senhyak.bsky.social
@senhyak.bsky.social
二次創作のアカウント。原稿進捗とひとりごと。
Pinned
ひとまず様子を見ながらですが、
X→今までどおり運用
Xの鍵垢→今までどおり運用(よりセンシティブな話に特化)
原稿や進捗、ひとりごと→ブルースカイ(誰も見ていないのをいいことに)
にしようかなと考えています
自分で描いていてダメなネーム分かってきた
作画のとき絶対筆のらないなって予感するネームはよくない
そういうとき何が起きてるかというと、何コマかあるのに何も状況が変わってない
November 16, 2025 at 2:06 PM
今日はネーム15ページまで行った
(4ページ削除したからこれ)
November 16, 2025 at 2:04 PM
読みきりにギャグとか入れてる暇ないから削除した
ギャグ入れると脱線するか間延びする
November 16, 2025 at 1:39 PM
思いきってできてたネーム4ページ分削除して見せ場を持ってきた自分の勇気に乾杯
November 16, 2025 at 12:30 PM
ラブストーリーって、作者の思想が出すぎるジャンルだと思う
November 16, 2025 at 8:39 AM
売れてる漫画と最新の漫画を紙で読みまくった結果(紙だと引きとめくりが分かりやすい)、こうだなと自分の中で思ったけどけっこう確信してるぞ
November 15, 2025 at 10:29 PM
自分的に読みやすいコマ割りの話

⑫隣合うコマの役割や時間が違うとき、内枠線を使って隣のコマと差別化する
⑬モノローグや回想を入れるときは、始まりと終わりのコマが肝心で、始まりと終わりを現実と溶け込ませるとテンポが上がる
November 15, 2025 at 10:23 PM
自分的に読みやすいコマ割りの話

⑪起承転結のそれぞれの単位で、最も強調したい場面のコマを一番大きくする。それ以外のコマがそのコマの大きさを超えないようにする。そうすると場面の優先順位が読み手の頭に入ると思う。
November 15, 2025 at 10:18 PM
自分的に読みやすいコマ割りの話

➅斜めコマは、人物の動揺や隣合うコマ同士の同時性を高めたいときに使う
⑦さらに同時性を高めたいときは、コマ同士の間の隙間をなくす
➇余韻や印象を高めたい注目してほしいコマは枠線をなくす
⑨ためのコマ(モノローグも台詞も効果音もないコマ)をたまに作って読むスピードをコントロールする
⑩基本的に同じ段の最左のコマと、ページで見たとき下段のコマが基本的に「フリ」のコマと考えて、最右と上段には「ウケ」のコマを配置するとテンポが上がる(左ページの最終コマが「引き」になって右ページの1コマ目がめくりになるのもこの理屈だと思う)
November 15, 2025 at 10:17 PM
最近いろいろやってみた結果、読みやすいコマ割り分かってきた

①見開き単位ででコマを割る
②とにかく説明しないといけないページはなるべく三段組にする
➂見開きでコマの優先順位を決めて、一番重要だったり、沢山絵を描かないといけないコマを大きくする(そして、2番目、3番目、という風にコマの大きさを決める)
➃右ページと左ページの大コマが、同じ部分に来ないようにする(右ページが上部に大コマが来るなら左ページはそこを避ける)
⑤下段に重要なコマをあまり持ってこない。例えば右ページの下段に重要なコマを持ってきたい場合は、左ページの上段に置くか、できない場合は右ページの下段に大コマで配置する
November 15, 2025 at 10:05 PM
健康は気にしてるので、毎日血圧と体重と歩数をアプリ管理してる
November 15, 2025 at 3:39 PM
何時間も残業して帰宅しても血圧に変動ないのに、原稿のときだけ高くなるんよな
二時間未満くらいの作業は影響ない模様で、3時間ぶっ通しとかだと影響出始める
November 15, 2025 at 3:38 PM
朝と晩に血圧測ってるんですが、基本的にいつも正常値なんですが夜に原稿作業何時間もやったとき、絶対血圧高くなるから長時間の原稿作業は体によくないぞ
3時間おきくらいに散歩行ったほうがいい
November 15, 2025 at 3:37 PM
ネーム、話がいいかんじに転がり始めた
November 15, 2025 at 11:59 AM
ネームが楽しくなってまいりました
November 15, 2025 at 11:34 AM
今めっちゃネームきってんだけど、今まで一番手応え感じてるから
これ最後までできれば良い話になるはず
November 15, 2025 at 10:14 AM
yanmaga.jp/columns/arti...

待ってくれ、ローワライネームが一発オーケーって、てっきり担当編集さんと精密に作り込んだと思ってたんですが雪野先生あれをご自身で出したのすごすぎませんか
【ヤンマガ新人ニュース】ちばてつや賞優秀新人賞受賞。そしてXで20万いいねを突破した話題作『ローワライ』雪野朝哉氏に聞く | ヤンマガWeb
新人漫画家さんたちがヤンマガで羽ばたいていくまでをお伝えするヤンマガ新人ニュース。 マンガ・グラビアが毎日無料のヤンマガWeb。
yanmaga.jp
November 15, 2025 at 5:17 AM
ローワライも優秀新人賞だもんな
なんであれが大賞じゃないんだ、現象はけっこうある
November 15, 2025 at 12:30 AM
かしこ~せんが佳作ってどういうこと!?てなる
このときの大賞だれ
November 15, 2025 at 12:28 AM
偶然行ったj庭で偶然新刊のポスターを見かけて、あとで新刊買おうと思っていたら売りきれてしまい、サークルNo.とかサークル名とかも控え忘れてたから何も手がかりなかったんですが、この間のバズで作者さんを見つけられた
November 14, 2025 at 3:48 AM
なんかXで時短の塗り方と良い感じになる加工がたくさん流れてくるけど、全部元の絵が良い定期となる
November 14, 2025 at 1:03 AM
ちなみに、面白かった漫画のことだけつぶやいてる
私には合わなかったな…て漫画のことはつぶやかない
November 13, 2025 at 11:09 PM
わたしがなんで毎日読んだ漫画のレビューをしているかというと、面白さや読みやすさを言語化できれば自分の漫画にも活かせるんじゃないかと思うからです
November 13, 2025 at 11:08 PM
青年、女性、少年漫画どれもラブコメ作品は一巻の最終話(だいたい6話)でひとつのターニングポイントが来るように設計されてるね
長期連載で主人公がこの人のことが好きだ!て自覚するのは大体6話だなぁ
November 13, 2025 at 11:07 PM