ととやから
banner
totoyakara.bsky.social
ととやから
@totoyakara.bsky.social
感想と言う名のらくがき置き場
*LotR・ホビット・ワンピ(コラロ)・dcst・GotG・RRR・神兄弟・映画・鉱石・アメコミ・登山・NZ
*成人済み
*Japanese/English
Reposted by ととやから
こないだ『男の皮の物語』のサイン会に滑り込み、ザンジムさんにデディカス(初!)もらいました。皮リクエストしたら、ユーモアたっぷりに描いてくれて嬉しい😊

ビアンカがひとつのコマに複数出てくるであの演出。理由を伺ったら「風通しが良いから」と。
その言葉がこの作品のテーマにもビアンカにも重なって印象に残りました。

現代的なテーマにピッタリな装丁も好き。

#男の皮の物語 #サウザンコミックス #バンドデシネ
November 13, 2025 at 3:11 AM
描けた〜。印刷所に送るよ〜。
November 12, 2025 at 2:24 PM
早めに色々送れたので、今日は一日描けるぞー。
午後に業者さん来るけどー。
November 10, 2025 at 10:20 PM
「銀」はLOTRの影響で流れるような、水のようなイメージが私の中でついていて。
なので、とうとうと流れるようにスペルを唱えられる…みたいに考えてて、逆に兄上は金色で重々しくて影響が深いスペルだけど、複雑じゃないみたいな。
November 10, 2025 at 10:18 PM
清書。
November 9, 2025 at 2:09 PM
お昼休み中
November 9, 2025 at 4:29 AM
絵がうますぎて倒れ込む
November 7, 2025 at 12:00 PM
涙が出るからいい作品ではないけど、心は動くしメッセージは優しくて考えさせられる
November 7, 2025 at 11:59 AM
涙でぐしょぐしょです
November 7, 2025 at 11:57 AM
シャオヘイ2観たよ。
楽しみにしてる友だちがいるので口はつぐむけど、ほんともーほんともー、とってもいいよ!
November 7, 2025 at 11:55 AM
コミコン用のプレート。
色の塗り方を忘れて2時間くらいあぁでもないこうでもないと描いてた。
November 6, 2025 at 11:46 AM
吹き出しでほとんど消えちゃうシリーズ
November 3, 2025 at 1:51 PM
今追っかけているアニメは「ろしゃおへいせいき」(変換できず…)。ストーリーもテンポも好き。「間」だけちょっと日本人の慣れた「間」じゃなくて、独特な雰囲気に変換される。

時々すごくストレートに突きつけるセリフの内容が、もう日本じゃ見ないなぁと言う気持ちに。
(あんまり今の作品を見てないけど…) 

映画楽しみ。
November 3, 2025 at 11:54 AM
続けていくつか観直したので、エレーナやボブやリリやカマラ達が出会った時の化学反応観たい〜ってなってます。
リリが誰とも上手くいかないの目に見えるようだし、それでもガッツリ組んでいくの過程、バックボーンや社会や、色んなことが絡められそうできっと王道きっとわくわくする。

November 2, 2025 at 1:22 PM
ロキは世界の輪から外れたので、スパイディのこと覚えているんじゃないかなぁとほわほわ妄想してたこともあったんだけど、ようやくそういやあのロキはスパイディのこと知らない…と言うことに気が付きました。

ちょっといい子がいるんですけどと引き合わせたい。
November 2, 2025 at 1:18 PM
観てきた〜。
よく知ってる題材だし、船は出てくる、幽霊(知盛…)は出てくる、静御前と義経の別れのシーンはあると、盛り上がるストーリーなのでとても面白かった。あんまりこんなストレートな大活劇タイプの能を観たことなかったのでワクワクだった。

鑑賞時間が長くなるのはしんどいけど、声優さんの朗読前半にあるのも初心者にはありがたかったな。
November 1, 2025 at 1:51 PM
窓掃除と納戸の整頓終えられたし、ラフもいくつか起こしたし。
11月の準備はよしとします。
October 30, 2025 at 1:57 PM
先週の食い倒れツアーの記録。
October 30, 2025 at 1:33 PM
Reposted by ととやから
「日本人は外国人に対して厳しい視線を保つことが社会的に望ましいと感じ、本心でないのに排外的な回答をしたとみられる…この研究は多くの日本人が実際にはそれほど排外的でないという可能性を同時に示している。」

研究自体はとても興味深いけれど、「実際にはそれほど排外的ではない」という結論はよくわからない。

世間様の意見を慮って排外主義的な言動を表に出すのであれば「本心」がどうあれ排外的としか言いようがないのでは。

世間の風向きが変われば「個人的には悪意もなく気の毒に思っていたけれど、そういう風潮だったのでどうしようもなかったのだ」などと自分を免罪するのだろう、と思ってしまう。
移民と社会:外国人への排斥感情は、なぜ湧き上がる 社会学者の考える共生 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈排外主義に関する質問を投げかけ、自身の回答内容がほかの人に知られる状態とそうでない状態に分けたところ、知られるケースのほうがより排外的な回答をしていたことが分かった。この結果は欧米とはまったく逆だった。
 日本人は外国人に対して厳しい視線を保つことが社会的に望ましいと感じ、本心でないのに排外的な回答をしたとみられる。〉
移民と社会:外国人への排斥感情は、なぜ湧き上がる 社会学者の考える共生 | 毎日新聞
外国人への視線が厳しくなるなか、住民の2割を外国人が占める群馬県大泉町。取材で感じたのは、地元住民と外国人との距離だった。五十嵐彰・大阪大学人間科学部准教授(移民研究)に外国人との共生について伺った。
mainichi.jp
October 29, 2025 at 1:31 AM
エンドゲームとガーディアンズの3を続けて流してみて、脚本?演出?も四角く感じるのと丸く感じるのとあるなぁと思いました。
October 29, 2025 at 2:19 PM
この間webオンリーで公開した描きかけの漫画、とりあえず次の公開目標は12月にしようと思ってます。
それで完結だったらよかったんだけど、もうちょっと描きたいからまだ続きます…。
October 29, 2025 at 2:03 PM
アーティストアレイ覗くの楽しみにしてたんだけど、怯まず行けるのかなって気持ちになってきたコミコン参加者発表。
October 28, 2025 at 9:19 PM
ビギンズの特典の映像で表紙のイラストを見て、どうしてもそのリーフだけは読みたくて、ネット調べまくって予約したの。バットマン好きから、もう少しだけ深くアメコミを知るきっかけがジム・リーのバッツとロビンの絵一枚でした

(でもあの特典映像で表紙出てから、だいぶたってからそのリーフが出たから、あの時の宣伝は巧妙な罠だったのでは…?と時々思う)
October 28, 2025 at 9:16 PM
ついに雪が!
October 28, 2025 at 1:03 AM
原画、こんな小さな紙に⁈こんな小さな絵⁈ってびっくりし続けた。
October 27, 2025 at 8:12 PM