チベスナメモ
banner
tibesunamemo.bsky.social
チベスナメモ
@tibesunamemo.bsky.social
お酒(主にウイスキー)シガー、酒場の記録用
本アカ @tibedonnohyoue.bsky.social
Pinned
酒ツイートはうまい!ばかり言っているので普段の味覚嗜好を

好物はうなぎ、寿司(押し寿司含)、タイ料理、蕎麦
コーヒーはフレンチローストでゴールデンマンデリンかディープブルー
紅茶はスーチョン
タバコはチェ、ラーク、ラキスト
葉巻はパルタ、ボリバー、ホヨ
カクテル作るなら氷、甘味少なめ
ウイスキーはストレート→ロック→トゥワイスアップ ハイボールは暑い季節が多いです。

普段の味覚嗜好フィルターの上で酒に対するコメントを見てもらった方が参考になると思います。

#青空飲酒部
KASIWABARA'S BAR
40余年の昭和感漂う老舗バー
各種カクテル、ウイスキー。ウイスキーはボトルも豊富。
今夜はラムコリンズとカフェモルトロック。メニューはないのでバックバーのボトルかカクテルは口頭にてオーダー。ラムコリンズはビルドで、ロックの氷はキューブでした。
※ シェイクでなく、ビルトのラムコリンズを美味いと思ったのは初。
来月末にはお店を閉めてしまうそうなのでもう一回行けたらいい。

#BAR
#青空飲酒部
October 16, 2025 at 10:41 AM
バカルディ8 良いラムでした。
バカルディの創業者が自分と家族の為に作り出したというだけあって本気が感じられます。
ドライフルーツやスパイス感もあり少しだけ加水すると甘みが立ちます。
これが3500円未満で買えるというのは偏にラムを嗜むという事がメジャーでは無い為でしょう。
今がチャンスです。

#青空飲酒部
#ラム
September 15, 2025 at 10:29 AM
ここ数年、インドカレー屋呑みをしています。タンドリー料理、モモ、マトンスクティ、他ビールに合うツマミになるものが沢山ありますし、ククリラムなどに合わせるのもよい。
カレーやチャウメンでの〆も可能。
よろしければお試しください。

#青空飲酒部
#ビール
#カレー
September 4, 2025 at 2:38 AM
隠れた銘酒、サントリーオールド。
ハイボールにて。

「OLD IS NEWー恋は、遠い日の花火ではない」

ダルマはちゃんと山崎入ってる感がするから良い。山崎の主張をグレーンが包んで丁度いい飲みやすさ。昔は43°じゃなくて、もう少しユルイかんじだったが今のもよいですぞ。ハイボールとお湯割りが好き。

#青空飲酒部
#ウイスキー
September 2, 2025 at 11:59 AM
新宿 Bar Caruso
新宿三丁目のシガーバーカルーソー
店内はアルコールランタンの明かりのみ。洞窟を思わせる隠れ家的な雰囲気。
優しいシェイクのカクテルやボトラーズのウイスキーなど。

ロメオイフリエタNo.1
ラムコリンズ
オールドラフロイグ10 ロック

#bar
#新宿
#喫煙可
August 7, 2025 at 2:38 AM
タリスカーストーム(新)
ピーティさによってか口に入れた時の感覚は少し丸いけれどインパクトとしては個人的には旧タリスカー10の代替としてはよい。いい意味での荒さ雑っぽさは旧ボトルの方が感じるがこれからのタリスカーのスタンダードラインではやはりストームばかり飲む事になりそう。
潮ピーティとペッパーはいつ飲んでもよい。冬はストレート、夏はハイボールで。

#青空飲酒部
#ウイスキー
#タリスカー
July 29, 2025 at 1:15 AM
ガンタメナラ クリスタレス
マシンメイドのショートフィラーであっても適切に加湿してゆったり吸うと昼間のライトシガーとしてはなかなかに良いモノですな。
かなりライトなメタリック&ナッティ。甘みが基調としてうまくまとまっている。これもまた味であろう。
#シガー
#葉巻
June 27, 2025 at 10:22 AM
ロメオ イ フリエタ
ロミオとジュリエットの名を冠したロマンティックなシガー。
花、フルーティな雰囲気の味わいしっかりしつつも比較的吸いやすい(カサドレス除)銘柄。
チャーチル卿とジェームズボンドの葉巻でもある。
アーシーさがあまりないのでやはり上品?と捉えられなくもない。高級!というよりは粋だとか上品なイメージだろうか?
若し、シガーを吸ってみようというレディに勧めるなら個人的にはロメオかオヨデモンテレイかな。

#葉巻
June 26, 2025 at 10:06 AM
琉球泡盛 泡波
パンチがあってコクもあるけど全くもってアルコール30度の辛さを感じさせない。いつ飲んでも素晴らしい一本。焦がし麦は入っていないが少し香ばしさすら感じる。
波照間からの島外出荷量が少ないのでレアと言えばレア。

#青空飲酒部
June 14, 2025 at 1:02 PM
井川蒸留所 Fauna 2025
53%。濃い。
内陸ピートが強く出て10秒後から口の中がオレンジ🍊になる。そしていつまでもいつまでもオレンジの風味が後をひく。
正直ここまで香味が後をひくボトルもはなかなかない。
多少のアルコール感はあるけれど全体を穏やかな甘みがまとめている。
短熟であったとしてもかなりのポテンシャルを感じる1本。流石の井川蒸留所といったところ。

#青空飲酒部
#ウイスキー
#井川蒸留所
May 27, 2025 at 11:08 AM
クレイモアハイボール
真面目に作った。ただひたすらに飲みやすいスコッチハイボールになりました。
ひょっとして食中酒としてのスコッチハイボールとしてはほぼベストな銘柄ではないだろうか。安価だが丁度いい味わい。本場でポピュラーなブレンデッドというのもナットク。
確かなスペイサイドの味わいブレンデッド。

#ウイスキー
May 16, 2025 at 2:52 PM
信乃大地
松尾の高橋作助酒造によるヨーグルトのお酒。度数4〜5。
ヨーグルトリキュールというより、飲むヨーグルト(酒)  という趣き。美味いですよ。
要冷蔵なので遠くに持って帰るのは大変ですが、これは一度飲む価値があります。

#青空飲酒部
April 6, 2025 at 8:36 AM
カリビアンスムース&バカルディ
エッグノック
美味しくないはずがない✨
前にグレンターナーラムカスクでも作ったけど、デュワーズの方がさっぱり系でしょうか?

#青空飲酒部
February 20, 2025 at 12:57 PM
フィデック12空いてしまった
スペイサイド的な一本。というかシングルモルトを売り出したのはフィデックが初なら逆にスペイサイドのイメージがこの一本に集約されているのか。フルーティ、梨、小麦の甘さ。なんというか丁度いい。スモークもピートもないが柔らかめで感じがいい。飲みやすいので誰でも楽しめるボトルではないだろうか。

#青空飲酒部
#ウイスキー
February 6, 2025 at 11:27 PM
ニッカフロンティア 箱付き

ストレートだと甘さと少しのピート、トゥワイスアップにすると…余市感がある。気がする。雑に言ったら余市のカテゴリ。
基本的には甘みのある一本なんですね。アルコールの刺激はほぼ拾わない。
これはよい。海外原酒がブレンドされていようと美味ければそれだけでいい。

#青空飲酒部
#NIKKA
January 31, 2025 at 11:00 AM
菊水ふなぐち 2年モノ
これは…一口目、味醂? 二口目以降濃いふなぐち という感じ。
まだ2本同製造日のものがあるのであと1年+もう1年で4年モノを目指してみる。

例えば、英君の純米吟醸なんかは3年セラーでねかすと大化けしますからね。3年以上4年未満でないとイマイチでしたけど。

#青空飲酒部
January 8, 2025 at 11:38 AM
初春のお慶びを申し上げます
January 2, 2025 at 12:07 PM
DEACON 開栓
ボトルが結構な厨二感wスチームパンクっぽくてカッコイイんですけどね。
味は…ケムい。
開栓直後のストレートだとスペイサイド的炭の味スモーク(コレ本気で苦手)トゥワイスアップにしてしばらくほっとくとアイラ的スモークが前に来てピーティスモークっぽくなり遠くに少しの柑橘感も。こっちの方がいい。
ハイボールにしてもいいかもしれません。

#青空飲酒部
December 26, 2024 at 12:31 PM
ラフロイグ18
ストレートでもトゥワイスアップでもロックでも。
うまい。
10年ほどのパンチはないけれど、それ以上に深いスモーキー&ピーティ。そして複雑。
トゥワイスアップにすると甘さ渋さ遅れて辛さ。
どちらかというとストレートでタイムラグなく深い味覚のインパクトを堪能しつくしたい。

#青空飲酒部
December 21, 2024 at 11:40 AM
グレンターナーラムカスク
ストレート→トゥワイスアップ→ストレート試してみると、確かにラムカスク感はたっぷり。個人的にはトゥワイスアップよりストレートの方が、甘さまるさの後のアクセント的な苦みまで良く感じ取れる。割ると全体的に全てがひいてしまう印象。
カラメル的なファーストインプレッションはいいんですが、後が続かず辛み残り…

コーヒー紅茶に合わせたり、エッグノックにしてもよい。
値段はリーズナブルなので手軽にラムカスクを味わうにはいい一本。

#青空飲酒部
December 15, 2024 at 3:56 AM
JURA WINTER EDITION

例えるならアップルパイと甘いスパイスですね。ストレートでゆっくり味わうと、
甘味→ちょい辛スパイス→アップルパイ→ちょい辛スパイスと酸っぱい林檎→辛いスパイス

最初かなりの丸みのある甘さ、余韻は正反対の刺激的なスパイス。
変化が激しい。これは面白い

シェリー感、麦、ちょこっと林檎、余韻はスパイシー
ストレートでよし、何かで割ってよしなのでWINTER EDITION でなく、JURA sherry cask とでも銘打ってスタンダード銘柄にしてほしい。
December 10, 2024 at 11:32 AM
グレンリヴェット カリビアンリザーブ

輪郭全てがう〜っすらラムちっく。ピリッと感はそこそこ有る。開栓直後はファウンダーズリザーブくらいのピリッとかな?(開栓後半年くらいするとかなり落ち着きます)
確かにグレンリベットファミリーなのですがラムの雰囲気で個性派。だが、しっかりフルーティーやモルト感もある。このフルーティさは南国フルーツ系なのも雰囲気あってまたよいです。
カリビアンはグレンリヴェット〇〇リザーブの中ではピカイチのお気に入りの1本。見かけたらまた買おうと思っています。

#青空飲酒部
November 30, 2024 at 8:01 AM
バカルディ8 開栓
レゼルバ等のリミテッドを除きバカルディエイジドナンバーとしては最上級と言ってもいい。美味い。
バカルディらしいラムの香り、分かりやすい丁度いい甘みとボディ。ストレートでもロックでもホットラムでも良さそう。
素晴らしい👍

#青空飲酒部

ラムはウイスキーのような盛り上がりがない分リーズナブルにおいしいものが手に入る。また、カリビアンだけでなくインドや日本のラムもよいものです。
November 26, 2024 at 12:57 PM
THE NIKKA WHISKY TOKYO
12/25までの限定のニッカフラッグシップバー。残りあとひと月です。もう一度行きたかったが予定的に厳しそうですね。ニッカファンの方は是非一度どうぞ。
写真はMIDNIGHT TOKYO(マンハッタン)

#青空飲酒部
#ニッカウイスキー
November 25, 2024 at 12:20 PM
THE NIKKA Tailored
まず、キャラメルとバニラっぽさ、カフェグレーンが後から。
正直12yと比べると注いですぐは粗っぽさが目立つ。ロックでダブル以上注いで最低30分かけてゆっくり飲むと、キャラメルバニラな小麦味≒カスタードクリーム感が味わえる。後から味も香りも開く。この飲み方が1番オススメですね。
社名を冠した1本、ゆっくりじっくり向き合うとそこで本領発揮される。

#青空飲酒部
#ウイスキー
November 24, 2024 at 10:09 AM