An illustrator, graphic designer, sewist, and love letter writer (mostly to self). Inspired by feminism, anarchism, Buddhism and nature
いろんなジンに触れてもらうため、不定期・会場不定で、移動するジン・ライブラリー。
今回の選書(選ジン?)のテーマは「形式 / Format」です。
ジン・ライブラリーのジンは、無料で自由に閲覧できます。ゆっくりできるスペースもありますよ。
会場の「コモンスペース ハナヤ」では、無農薬や減農薬のおいしい野菜も販売しています。ぜひご利用ください。
<詳細はこちら>
会場: 大阪・中津商店街内 コモンスペース ハナヤ
〒531-0071 大阪府大阪市北区中津3-18-16
日時: 11月19日(水)11:00-15:00
いろんなジンに触れてもらうため、不定期・会場不定で、移動するジン・ライブラリー。
今回の選書(選ジン?)のテーマは「形式 / Format」です。
ジン・ライブラリーのジンは、無料で自由に閲覧できます。ゆっくりできるスペースもありますよ。
会場の「コモンスペース ハナヤ」では、無農薬や減農薬のおいしい野菜も販売しています。ぜひご利用ください。
<詳細はこちら>
会場: 大阪・中津商店街内 コモンスペース ハナヤ
〒531-0071 大阪府大阪市北区中津3-18-16
日時: 11月19日(水)11:00-15:00
今日は17時までオープン!
展示は9日、日曜日12時までやってます。
わたしは初日5日と最終日9日に受付にいます。
おすすめは8日(土)、ギャラリートークのあるタイミングですが、わたしは別の用事のため、行かれる方はぜひどんな話だったかまた教えてください。
リバティおおさか企画展2025
「日本社会の差別と人権〜リバティおおさかの40年」
11月5日(水)〜9日(日)
10時〜17時(最終日のみ12時まで)
大阪国際交流センターにて
(谷町九丁目または四天王寺前夕陽ヶ丘が最寄りです)
今日は17時までオープン!
展示は9日、日曜日12時までやってます。
”シルビア・リベラを生き還えさせることはできない。でもトランスジェンダーのニューヨーカーを大切にすることで彼女の記憶を讃えることができる”
”トランプ就任以来、最も大きな権力を持つ男が、最も権力を持たない者たちを標的にするために膨大なエネルギーを費やしてきた”
使用楽曲は、2021年に30代で亡くなったソフィー(トランスジェンダーのアーティスト)によるもの。自動翻訳でも字幕が出るからよければぜひどうぞ。
www.youtube.com/watch?v=bEvV...
”シルビア・リベラを生き還えさせることはできない。でもトランスジェンダーのニューヨーカーを大切にすることで彼女の記憶を讃えることができる”
”トランプ就任以来、最も大きな権力を持つ男が、最も権力を持たない者たちを標的にするために膨大なエネルギーを費やしてきた”
使用楽曲は、2021年に30代で亡くなったソフィー(トランスジェンダーのアーティスト)によるもの。自動翻訳でも字幕が出るからよければぜひどうぞ。
www.youtube.com/watch?v=bEvV...
どこもやはり似たような悩みがありつつ、みんなで話し合って良い地点を探りながらやってるのだな。
そしてめちゃくちゃインドネシアに行きたくなりました!(実は今後はアジアのジンフェストやブックフェアにもっと行ってみたいと思ったりしていた)
どこもやはり似たような悩みがありつつ、みんなで話し合って良い地点を探りながらやってるのだな。
そしてめちゃくちゃインドネシアに行きたくなりました!(実は今後はアジアのジンフェストやブックフェアにもっと行ってみたいと思ったりしていた)
わたしは初日5日と最終日9日に受付にいます。
おすすめは8日(土)、ギャラリートークのあるタイミングですが、わたしは別の用事のため、行かれる方はぜひどんな話だったかまた教えてください。
リバティおおさか企画展2025
「日本社会の差別と人権〜リバティおおさかの40年」
11月5日(水)〜9日(日)
10時〜17時(最終日のみ12時まで)
大阪国際交流センターにて
(谷町九丁目または四天王寺前夕陽ヶ丘が最寄りです)
わたしは初日5日と最終日9日に受付にいます。
おすすめは8日(土)、ギャラリートークのあるタイミングですが、わたしは別の用事のため、行かれる方はぜひどんな話だったかまた教えてください。
リバティおおさか企画展2025
「日本社会の差別と人権〜リバティおおさかの40年」
11月5日(水)〜9日(日)
10時〜17時(最終日のみ12時まで)
大阪国際交流センターにて
(谷町九丁目または四天王寺前夕陽ヶ丘が最寄りです)
自分で自分の大丈夫じゃなさに気づけなかった、無関心だった、みたいなこと、
それに根本的に向き合わなければいけないと思わされた一年だったので、なんかそんな感じのことを書こうかな、と。自分のために。
でも最終的にテーマが変わって同じようなことを書くかも?
とりあえず宣言だけ(公開するかもわからないのに)
自分で自分の大丈夫じゃなさに気づけなかった、無関心だった、みたいなこと、
それに根本的に向き合わなければいけないと思わされた一年だったので、なんかそんな感じのことを書こうかな、と。自分のために。
でも最終的にテーマが変わって同じようなことを書くかも?
とりあえず宣言だけ(公開するかもわからないのに)
話すことが大事ですよね!って言ってくれてやさしかった🥹
話すことが大事ですよね!って言ってくれてやさしかった🥹
完全BANすると決めるには、判断材料に欠けている気がしていて。いろんな方の意見を聞いて、これからどうあるべきかについて考えたいと思っています。(今回はこれで進めますが…)
現時点でもまだまだ議論が続いているテーマではありますが、OZDFでは「DIY」「じぶんでつくること」をテーマとしているため、その大部分を生成AIを用いて制作された作品の出展は推奨していません。
今後も議論を重ね、状況に応じて方針をアップデートしていきたいと思います。
もし本件に関するご意見やご感想がございましたら、ぜひDMよりお聞かせください。
出展についての詳細、応募方法は下記リンクからご確認ください。
例によって、今回も応募フォームは確認・記入事項が多いです。事前に質問項目を確認されることをおすすめします。
ozdfest.themedia.jp/posts/58004750
みなさまからのご応募、お待ちしております。
完全BANすると決めるには、判断材料に欠けている気がしていて。いろんな方の意見を聞いて、これからどうあるべきかについて考えたいと思っています。(今回はこれで進めますが…)
佐川さん、日中ではなく夜に来ておくれ…!!(指定できなかった)
佐川さん、日中ではなく夜に来ておくれ…!!(指定できなかった)
加害の歴史と向き合わずして「平和」を語れるのか?―東ティモールを占領した日本軍
d4p.world/28681/
加害の歴史と向き合わずして「平和」を語れるのか?―東ティモールを占領した日本軍
d4p.world/28681/
拡散大大大歓迎です。
12/26(金)締切!
チラシ配架にご協力いただける方おられましたらぜひお声がけください。
出展についての詳細、応募方法は下記リンクからご確認ください。
例によって、今回も応募フォームは確認・記入事項が多いです。事前に質問項目を確認されることをおすすめします。
ozdfest.themedia.jp/posts/58004750
みなさまからのご応募、お待ちしております。
拡散大大大歓迎です。
12/26(金)締切!
チラシ配架にご協力いただける方おられましたらぜひお声がけください。
いよいよ来週!ジャカルタの下町のZINEショップのあるアートスペースが大阪へやってきます。
ゲスト:FIGYAのmizutamaさん @ozdfest.bsky.social のRooさん。
参加費無料・要予約。詳細・ご予約は↓
www.calobookshop.com/news/kongsi8...
Zineについての場は、できるだけお金があってもなくてもアクセスしやすいかたちの場であってほしい。
Zineについての場は、できるだけお金があってもなくてもアクセスしやすいかたちの場であってほしい。
《潔癖さ》という言葉が適切なのかも私はあまり判断が難しいような気がしているものの、反省というシステムがこの風土の中で極めて強い強迫観念であることは間違いなく、その点においてどうにか現場主催者へのサポートがあるべきだろうとも考える。
場づくりもさることながら、運営し続ける、はもっと難しいと感じています。Kongsi 8さんのお話、たのしみです!
下町で奮闘するZINEショップ併設のアートスペース、その運営の工夫とは?
ゲストに大阪で活動するお二人、自身もアートスペースFIGYAを運営するアーティストのmizutamaさんと、セーファースペースに配慮したZINEフェスト @ozdfest.bsky.social のRooさんをお迎えして意見交換をおこないます。お申込み・詳細はこちら。
www.calobookshop.com/news/kongsi8...
場づくりもさることながら、運営し続ける、はもっと難しいと感じています。Kongsi 8さんのお話、たのしみです!
13:00過ぎからは印刷のためゆっくりお話できませんが、リソグラフの印刷について知りたい方には簡単にご説明できます。
お越しになられる際は、DMよりご連絡ください。
13:00過ぎからは印刷のためゆっくりお話できませんが、リソグラフの印刷について知りたい方には簡単にご説明できます。
お越しになられる際は、DMよりご連絡ください。
いろんなジンに触れてもらうため、不定期・会場不定で、移動するジン・ライブラリー。
今回の選書(選ジン?)のテーマは「Queer Feminist Zine Fest」です。
9月に大阪で開催されたQFZFで出展されたジンをご紹介します。もし来場された方は、ご自身が入手したジンもぜひお持ちください!
14時、15時、16時より「Zineの一節を声に出して読んでみる会」も同時開催します。出入り自由、聞くだけ参加も大歓迎。詳細についてはまた別の投稿でご案内します。
会場の「コモンスペース ハナヤ」では、無農薬や減農薬のおいしい野菜も販売しています。
きのこいっぱいぶちこんだ🍄
きのこいっぱいぶちこんだ🍄
はじめてジンフェストをやろう!と思ったのが2022年の秋なので、それからもうそろそろ3年になります。
わたしがこの3年間で、いろんな方の助けや応援を得てジンフェストをやろうとする中、得たものや学んだものをまとめたいなと思っていました。
今ちょっと読み返してみて、やっぱりいつもの「詰め込み癖」が出ていて、わかりにくさもあるなぁと反省したのですが、それでもまぁ自分の書きたかったことは詰め込んだ!
はじめてジンフェストをやろう!と思ったのが2022年の秋なので、それからもうそろそろ3年になります。
わたしがこの3年間で、いろんな方の助けや応援を得てジンフェストをやろうとする中、得たものや学んだものをまとめたいなと思っていました。
今ちょっと読み返してみて、やっぱりいつもの「詰め込み癖」が出ていて、わかりにくさもあるなぁと反省したのですが、それでもまぁ自分の書きたかったことは詰め込んだ!
鍋いっぱいのハヤシライスつくるぞ〜
(そして3日くらいかけて食べきる)
鍋いっぱいのハヤシライスつくるぞ〜
(そして3日くらいかけて食べきる)
何かあったとき、すでにある溝をより深める方法ではないやり方を探したいよな、と思っている。
なかなか実践としてできてないけど。
何かあったとき、すでにある溝をより深める方法ではないやり方を探したいよな、と思っている。
なかなか実践としてできてないけど。