鈴木淳史
banner
suzukiatsufmi.bsky.social
鈴木淳史
@suzukiatsufmi.bsky.social
雑文家(クラシック音楽をネタになんか書いている)/隅田川左岸派/自転車乗り/岡田あーみんとシュヴァンクマイエルの信奉者
今日はなんでかマケラでなく靖太夫聴きにサントリーに来たる。
November 17, 2025 at 5:44 AM
盆踊りとは、そもそもタナトスとエロスをみなぎらせる祭りなのだから、ピンク盆踊りは、その忘れられた一端を復活させた正統的な盆踊りともいえる。
news.yahoo.co.jp/articles/248...
「ピンク盆踊り」に後援した中野区が抗議 「事前に内容伝えられず」(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
JR中野駅前の公園で8月、アダルトビデオ(AV)の撮影用車両を展示するなど性的な内容を含むイベントが開かれ、後援した中野区が「公序良俗に反する」などとして抗議した。酒井直人区長は9月8日の記者会見
news.yahoo.co.jp
September 8, 2025 at 12:28 PM
何の看板なのか、読めば読むほどわからない。
August 19, 2025 at 7:36 AM
今年はやけに日航123便の事故を振り返るニュースが多いなあと思ったら、40周年ということか。ちょうどあの日は、山形空港から伊丹空港までフライトして、京都のホテルに着いて事故があったことを知った(人生初の関西旅行だったはず)。航空関係で事故や事件があるときに、偶然に飛行機に乗っているときがたまにある(9.11のときは、アムステルダム経由でパリに向かっていた)。
August 15, 2025 at 1:31 PM
 杉本修羅能「巣鴨塚 ハルの便り」を見てくる。久々の喜多能楽堂。リニューアルしたけど見所の椅子とかは変わってないのね。懐かしい。
 以前、杉本さんが雑誌に載せた戯曲には目を通していたけど、わりと内容は変更されていた(絞首刑のシーンとか無かったし)。とにかく、戦犯として処刑された板垣征四郎の霊が出てくるというアイディアは、能の演目にぴったり。戦いに敗れた武士の霊が出てきて大暴れ、というのは修羅能そのものだからだ。
August 15, 2025 at 12:59 PM
岩盤支持層とか岩盤保守層って、ずっと「思考が硬直したバカ」という揶揄を含んだ言葉だと認識してて、メディアも結構キツい表現するなあと思っていたけど、わりとフラットなニュアンスで使われていることを最近知った。
July 22, 2025 at 11:39 AM
えらい久しぶりに麻布十番駅のホームに立ち、「Azabu Juban」という表記を目にしたとき、なんでこんなところにアゼルバイジャン? と声が出そうになった。確かに似ているなあ、麻布十番とアゼルバイジャン。かつての最寄り駅だったのにこれまでまったく気づかなかった。
July 22, 2025 at 11:21 AM
武満徹の「系図」のナレーションは、日本語版初演者である遠野凪子がもっともすばらしかった。
あの谷川俊太郎の家族にまつわる詩を朗読したときに、自身は過酷な家庭環境のなかを生きていたと知ったのはずいぶん後。さすがプロフェッショナルだと思いつつも、言葉の一つひとつに透明な陰影感があったのは、そうした故人の体験がいくぶん関わっていたのだろうとも思う。残酷ではある。でも美しい詩情があった。
年齢を重ね、すべてのわだかまりが解けた後に、もう一度彼女の朗読で「系図」を聴いてみたいと切望していたのだけれど、それは叶わなくなってしまった。
July 17, 2025 at 6:44 AM
故人が家庭環境に恵まれてなかったり、とりわけ、その故人がエキセントリックすぎたりして親族全員が付き合いをフェードアウトしている場合、遺族は「故人は自殺ではなかった」とやたらに主張しがちだ。自分たちが故人を孤独に追い込んで殺したわけではない、我々には責任がない、とアピールしたいのだろう。
また、「故人の名誉のため、自殺ではないことを説明」というのも気持ち悪い。そもそも自殺するのは不名誉なことなのか? むしろ名誉を守りたいと思っているのは親族と呼ばれる君たちのほうではないのか? うしろめたさがあるから、こういうこと言うのではないか?
news.yahoo.co.jp/articles/a00...
「故人の名誉のため死因についてもご説明申し上げる」遠野なぎこさん死去 親族が報告【全文】(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
女優の遠野なぎこさんが亡くなったことが17日、分かった。遠野さんのブログで親族が発表した。45歳。遠野さんについては、今月4日に、遠野さんの自宅から遺体が運ばれたとの情報があり、遠野さんのSNSの
news.yahoo.co.jp
July 17, 2025 at 6:41 AM
Y!News Excluderというブラウザの機能拡張は便利。いかなる設定もできないヤフーニュースからNGワードを設定して、とくに見る必要もないニュースをカットしてくれる。おかげで、大谷翔平がいかなる活躍をしようと、わたしが知ることはなくなった。こういうアドオンが流行ってしまえば、収益関係ですべてのニュースを見せたがるヤフーは対策するんだろうけどさ。
July 15, 2025 at 7:22 AM
名古屋市港区に六軒家という地名あり。ロッケンハウス音楽祭みたいなことはとくにやっていないようである。
July 15, 2025 at 7:11 AM
動物ものでいえば、源九郎狐(義経千本桜)の狐バージョンは一人遣い。これを着ぐるみでやるとそのまんま歌舞伎になっちゃうしな。
July 12, 2025 at 2:59 AM
「国性爺合戦」の「千里が竹虎狩りの段」に出てくる虎ちゃんは、着ぐるみなんだよなあ。和藤内とのバトルの場面では、三人遣いで怪しく動く虎が見たい。
July 12, 2025 at 2:58 AM
ポリャンスキーば聴くなら九州に行くしかなか、と思っておったら、来月N響と姫路と三原でチャイコフスキーやるのな。試用期間みたいな起用だが、NHKホールの定期に出るのもそう遠くないような気もする。
June 13, 2025 at 12:37 PM
今シーズン、贔屓クラブが躍進を遂げ、ゆえに細々とした結果が気になってしまって気分が落ち着かなくなったところを救ってくれたのは、ブレントフォードのすかっと爽やかカウンターだった。こういうスタイルのクラブを応援したことがないだけに、新鮮で癒やされた。来季はビーズサポになってもいいかなと思っていたところ、その西ロンドンのクラブを長らく率いてきたトーマス・フランクがトッテナムに移籍するというニュースが。うーむ。よりによってスパーズかよ!?
June 13, 2025 at 12:36 PM
近所に洒落たアイスクリーム屋さんが出来ていた。駅からは問答無用に遠いし、目の前は葬儀ホールだ。つまり、ドライアイスを取り扱ったほうが儲かるかと思われるロケーション。ただ、そういう場所に出店するのだから、ずいぶんと味には自信があるのだろうなと。
June 9, 2025 at 10:11 AM
チャリでキタラ
June 5, 2025 at 1:50 PM
「枯山水って見ればわかるのに、わざわざ看板立てるのアホじゃん」などと女性グループが会話しながら通り過ぎていった。確かに消しゴムマジックで消したい。
June 5, 2025 at 1:47 PM
小澤征爾がベルリン・フィルとだから生み出せた名演の数々――すべてが初出音源の追悼ボックスで確かめる芸術的なパートナーシップ | Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/4...
小澤征爾がベルリン・フィルとだから生み出せた名演の数々――すべてが初出音源の追悼ボックスで確かめる芸術的なパートナーシップ | Mikiki by TOWER RECORDS
昨年2月、88歳で生涯を終えた小澤征爾。その追悼ボックス盤が、ベルリン・フィル・レコーディングスからリリースされる。1979年から96年まで、つまりカラヤン時代からアバド時代にかけてのベルリン・フィル...
mikiki.tokyo.jp
January 7, 2025 at 2:33 PM
東福寺 本坊庭園「八相の庭」より三神仙島
January 5, 2025 at 8:30 AM
大徳寺 龍源院 方丈前庭「一枝担」
January 5, 2025 at 8:28 AM
大徳寺 龍源院 阿吽の石庭「こ沱底」
January 5, 2025 at 8:28 AM
大徳寺 大仙院 中海
January 5, 2025 at 8:25 AM
南禅寺 小方丈庭園 如心庭
January 5, 2025 at 8:22 AM
大徳寺 瑞峯院 独坐庭
January 5, 2025 at 8:21 AM