がどうしても重さで釣られてしまい、装着にけっこう時間がかかることが判明し、あまりに使いづらかったらマグネットクラスプに換えてみようかな…と思っている
October 12, 2025 at 7:54 AM
サージカルステンレスのシンプルなブレスレットにブラックスピネル2mmの自作のブレスレットを足して連結して二連ブレスレットにしました
←before after→
October 12, 2025 at 7:51 AM
かのこ編み、ぽこぽこしててちょっと厚地なかんじでメリヤス編みよりタオル感がある
October 9, 2025 at 3:33 PM
メリヤス編みのニッタオルを編み終わったので次はかのこ編みのニッタオルを編んでいます
毛糸はハマナカのポーム ベビーカラーを使用

#knitting #編み物
October 9, 2025 at 3:31 PM
今日の月、斬鉄剣で斬ったみたいにすっぱり半分こだ
September 30, 2025 at 10:08 AM
日付シールはとりあえず2月まで貼りました 果てしない作業…
September 27, 2025 at 10:02 AM
来年用の手帳をちまちまと整えております 表紙にマスキングテープとシールを貼りました

マスキングテープはヨハクさんの「マズルカ」、シールはNOLTY × Nico-Recipeさんのもの
MDノートについてくるトレーシングペーパーのカバーを通すとふんわりフィルタがかかったようなやさしい雰囲気になるのが好き
September 27, 2025 at 9:57 AM
Reposted by 𝕥𝕦𝕞𝕦𝕘𝕦
半年かけてZINE作りました☺︎︎︎︎(82pある)
恋愛/結婚/出産/育児は人生に必要なのか、世間で友情と恋愛が並列で語られないのはどうしてだろう、パートナーとは一対一の関係じゃないとダメなの?そんな疑問に寄り添える内容になっていると思います。もし購入希望の相互フォロワーさんがいたらご連絡下さい🐢
【ユスイのお知らせ①】
2025年10月 #ZINEフェス京都 にて
初のZINE『POLYPHONY』を販売します。
後日、通販と全国の個人書店で販売予定です。

📖ZINEフェス京都
■日時 2025年10月19日(日)
■開場時間 11時~16時
■入場料 300円
■場所 京都市勧業館 みやこめっせ
September 20, 2025 at 12:10 AM