Ryuma Shineha/標葉隆馬
banner
shineha.bsky.social
Ryuma Shineha/標葉隆馬
@shineha.bsky.social
Ph.D. Associate Prof. Keio Univ.
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科・准教授
https://researchmap.jp/ryuma_shineha/
ペンシルバニア大学出版から出ているJournal of Disaster Studiesですが、いわゆるプラチナ/ダイアモンドアクセスのオープン・アクセスジャーナルです!投稿料無料!!
私も編集の末席にいますが、盛り上げていきたいので、是非投稿を!

www.pennpress.org/journals/jou...
Journal of Disaster Studies - University of Pennsylvania Press
Journal of Disaster Studies is an open-access, peer-reviewed, interdisciplinary journal that publishes the work of disaster researchers around the world.
www.pennpress.org
November 12, 2025 at 2:59 PM
こんな論文が出ました。

Robert Smith; Ken Kawamura; Erika Szymanski; Ryuma Shineha; Jane Calvert. "The Soba Restaurant and the Oyster Bar: Peripheral Spaces for Responsible Research and Innovation." East Asian Science, Technology and Society: an international journal.
doi.org/10.1080/1875...
The Soba Restaurant and the Oyster Bar: Peripheral Spaces for Responsible Research and Innovation
As STS researchers working closely with scientists and engineers, we have been invited into, created, reluctantly entered, and stumbled upon many kinds of spaces, some of which might be considered ...
doi.org
October 31, 2025 at 6:21 AM
NHKさんに取材頂きました。
日本学術会議・若手アカデミーとの共同調査の内容を踏まえながら、現状の課題について少しお話させていただきました。まる。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
日本の研究力 研究者約9割“低下感じる”【NHKなど調査】 | NHK
【NHK】ことしのノーベル賞の受賞者が10月6日から発表されるのを前に、日本の研究現場の現状について、NHKなどが研究者を対象にW…
www3.nhk.or.jp
September 30, 2025 at 11:53 AM
ということで、公開されました。
明日10月1日付で、慶應KMDの標葉研(Repi:reプロジェクト)に、新たに胡藝澤(Yizu Hu)さんが特任助教として着任されます。
ジョンズ・ホプキンス大学科学史でPh.Dを取得された、気鋭の科学史家の参加、かつ最先端プロジェクトとの協働へのチャレンジになります。
www.kmd.keio.ac.jp/ja/faculty/y...
researchmap.jp/yize-hu
Yize Hu | KMD : Keio University Graduate School of Media Design
www.kmd.keio.ac.jp
September 30, 2025 at 8:57 AM
学術フォーラム「米国科学技術政策の転換、その影響を考える」
www.scj.go.jp/ja/event/202...

是非ご参加ください!
日本学術会議ホームページ - 内閣府
日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、自然科学全分野の科学者の意見をまとめ、国内外に対して発信する日本の代表機関です。
www.scj.go.jp
September 22, 2025 at 2:25 PM
しかし、これあと三年も持つんやろか?という素朴な疑問。
September 22, 2025 at 12:04 PM
9月27日、広島大学にお招きいただきました。ELSI/RRIの最前線についてお話させて頂きます。

idec.hiroshima-u.ac.jp/seminar/2025...
“International Seminar Global Technological Citizenship Education”, 2025.9.27 (Sat) – The IDEC Institute
idec.hiroshima-u.ac.jp
September 20, 2025 at 8:13 AM
本日付けで篠宮紗和子さんが、KMDに特任助教として着任されました!
期待の医療社会学者・STS研究者で、英国エクセター大学博士課程のご出身です。
標葉がPIをしているRepi:reプロジェクトでELSIやRRIの研究・実践に参画いただきます。
www.kmd.keio.ac.jp/ja/faculty/s...

Researchmap
researchmap.jp/sawakoshinomiya
https://kmd.keio.ac.jp/ja/faculty/saw…
September 1, 2025 at 9:05 AM
7月末日締切です。
慶應KMDの私のプロジェクトでの特任教員・特任研究員の公募中です。 ご興味のある方は是非!
また周知・回覧もよろしくお願いいたします。

特任教員(特任講師、特任助教)または特任研究員 合計1~2名
契約期間: 単年度ごとの契約(プロジェクト評価の結果次第で最大4年半) 勤務地: 慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館 ■勤務形態: 常勤 ■待遇: <目安> 特任助教:約500万/年~、交通費支給あり 特任研究員:約400万/年前後~、交通費支給あり

経歴と実績でそれなりに上乗せです。

jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJor...
JREC-IN | 特任講師、特任助教、または特任研究員の公募(メディアデザイン研究科)
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
jrecin.jst.go.jp
July 21, 2025 at 1:52 PM
7歳児。自分の部屋を「研究室」と言い始めた。
未来な研究をするらしい。
July 13, 2025 at 11:01 AM
[なんとなく再掲]

5年前の作品ですが、割と自信作です。
是非ごひいきに。

『責任ある科学技術ガバナンス概論』
ナカニシヤ書店 2020.

www.amazon.co.jp/dp/4779514843/
Amazon.co.jp
www.amazon.co.jp
July 4, 2025 at 5:48 PM
JT D-LABの林さんによる、「声遊楽」プロジェクトが始まりました。
標葉も、音声合成技術をめぐるELSIのプロジェクトとしてJoinしております。慶應KMDとJT D-LABさんの間での共同研究もスタートしています。
すでに、あれ?意外とこれ論文化されてなかったのか・・・みたいな論点が山盛り中。
企業との共同研究や産学連携プロジェクトも今後いろいろと増やしていきたいなあと思っています。

seiyugaku.jp/research
Research
声を問い、 声をたのしむ
seiyugaku.jp
June 25, 2025 at 1:52 AM
発売中です。Kindleもあります。
『ELSI入門: 先端科学技術と社会の諸相』
丸善出版 2025

www.amazon.co.jp/dp/4621311247/
Amazon.co.jp: ELSI入門: 先端科学技術と社会の諸相 : カテライ アメリア, 鹿野 祐介, 標葉 隆馬: 本
Amazon.co.jp: ELSI入門: 先端科学技術と社会の諸相 : カテライ アメリア, 鹿野 祐介, 標葉 隆馬: 本
www.amazon.co.jp
May 30, 2025 at 12:55 PM
発売中です。Kindleもあります。
『ELSI入門: 先端科学技術と社会の諸相』
丸善出版 2025
www.amazon.co.jp/dp/4621311247/
Amazon.co.jp: ELSI入門: 先端科学技術と社会の諸相 : カテライ アメリア, 鹿野 祐介, 標葉 隆馬: 本
Amazon.co.jp: ELSI入門: 先端科学技術と社会の諸相 : カテライ アメリア, 鹿野 祐介, 標葉 隆馬: 本
www.amazon.co.jp
May 13, 2025 at 7:56 AM
いや、たしかに、ジムっぽいゲルググには衝撃を受けたよ。名状しがたいジムっぽいゲルググよ。。。
May 13, 2025 at 7:52 AM
Reposted by Ryuma Shineha/標葉隆馬
ELSI入門 先端科学技術と社会の諸相⁣ が、紀伊國屋電子書籍ストアで予約開始されました。5/1(木)配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
ELSI入門 先端科学技術と社会の諸相
著者:カテライアメリア(編)/鹿野祐介(編)/標葉隆馬(編) 出版:丸善出版 2025/5/1(木)配信
5leaf.jp
April 23, 2025 at 9:35 AM
武蔵大学社会学部メディア社会学科で「科学技術社会論」をキーワードに含む公募。

jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJor...
JREC-IN | メディア社会学科専任教員(情報社会デザイン分野3)の公募
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
jrecin.jst.go.jp
May 7, 2025 at 3:05 AM
Last Wednesday was 14th anniversary of our marriage. So, 15th year of our marriage started. Long time!
April 27, 2025 at 3:24 AM
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)の入試は年3回あります。
修士課程・博士課程ともに今年度の最初のエントリーが4月30日から始まります。
是非ぜひご検討ください<(_ _)>
www.kmd.keio.ac.jp/ja/admissions/
入学案内 | KMD : Keio University Graduate School of Media Design
修士課程 後期博士課程 学費・奨学金 学費の詳細はこちらをご覧ください。多数の奨学金も利用可能です。 FAQ 入試に関する、よくあるご質問と、その回答です。 【入試関連】 Q1 次年度の入試要項はいつ頃公開になりますか? A1 次年度実施のメディアデザイン研究科の入学試験について、3月下旬~4月初旬頃に以下のWebサイトで情報が公開される見込みです。出願に関する詳細は、情報公開後に以下のWebサイ...
www.kmd.keio.ac.jp
April 17, 2025 at 1:19 PM
読んでいるなう。これもとても良い本だなあ。。。
山﨑 真帆『復興の〈周縁〉で: 〈境界的な被災地〉における東日本大震災のエスノグラフィ』(ナカニシヤ出版ん 2025)
www.amazon.co.jp/dp/4779518717/
復興の〈周縁〉で: 〈境界的な被災地〉における東日本大震災のエスノグラフィ | 山﨑 真帆 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで山﨑 真帆の復興の〈周縁〉で: 〈境界的な被災地〉における東日本大震災のエスノグラフィ。アマゾンならポイント還元本が多数。山﨑 真帆作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また復興の〈周縁〉で: 〈境界的な被災地〉における東日本大震災のエスノグラフィもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
April 15, 2025 at 4:15 PM
神戸へ移動。
April 10, 2025 at 11:18 PM
Today, I move to the Graduate School of Media Design, Keio University.
It will be wonderful and exciting challenge for me at the new institution.
March 31, 2025 at 3:06 PM
ということで既に公表されてますが、
本日付で、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科にjoinしました。
頑張るます。まる。
March 31, 2025 at 3:00 PM
引越しと片付け完了。
March 31, 2025 at 4:41 AM