個人的には『モモ』を読んだときほど刺さらなかったけれど、個々のシーンやキャラクターはとても印象的だし、後半に出てくるモチーフはどれも人生の何かに置き換えられそうで、読み返すたびに新たな気づきがありそう。バスチアンが最後の記憶と引き換えに望むものと、忘れられた夢が堆積する場所で一枚の絵を探すシーンがとても好きで、終盤の展開は素晴らしかった。
個人的には『モモ』を読んだときほど刺さらなかったけれど、個々のシーンやキャラクターはとても印象的だし、後半に出てくるモチーフはどれも人生の何かに置き換えられそうで、読み返すたびに新たな気づきがありそう。バスチアンが最後の記憶と引き換えに望むものと、忘れられた夢が堆積する場所で一枚の絵を探すシーンがとても好きで、終盤の展開は素晴らしかった。
しかし小川哲ってひねくれた作家だな〜と思う。そこが魅力的であり好感が持てると改めて実感した。まだ『ゲームの王国』しか読めてないのでほかも読むぞ〜
しかし小川哲ってひねくれた作家だな〜と思う。そこが魅力的であり好感が持てると改めて実感した。まだ『ゲームの王国』しか読めてないのでほかも読むぞ〜
今日の出社もマスクして真冬並みの装備で常にハンドジェルを携帯して極力誰とも話さずまっすぐ帰宅した……もうスタジオ練習すらしないで当日まで家でひたすら寝てようかな………。
今日の出社もマスクして真冬並みの装備で常にハンドジェルを携帯して極力誰とも話さずまっすぐ帰宅した……もうスタジオ練習すらしないで当日まで家でひたすら寝てようかな………。
当時は難解な展開からの急な大団円に置いてけぼりを食らってピンと来ていなかったのだけれど、今観ると映画としての大作ぶりに圧倒させられてとても感動したし、ここまで戦争を描いた作品だったことにも驚く。
ファンタジーとして見どころがありすぎるアニメーションやデザイン、考察しがいのあるシナリオ、ロマン、魅力的すぎるキャラクター、キムタクのハマり具合……アニメ作品として非の打ち所がない大傑作だと感じた。メインテーマはジブリの曲の中でも随一ではないかと思う
#雨の日映画部
当時は難解な展開からの急な大団円に置いてけぼりを食らってピンと来ていなかったのだけれど、今観ると映画としての大作ぶりに圧倒させられてとても感動したし、ここまで戦争を描いた作品だったことにも驚く。
ファンタジーとして見どころがありすぎるアニメーションやデザイン、考察しがいのあるシナリオ、ロマン、魅力的すぎるキャラクター、キムタクのハマり具合……アニメ作品として非の打ち所がない大傑作だと感じた。メインテーマはジブリの曲の中でも随一ではないかと思う
#雨の日映画部
寝つき悪い方だけど、朝まで寝付けないことって一年に一回くらいしかなくて、3年連続で11月3日だけ寝付けないの何………?何この日………???
寝つき悪い方だけど、朝まで寝付けないことって一年に一回くらいしかなくて、3年連続で11月3日だけ寝付けないの何………?何この日………???
「商人と錬金術師の門」「息吹」「偽りのない事実、偽りのない気持ち」が特に好き。そしてラストの「不安は自由のめまい」は震えるほど素晴らしかった。分岐が発生しないタイムトラベルものの短編から始まって、最後は分岐が発生するパラレルワールドものの短編に終わるのは作者のアイデアの幅広さを物語っていて凄い。
『あなたの人生の物語』同様、本当に世界ってこうなってるのか?と思わされるほどリアルすぎる科学描写によって物語に没入させられました。
「商人と錬金術師の門」「息吹」「偽りのない事実、偽りのない気持ち」が特に好き。そしてラストの「不安は自由のめまい」は震えるほど素晴らしかった。分岐が発生しないタイムトラベルものの短編から始まって、最後は分岐が発生するパラレルワールドものの短編に終わるのは作者のアイデアの幅広さを物語っていて凄い。
『あなたの人生の物語』同様、本当に世界ってこうなってるのか?と思わされるほどリアルすぎる科学描写によって物語に没入させられました。
いまさら観ても面白いのだろうか?と思ったけれど、最高だった。むしろ大人になった今観てよかったかもしれない。想像以上にコミカルな映画だったけれど、背景に戦争やファシスト政権の時代性があり、その中で生きる人物たちの逞しさ(キャラがモブに至るまで全員魅力的すぎてすごい)、ロマンをこれでもかと描いてくれる。振り切ったエンタメの中で見られるハードボイルドさが爽快。いまさら大好きな映画になりました。
いまさら観ても面白いのだろうか?と思ったけれど、最高だった。むしろ大人になった今観てよかったかもしれない。想像以上にコミカルな映画だったけれど、背景に戦争やファシスト政権の時代性があり、その中で生きる人物たちの逞しさ(キャラがモブに至るまで全員魅力的すぎてすごい)、ロマンをこれでもかと描いてくれる。振り切ったエンタメの中で見られるハードボイルドさが爽快。いまさら大好きな映画になりました。
僕はSNSで見たとき一目惚れしてしまい、勇気を出してジャケット制作を依頼したら引き受けてもらえて部屋でしばらく小躍りしていました。凄い才能を持った人なので有名になったらジャケット描いてもらったこと一生自慢するぞ!!!
僕はSNSで見たとき一目惚れしてしまい、勇気を出してジャケット制作を依頼したら引き受けてもらえて部屋でしばらく小躍りしていました。凄い才能を持った人なので有名になったらジャケット描いてもらったこと一生自慢するぞ!!!
アイカツもプリパラも大好きなのでご褒美すぎて死ぬ前に見る走馬灯かと思いました。ありがとう……ありがとう…………
アイカツもプリパラも大好きなのでご褒美すぎて死ぬ前に見る走馬灯かと思いました。ありがとう……ありがとう…………
しかし「消滅」というスペキュレイティブな世界設定がざっくりしすぎていて、そこを気にするのは野暮だとわかっていても気になってしまう。個人的には他の小川洋子作品ほどハマれなかったかも。ただラストシーンはとても儚く美しくて、好き。
しかし「消滅」というスペキュレイティブな世界設定がざっくりしすぎていて、そこを気にするのは野暮だとわかっていても気になってしまう。個人的には他の小川洋子作品ほどハマれなかったかも。ただラストシーンはとても儚く美しくて、好き。