月の人
shapemoon.bsky.social
月の人
@shapemoon.bsky.social
精神科医・ライター/ポップカルチャー(音楽映画ドラマお笑い演劇)の摂取とその感想の熱弁が生活の中心/note(https://note.com/shapemoon) ほかReal Soundで記事執筆中→ https://realsound.jp/person/about/812327
Pinned
【大告知】
先日の『文学フリマ福岡11』で頒布した自主制作評論集『月のZINE メンタルヘルスとポップカルチャーを考える』の通販を開始しました!以下でお買い求めいただけます。

BOOTH(匿名配送はこちらのみ)
shapemoon.booth.pm

BASE
shapemoon.base.shop

数量限定、先着の購入特典として同時に頒布した『月のZINEスピンオフ』もおつけいたします!

「マーベル映画のメンタルヘルスとアリ・アスターの不安」
「星野源と荻上直子 “禅“を表現すること」のいずれか1冊が選べます。

ショップ内の特典付き商品をお買い求めください。

よろしくお願いします!
木村カエラが出てきた時くらい衝撃的な、キュートなおかっぱだ #チビの人
November 16, 2025 at 9:26 AM
モノブライト「この道の続きで」、今回の新曲3部作では1番好きかもなぁ。休止前からの地続き感が最もあるからかもしれない。セルフプロデュースに近いテイストで、こっちももっと聴きたい。こういう曲があると期間限定活動再開とかじゃなくて、ずっとやる約束に思えて嬉しい。

music.apple.com/jp/album/thi...
モノブライトの「この道の続きで - Single」をApple Musicで
アルバム・2025年・1曲
music.apple.com
November 15, 2025 at 11:45 AM
Eテレが生活に息づいてから観る「スゴEフェス」楽しすぎ。大人も子供も、着ぐるみも人形も、The Wakey Showの人形+生身もある多彩な表現形態のクロスオーバー最高。皆さまも1部ラストの「ぼよよん行進曲」だけでも。名曲だし我らが弓木英梨乃さんが箱バンドでギター弾いてます
www.web.nhk/tv/pl/series...
スゴEフェス
【NHK】「みんな de HAPPY」をテーマに「ウェルカム!よきまるハウス」「天才てれびくん」「あおきいろ」「みいつけた!」「The Wakey Show」「おかあさんといっしょ」「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」「沼にハマってきいてみた」など、Eテレのこども・若者向け番組が集結!
www.web.nhk
November 15, 2025 at 12:32 AM
a flood of circle『夜空に架かる虹』、ピロウズと縁深いロックバンドが、ピロウズが去った年に“虹”について歌い、曲中で武道館を発表する、桁外れにアツいな。と同時にアルバム全体としてかなり歪。切り貼りも加工も何でもアリで、荒く雑多で面白い。大変化作でもあるという
music.apple.com/jp/album/%E5...
a flood of circleの「夜空に架かる虹」をApple Musicで
アルバム・2025年・9曲
music.apple.com
November 14, 2025 at 1:39 PM
ひとひら『円』、すごく良いすね、、あの頃の残響サウンドを丸呑みして今の轟音オルタナ文脈に接続させたような。かなり独特の構成の曲も多いけど総じてキャッチーだし、歌声がスコーンと抜けてく爽快さがあって凝ったアンサンブルとの調和も抜群。ギターの絡み合いが美しい。

music.apple.com/jp/album/en/...
ひとひらの「円」をApple Musicで
アルバム・2025年・12曲
music.apple.com
November 13, 2025 at 2:35 PM
あまりの素晴らしさに勢いで書き留めた感想。とても大切な想いを軽やかに、それでいて自由に描写している映画だと思った。だからあの衝撃的な”登場“もさらっと入れられるし、ラストシーンをあんな風にできる。最高。 #見はらし世代

母をめぐる3章/団塚唯我『見はらし世代』|月の人
note.com/shapemoon/n/...
母をめぐる3章/団塚唯我『見はらし世代』|月の人
映画『見はらし世代』公式HP 2025年10月10日公開! 映画『見はらし世代』公式サイト。カンヌ国際映画祭 監督週間に⽇本⼈史上最年少、26歳で選出さ miharashisedai.com 26歳にしてカンヌ国際映画祭の監督週間に選出された団塚唯我監督『見はらし世代』。全国公開からひと月遅れてようやく鑑賞できたが衝撃的だった。画作りのこだわり...
note.com
November 12, 2025 at 1:41 PM
午後休取り『旅と日々』をキノシネマ天神で観た。仕事を抜け出し平日の真っ昼間に観るという状況を含めてたまらなく良かった。疲弊感を連れ添いながら、溢れ出る詩情でエスケープさせてしまう。シム・ウンギョンと堤真一の噛み合ってるようでずれてる会話で生じるとぼけた笑いも含めて、言葉に尽くせないものを映し出す映画だった。

劇中劇の使い方がすごく面白かった。主人公の閉塞感が固着してしまったもの、という、少し寂しげなあの映画。とはいえ画と芝居の存在感は圧倒的で、河合優実をあの場に置く必然性がある。これにて2025年の河合優実出演映画をコンプできたわけですが、最も幻惑的かつリリカルで素晴らしかった。 #旅と日々
November 11, 2025 at 12:10 PM
これは完全に失念してました、、ダウ90000『ロマンス』の配役は原点回帰でもあったんですね!
あと、上原×忽那は「フローリングならでは」があったような気がします
November 10, 2025 at 2:49 PM
私のポッドキャストを聴いてる人に燃やそうとする人なんていないです!
今回かなり悪の人が元気満々に走ってるので、ちゃんと燃えてほしいです。
open.spotify.com/episode/3wLv...
別刊53.ダウ90000『ロマンス』福岡公演を観た
open.spotify.com
November 10, 2025 at 2:49 PM
『見はらし世代』、遅ればせながら衝撃を受けました。ものすごく妙な映画を観たという気分と、ものすごく普遍的な良作を観たという気分が同じくらい押し寄せてきてとんでもない。端的に言えば好きすぎる。解体すればとてもよくある喪失と親子の物語なのだけど、まるで都市の神話のような見心地だった。エディプス・コンプレックスの新しい克服の描き方だと思った。

主演の黒崎煌代、ちょっと凄すぎます。立ち姿、動き方、発声、全てに圧倒的な記名性がある。あんなロートーンなのに重厚さが無いって何なの。大人になりきれない、というよりも“父なるもの”を小馬鹿にし続ける所作や振る舞いの数々がこの映画に芯を通してた。 #見はらし世代
November 10, 2025 at 1:08 PM
ダウ90000第7回演劇公演『ロマンス』@西鉄ホール、素晴らしすぎました。ワンシチュエーションコメディから逸脱し、とても自由な構成と構造を手にして新章に突入していた。物語と現実の距離、記録と記憶の境界を超えて残したい想い。質量にある怒りや苛立ちを笑いに昇華しながら切なく駆け抜ける120分。

演劇でやることに意味がある作品だなと強く思った。全ての場所が同じ次元に存在している舞台装置がその思い出たちの色濃さを表すのに繋がっていたし、場所から場所へとすいすい移動して記憶をこじ開けることだってできる。そして誰が主人公か分からないダウ90000だからこそ作れた物語だった。 #ロマンス #ダウ90000
November 9, 2025 at 3:43 AM
夜ドラ『ひらやすみ』1週目、まったり観れて良い。岡山天音がそのクセを全開にする一方、森七菜はクセを現実仕様に調整しておりバランスが良い。この何でもない物語のナレーターに小林聡美というのは、「かもめ食堂」的なゼロ年代のゆるい邦画のリブートという見方もできそう
www.web.nhk/tv/pl/series...
(4) | ひらやすみ
【NHK】ある日の夕方、バイト帰りのヒロト(岡山天音)は、阿佐ヶ谷駅前でなつみ(森七菜)に遭遇する。なつみは、相変わらず友達ができず、大学をサボって阿佐ヶ谷の街をあてもなくぶらぶらしていたのだ。いつものんきな様子のヒロトに「悩みはないの?」と聞くと、ヒロトの答えはなつみの思いがけないものだった。久しぶりに行った大学でなつみは、酔いつぶれていた時に水をくれた横山あかり(光嶌なづな)に再会する。
www.web.nhk
November 8, 2025 at 6:38 AM
先週観た吉澤嘉代子のツアー福岡公演の感想。最高すぎるバンドメンバーの奇跡的なグルーヴ、テーマに沿って選ばれた必然的なセトリ、開放感を増す歌。この自由さ、見事 #歌う星ツアー

日々が宇宙に繋がるとき/10.31 吉澤嘉代子『歌う星ツアー』@福岡BEAT STATION|月の人 note.com/shapemoon/n/...
日々が宇宙に繋がるとき/10.31 吉澤嘉代子『歌う星ツアー』@福岡BEAT STATION|月の人
10/30日に終了したNHKよるドラ『いつか、無重力の宙で』。高校の同級生4人が30を過ぎて再会し、かつての憧れをなぞるように人工衛星を自分たちで作り宇宙へ飛ばすべく奮闘するドラマだった。それぞれに生活があり、それぞれに苦しさを抱える。しかし宇宙へ思いを馳せる時間は重力から解き放たれる。そのイメージが一貫して通底し、何も置き去りしない人生讃歌を描いていた。 https://www.nhk.jp/...
note.com
November 7, 2025 at 1:06 PM
『月のZINE』刊行から1ヶ月のリアルな現状はここで喋りました。リアルよ〜

open.spotify.com/episode/7tZE...
Spotify – Web Player
open.spotify.com
November 6, 2025 at 12:12 PM
一晩考えたけどなぜそう思われたのか、著者には全くわかりません!笑
なのでみなさん、買って読んでみてくださいね!!
月の人さんの悪意の象徴でもある"ポエポエ〜"は、『ポエム』から来てるものなのではないかと月のZINEを読みながら思いました。皆さんどう思いますか?
November 6, 2025 at 12:11 PM
アマプラで『エデン ~楽園の果て~』を観た。配信スルーとは思えぬ豪華キャストだが華やかさは一切なく、良くない流れに向かう集団にざわつきながら観た。信念も自由も人が集まればその分希釈され、奪い合う地獄。実話に接続する結末も驚き。お前側がそうなるんかい、という

watch.amazon.co.jp/detail?gti=a...
Watch Eden | Prime Video
Eden is a provocative and surprising survival thriller about the lengths we will go to in pursuit of happiness. Based on two wildly different takes on the same true story, Eden explores one of the longest-standing and most compelling unsolved human mysteries ever, where eight people went to a remote island in the Galapagos and less than half survived.
watch.amazon.co.jp
November 5, 2025 at 1:48 PM
Netflixで『グッドニュース』を観た。よど号事件をここまで振り切ってブラックコメディにしてしまう豪胆さ、、だいぶ笑ってしまった。太っちょ監督のくだりとか、長さが良い。久々に山田孝之が抑えたトーンでしっかり笑いを運んでくれてるし、笠松将もコメディいけるっすねぇ

www.netflix.com/jp/title/817...
グッドニュース | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
ハイジャック犯が日本の旅客機を乗っ取り、平壌に向かうことを要求。正体不明の解決屋は、その飛行機をソウルへと誘導すべく奇抜な作戦を思いつく。
www.netflix.com
November 4, 2025 at 12:11 PM
松屋デビュー。牛めし、パクパク食ってた。将来有望!マミーもグビ飲みだった。「みいつけた!」コラボのステッカーはオフロスキーでした。また行こう。私はチゲをヒーヒー言いながら食べました #チビの人
November 3, 2025 at 4:48 AM
ブックバーひつじがにて、カハタレ「カハタレの分身計画 in ブックバー」を鑑賞。とても良かった。舞台と客席の境界のない特殊な環境ゆえ、物語のこちら側への染み出し方がとんでもなくて作品の一部分として飲み込まれるスリリングな体験だった。我々そのものの分からなさ、自分自身の不確かさを突きつける短編2本。贅沢でした。

終演後はカハタレのお二人、そして柿内正午さんともお話しできて嬉しかった。柿内さんとはNOIZ NOIZ NOIZのことも言えたし、『ベイブ論』にサインもいただけたし、『月のZINE』の献本できました。交流とか本来は苦手なタイプなんですが、不思議と体に馴染むとても良い“場”が生まれてた。
November 2, 2025 at 2:53 PM
バーで芝居を観るという体験をしに、、
November 2, 2025 at 3:58 AM
またもU-NEXTでおもしろすぎドラマが、、HBO『チェア・カンパニー』、痛々しくも笑うしかない。仕事の大事な場面でぶっ壊れたイス、その不満をぶつけるべくイス会社にクレームを入れようとするが会社がまったく見つからず、という奇妙な不条理劇。まだ3話。不穏で良い。

本作の主題は明確に中年の危機。物語の無茶苦茶さもさることながら主人公のあの感じ、キツすぎ、地獄すぎ、嫌すぎ、ああなりたくない。

ネイサン・フィールダーのリハーサルやTHE CURSEもそうだが、コメディアンとHBOのタッグは今後も注視していきたい。良すぎるので
video-share.unext.jp/video/title/...
チェア・カンパニー(海外ドラマ / 2025) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
<31日間無料トライアル実施中>「チェア・カンパニー」を今すぐ視聴できます。DVDをレンタルせずに高画質な動画をお楽しみいただけます。
video-share.unext.jp
November 1, 2025 at 1:06 PM
1日遅れのハロウィン、「みいつけた!」のスイちゃんです。顔もちょっと似てるんすよ #チビの人
November 1, 2025 at 3:10 AM
『いつか、無重力の宙で』、正直序盤はわざとらしいモチーフの連打にどうかと思いつつも、俳優陣の実在感の凄みと、金澤くん(奥平大兼、最高)の緊張と緩和でどんどん引き込まれ続けた。最終話、宇宙の果てから届いた“ひかり”。見事でした。来ると分かってても泣いた。

主題歌の吉澤嘉代子「うさぎのひかり」がひかりの目線だと知った上で聴くと一層にじんとなる。そもそもドラマタイトルが「いつか、無重力の宙“で”」なのも良いんだよな、、待ってるからいつか会いに行けるという。

そしてこの余韻のまま、吉澤嘉代子のライブへ。特別な気分。宇宙的な縁を感じながら観ます
www.nhk.jp/g/ts/ERNKW5X...
いつか、無重力の宙での最新情報 - NHK
いつか、無重力の宙でのリリース情報や番組からのお知らせなど、最新の情報をお届けします。【NHK公式】夜ドラ「いつか、無重力の宙で」【出演】木竜麻生・森田望智・片山友希・伊藤万理華・奥平大兼 ほか【語り】柄本佑 高校時代、「一緒に宇宙に行こう」と夢を語り合った天文部の女子4人組。 大人に…
www.nhk.jp
October 31, 2025 at 9:56 AM
月のZINE、第1作目はまだまだ絶賛通販中ですが(shapemoon.booth.pm) 、これらを読み込んで2冊目に手をつけ始めました。なかなか異様な「批評とその実践」的な本になりそうでワクワクしている
October 30, 2025 at 2:53 PM
あれを1人喋りでしようとしていたことも含めて楽しんでいただけると!!
あと、月の人さんがブチギレてるターンがあってめっちゃ楽しかった。もっとキレ散らかしてほしいです私は。
October 30, 2025 at 11:43 AM