豪華にしても何も重くなんてならん全然
モデリングもうどんも
遠慮というものをする必要がない
豪華にしても何も重くなんてならん全然
モデリングもうどんも
遠慮というものをする必要がない
もうどこまで戻ればいいかわからん詰んだ
もうどこまで戻ればいいかわからん詰んだ
難易度高すぎる。
無理です。
だから人はよくわからないライフハックに頼るんですね。
難易度高すぎる。
無理です。
だから人はよくわからないライフハックに頼るんですね。
自動保存10分って書いてるのに最終バックアップ30分前なんだが
自動保存10分って書いてるのに最終バックアップ30分前なんだが
ワールドのデータに入れるフォントをデータ無しの虚無フォントにすれば
自動的に標準のフォントが適用されて容量削減になる
フォントデータをワールドに入れた場合はワールド容量が増える
ワールドのデータに入れるフォントをデータ無しの虚無フォントにすれば
自動的に標準のフォントが適用されて容量削減になる
フォントデータをワールドに入れた場合はワールド容量が増える
成功したら興味失うけど
失敗したらずっと同じことやって
それが成功したらまた興味失う
脳内の成功体験を現実で再現しようとしているってこと?
成功したら興味失うけど
失敗したらずっと同じことやって
それが成功したらまた興味失う
脳内の成功体験を現実で再現しようとしているってこと?
あんなに大質量の液体をど真ん中に投入しても被害無しで済むものなんですね
作業机にコップは置いてはいけません
あんなに大質量の液体をど真ん中に投入しても被害無しで済むものなんですね
作業机にコップは置いてはいけません
連打できる状況自体が良くない
プログラムがバグらなくてもユーザーの脳がバグる
無意味に連打できてしまう状況では無意味に連打してしまう
これは快適なUIではない
ボタンを押す意味が無い状況ではボタン自体消えるべき
連打できる状況自体が良くない
プログラムがバグらなくてもユーザーの脳がバグる
無意味に連打できてしまう状況では無意味に連打してしまう
これは快適なUIではない
ボタンを押す意味が無い状況ではボタン自体消えるべき
他の人に遊んでもらうとシステム的なこと以外の問題点がボロボロ見つかるから人に見てもらうのは大事だね
開発者からすればただボタン押すだけってなるところを
いつどこでどのボタンを誰がどのように押せばいいか分からない
ボタンの存在自体気付かれない
操作しづらい、操作ミス
山のように出てくる
あとはデフォルトキューブで済ませてるところはモデル作れるんだから作ったほうが話が早いわね
Unity上でキューブ調整してモデル作成するより、当たり前だけどモデル作成ソフトのBlenderでモデル作るほうが簡単だ
別ソフト起動が一見億劫に感じるだけで実際はUnityのが面倒
他の人に遊んでもらうとシステム的なこと以外の問題点がボロボロ見つかるから人に見てもらうのは大事だね
開発者からすればただボタン押すだけってなるところを
いつどこでどのボタンを誰がどのように押せばいいか分からない
ボタンの存在自体気付かれない
操作しづらい、操作ミス
山のように出てくる
あとはデフォルトキューブで済ませてるところはモデル作れるんだから作ったほうが話が早いわね
Unity上でキューブ調整してモデル作成するより、当たり前だけどモデル作成ソフトのBlenderでモデル作るほうが簡単だ
別ソフト起動が一見億劫に感じるだけで実際はUnityのが面倒
全部ピンクで永久にインスタンスから追い出され続ける最強ワールドができた
全部ピンクで永久にインスタンスから追い出され続ける最強ワールドができた
チェックボックスで使いたい機能だけONにして使うようにした
チェックボックスで使いたい機能だけONにして使うようにした
建物や家具など間取りと配置を作りサイズを確認
バグの調査
UIの構造やエフェクトの作成
説明文の作成
新機能の動作の流れを考える
本作業の前の準備を済ませる
…
明後日
UIとエフェクト表示
演出とかUdonで全部やっていたのをいくらかアニメーターに移植する
建物や家具など間取りと配置を作りサイズを確認
バグの調査
UIの構造やエフェクトの作成
説明文の作成
新機能の動作の流れを考える
本作業の前の準備を済ませる
…
明後日
UIとエフェクト表示
演出とかUdonで全部やっていたのをいくらかアニメーターに移植する
よく考えたらたぶん移動を封じる能力だった
4年前のピックアップ版でも同じカードの同じ能力で移動を封じられてることに気付かず違反行為してしまったし
これは移動が封じられてるって強調するエフェクトかけないとわからないな
よく考えたらたぶん移動を封じる能力だった
4年前のピックアップ版でも同じカードの同じ能力で移動を封じられてることに気付かず違反行為してしまったし
これは移動が封じられてるって強調するエフェクトかけないとわからないな
調べるより考える方が早い
戦うことより勝つことの方が簡単
調べるより考える方が早い
戦うことより勝つことの方が簡単
ボロクソでいいからとにかく
他人と一緒に操作するなり様子を見せるなり出来る状態にする
今日中に
ボロクソでいいからとにかく
他人と一緒に操作するなり様子を見せるなり出来る状態にする
今日中に
変数の名前に合わせて挙動や役割を直すことになって
勝手にどんどん全てが最適化された正しい姿に変わっていくの
漫画を描いていたらキャラクターが勝手に動くみたいな感じ
変数の名前に合わせて挙動や役割を直すことになって
勝手にどんどん全てが最適化された正しい姿に変わっていくの
漫画を描いていたらキャラクターが勝手に動くみたいな感じ
視認性を上げるためのなんやかんやをしていく
でもこういう細かい書き方のルールがudonで使えるかどうか怪しくて怖いんだよな
まあいけるっしょ
視認性を上げるためのなんやかんやをしていく
でもこういう細かい書き方のルールがudonで使えるかどうか怪しくて怖いんだよな
まあいけるっしょ
何もしてないのに勝手に知らん機能が出来上がっていく恐怖体験ができる
作ったのは自分なんですけど
何もしてないのに勝手に知らん機能が出来上がっていく恐怖体験ができる
作ったのは自分なんですけど