Инуненко/イヌネンコ
banner
tsas.bsky.social
Инуненко/イヌネンコ
@tsas.bsky.social
A typo is a feature. old IT engeneer.
糖尿病闘病アカ、というわけではないです。
最近のスマホにも劣るQ-S1 1:1.7イメージセンサーによるBokeh Control画像をご覧ください(ガンバッテルヨ!
November 24, 2025 at 4:48 AM
SONYで録音したTDK MA60(TYPE-IV METAL)をA&Dのデッキで再生。
極めて良い音で鳴りますが、ダイナミックレンジ120dBを超える現代DAC音源から録音しているので、当時では不可能な品質で再生出来るのは当然ではあります。
ノスタルジーというよりは、昭和メカ技術の粋と現代科学のコラボレーションを楽しむ感じでしょうか。
November 24, 2025 at 12:23 AM
台灣にはスカイラークがまだ残っているそうで(友人から送られて来た写真)
November 23, 2025 at 9:14 AM
先日ハドフで救出したTDKノーマルテープの最高峰AR-Xをワシャワシャ🇺🇸と開封。
テープの性能を楽しむのでは無く、あくまでも音楽を楽しみたいので普通にDOLBY-C/NRで録音。
November 23, 2025 at 1:04 AM
Bulkhausen ME-22Hでテープ初期化してくれるトコロ見つけた!
手元の録音済みメタルテープまとめて初期化のお願いしようかな。
デッキの強力な交流消去ヘッドを以てしても完全に消せなくて、無音部分に元の音がうっすら残っちゃうんですよね。(特にMA-RとSuper Metal Master)
bubbclean.shopselect.net/items/62696963
カセットテープ・メタルテープ データ消去サービス | BubbClean Records powered by BASE
業務用のバルクテープイレーサーを使用してカセットテープ メタルテープ等の録音データを完全に消去し、再録音が可能なブランクテープ(初期化)にします
bubbclean.shopselect.net
November 21, 2025 at 12:25 PM
Reposted by Инуненко/イヌネンコ
加齢が進むと眠りが浅くなるとの事ですが、仕事が忙しいと頭の疲れが溜まってガッツリ6-7時間寝てしまっているんですよね。
それもこれも通勤時間を削れるリモートワークのお陰なので、リモワ廃止になったら、もう体の衰えを睡眠で補えなくなるのだろうな…などと寂しい事を朝から考える。
November 20, 2025 at 11:02 PM
AI先生
ライトノベルを読むことは、脳を休ませ、創造的なリソースを刺激し、感情的な安定を促すという明確な効果があります。
一方で、より高いリソース集中を必要とする活動から逃避する手段となり、時間や高度な認知能力の発達という点でデメリットが生じる可能性があります。

うん…体感的に知ってた。
November 17, 2025 at 10:18 PM
以前、大崎に住んでいたので大崎ニューシティはよく利用していたのですが、グレ電を利用した事は一度も無かったんですよね。
いざ繋ごうとしたら接続口が壊れていて繋げられなかったのが本当残念です…
November 16, 2025 at 6:17 AM
両者の優秀性とはまた違った理由でPerplexityとGeniniの利用頻度が後者に逆転しつつある。
なんだろう。地頭の話ではなく引用能力かな?
November 15, 2025 at 9:48 PM
LPレコード・CD・iTunes(protected)と買った谷山浩子アルバムをまた改めてCDで買う。

Blu-Spec CDとやらはCDプレーヤーで直再生すれば音質良いと主張しているらしいが勿論、CDDAをCIDR訂正後の正確なデータでリッピングして別途再生するのでジッターがどうとかは私には関係の無い話だな。
November 15, 2025 at 10:45 AM
最近は北米(PSTゾーン)とやり取りせなならんお仕事になってきたのですが、3:30AM起きとかは流石にキツイです。とっとと寝ます。
November 13, 2025 at 1:08 PM
栃木県の渋谷駅前。
November 9, 2025 at 7:03 AM
HMO:Hatsune Miku Orchestraをテープに録音して聴くと、最後の
「ちょっと!今録音中!」
「あぁゴメン」
が味わい深いです。
November 8, 2025 at 12:58 PM
糖尿外来で通院。
窓口で耳の遠いお年寄りに受付の方が大声で話し掛けている。
拡声ユニットと音声文字変換アプリのタブレット常設して、負担軽減してあげればいいのに。
高齢の親の耳が遠くなっており、話し掛ける時にGoogleの音声文字変換アプリが大活躍なのですが、やはりスマホではなく卓上にタブレットを常設したいなとプライムセールのkindle Fire HDをポチりました。
aPK入れてPlay Store有効化出来る、と信じて!
November 8, 2025 at 1:00 AM
TDK MA-Rに録音したEW&FのWanna Be the Manをリスニング中。
M.C.ハマー懐かしい。そして湧き上がるFM東京感。
November 7, 2025 at 3:39 PM
SONYメタルテープの最終到達点であるSuper Metal Masterが届いたので性能試験を。
結果、Rec Level MAXでピークレベルメーターを振り切っても音が歪まない事が判明。
ウチの機材では実力を測りきれない、トンデモ性能だなコレ…

当時は既にCD MD DATシフトしており、令和の今になってアナログ機器最終到達点の実力を知る事になったのは皮肉。
November 2, 2025 at 3:10 PM
うっかりポチりました。
納豆通セットⒷ 8個詰(2パック×8)を購入しました! joshunousan.thebase.in/items/91994292 #BASEec @BASEecより
納豆通セットⒷ 8個詰(2パック×8) | 粕川納豆 ONLINE STORE powered by BASE
-----内容-------逢納豆          小粒 ×6個(12パック)赤松経木の粕川なっとう  小粒 ×1個(2パック)赤松経木の粕川なっとう  大粒 ×1個(2パック)
joshunousan.thebase.in
November 2, 2025 at 8:36 AM
「アホガード!」
November 2, 2025 at 7:20 AM
関東脳だと川は北から南に流れるもの、なのですがよく見ると川越付近の入間川や長瀞あたりの荒川なんかは南から北に流れていたりするので知らないと混乱します。
大阪の人にわかりやすく言うと「山がある方が東じゃない!」(生駒山)
November 1, 2025 at 10:59 PM
2型糖尿病の本質は
・膵β細胞のインスリン生成能力の低下
・能力の再生、復活が現状難しい
・故に食生活改善と投薬で戦っていくしかない
だと思うのですが、高血糖が万病の元という側面があまりに巨大過ぎて本質をズバリ説明している情報が余りにも少ないと思うのですよ。
November 1, 2025 at 11:34 AM
昨日18:00急に寒気を感じ熱を測ると37.6℃。
こらアカンと厚着して薬飲んだら夜半までに平熱に。
今回は運よく体の抵抗力が勝利を収めたようです。いつもそうだといいのだけどなぁ。
October 31, 2025 at 10:07 PM
2025年の春さんと秋さん、夏パイセンにむしり取られて短くなってる…
#焼きそばパン
October 31, 2025 at 2:06 AM
森永ラムネ缶として使っていた鳩サブレーケース、ひさびさに正しい使い方をしたので。
October 28, 2025 at 4:45 AM
サンマルコのカツカレー、カツ美味しかったなぁ。
KYKこんな感じの味なのかな。関西行ったらKYKで食べてみたい。
October 25, 2025 at 4:38 AM