SCIKA
banner
scika.bsky.social
SCIKA
@scika.bsky.social
Kawaii Popな音楽と推理ゲームをつくります。
◾︎Music▷ http://youtube.com/@scika
◾︎Game▷ https://inverted-angel.com/
Pinned
🪽2024.7.5 Steam版リリース🪽
『Inverted Angel』
自称恋人の正体を探る、
自由入力推理のKawaii Future Mystery

言葉にできることなんて、考えてることのほんのひとかけら。

store.steampowered.com/app/2894960/...

#InvertedAngel #いんばね
"大きい大会や分別がつく大人同士のやつはまだマシだけど、今は中学生や小学生も見よう見まねでやっている。

精神が安定してない子どもにやらせるのとか、まじで大人の責任として考えてほしい。ボクシングやラグビーも子ども向けのルールでやったりする。大人の管理下で安全に配慮されてる。当たり前だと思う。子どもにプロレスはやらせないだろう。"

note.com/matusima2025...
晋平太と私の話①|松島諒のKISS MY明日
晋平太との思い出について書く。 その前に大切な話があるので聞いてほしい。 もちろん一生懸命に、真剣に考えてる人の方が多いから現状はそんなに悲観的じゃないと思う。 でもそうじゃない人にはもうちょっと深刻に受け止めてほしい。特にヒップホップ村の村民はなんでもかんでも美談にしすぎる傾向がある。 バトルラップとメンタルケア MCバトルはメンタルにめちゃくちゃ悪い。 私が大袈裟すぎるかもしれないけど...
note.com
November 14, 2025 at 3:10 AM
駄洒落とライムの違いが英語だと分からん
November 13, 2025 at 2:48 AM
√クレープのパングラムとか英語ローカライズさすがに自分で考えないといけなさすぎる。余計なことを……。
November 13, 2025 at 2:31 AM
英訳の外注を考えていると、海外にも対応する文化や慣用表現があるのかがいちいち気になって調べてしまう
ローカライズの専門家ってそういうのも含めてやってくれるものなのかもしれないけど勝手が分からないから悩ましい
November 13, 2025 at 1:52 AM
AIには代替できない翻訳の例:
羊毛をドライヤーで乾かすことに強いこだわりを持ったゴンドウクジラ
November 12, 2025 at 8:47 AM
Reposted by SCIKA
Inverted Angel
November 8, 2025 at 2:38 PM
これは「いんばねを愛してくれてありがとうね、そのおかげで人間がひとりギリギリ正気で社会にいられている」みたいな話。
November 10, 2025 at 2:30 PM
ただでさえ曲書けなくて気が滅入ってる期間なのに、ある専門性の特定のサブジャンルにおいてアジア圏ではどうしても名前を聞くことを避けられない組織が自分の中でだけ名前も聞きたくない地雷になってることを自覚したのが輪をかけてかなり気が滅入っている。もうそのサブジャンル自体から離れた方がいいかもしれない。

たぶん自分はその後のいんばねを含むいろんな自分のアイデアに対していろんな人が買ってくれた自分の株に値をつける責任だけでギリギリ善に拠って生きてるだけで、そういう責任がなかったらおかしくなっているのかもしれない。
November 10, 2025 at 2:24 PM
過去に属した仕事について間違いなく今やどうでもいいし気にしてないんだけど、話題に出されると今日その話題を肯定的に出していた人たちは本当に誰も悪くないのに新幹線で自分の当時を思い返してすっごい不愉快な気分になってるくらい未だ新鮮にある組織が反吐が出るほど嫌いなことに気付いてしまってかなしいねってなってる。

そのせいでのぞみ乗ったつもりが遅いやつ乗っててることに豊橋で気付いて、しかも大阪まで行けないやつで変なところで無駄一泊する羽目になった。そのせいではない。
November 10, 2025 at 1:59 PM
山手線に乗ると必ずプラダのモノリスを履いた若い女性を一度は見かける気がするし、他の地域では年に一回見かけるかどうかな気がする
November 10, 2025 at 11:43 AM
初対面の人にSCIKAの中身がSCIKAの作品を開示したら「それ見たことある!」って韓国の2chみたいな掲示板らしいところでいんばねのなんか良い評判が書かれてるらしいことの翻訳を読み上げてもらう機会があった
November 10, 2025 at 11:30 AM
個人的には15年の時を飛んで最新作を読み終わった。ああ。
伊坂幸太郎は少年期の自分の自己形成にかかわったというより、少年期の自分の抽象的な感覚に物語で輪郭を与えたんだろうな。
少年期に犬飼さんに思ったほどではないけど、残念ながら今でも桂くんに「わかるよ」と肩を持ちたくなってしまう。
そして、それへの反論と再解釈を自分は物語ではないところで手に入れてきた人生かもしれない。
そしてこの人は今も昔も、そっちをダブルクオテつきの"悪役"にしている。

ミステリとしての仕掛けもすげかったです。誰も思いつかないびっくり、じゃなくて思いつくことが多すぎて確信を持たせないびっくり、なのかもしれない。
これは読書ノートじゃなく自語りでしかないんだけど。

Inverted Angelを書いてその制作過程とかを人に聞かれることで、自分の中の物語に触れる原体験を伊坂幸太郎がかなり占めていることに気付く機会があり久々に新刊を読んでいる。
2009年のあるキングまでは新刊を欠かさず読んでいたけれど、たぶん中学で留学したときあたりに日本の本を手に入れづらくなってしばらく途絶えていた。15年振りの再会らしい。

まだ全体の1/3の時点だけど、「読みやすい難解さ」みたいなものを強く感じるのと、言わんとしていることが自分ととても気が合う……というか、少年期の自己形成にかなり影響を与えたんやなあと思っている。
November 9, 2025 at 5:10 PM
出先だとちょっとだけ高そうな店にふらっと入りがちなんだけど、今日はそれが仇となってご飯ある割烹やさんかと思ったら品のいい和食バーに入ってしまってご飯ものがなくてノンアルハイボールでゆらゆらしてる
November 9, 2025 at 10:47 AM
これは読書ノートじゃなく自語りでしかないんだけど。

Inverted Angelを書いてその制作過程とかを人に聞かれることで、自分の中の物語に触れる原体験を伊坂幸太郎がかなり占めていることに気付く機会があり久々に新刊を読んでいる。
2009年のあるキングまでは新刊を欠かさず読んでいたけれど、たぶん中学で留学したときあたりに日本の本を手に入れづらくなってしばらく途絶えていた。15年振りの再会らしい。

まだ全体の1/3の時点だけど、「読みやすい難解さ」みたいなものを強く感じるのと、言わんとしていることが自分ととても気が合う……というか、少年期の自己形成にかなり影響を与えたんやなあと思っている。
November 8, 2025 at 4:02 PM
自分が人生であといくつのものをつくれるのかを割と意識しているので、曲が書けない期間めちゃくちゃ気分が暗くなる。
まだまだつくりたいものも知りたいこともあるし、でも人生はいつ終わるか分からないことを面識がある人ない人に定期的に突きつけられる。
November 8, 2025 at 1:37 PM
自分も一時期かなり見ていたラッパーの訃報に引っ張られている。ご冥福をお祈りします。
November 8, 2025 at 1:35 PM
ちょっと曲書けなさすぎて半月以上曲を書く以外の制作なんもしてないのに曲書けてないから月曜の用事のために無駄に前々日入りしてホテルでいんばねの資料集とかそういうのを書きに行きます
November 8, 2025 at 2:00 AM
小心者克服講座、いまでも新ネタで笑える
パンチラインとはかくあるもの
youtu.be/2BA4HDOecJA?...
【中毒リズムネタ】ふかわりょう・イチキップリン・友田オレ・ヤジマリー。・にゃんこスターが日本最速お笑いバトル#まいにち賞レース#お笑い#リズム
YouTube video by 動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
youtu.be
November 7, 2025 at 11:55 PM
うそかも。音楽なんもわからん。
ようやく良い曲ができるかけらの気配が見つかった
November 7, 2025 at 11:52 AM
これは今作ってる曲では没にする気がしてきたけどたぶん良いからどっかで使うメモ

よくインスタのストーリーにフレーズのメモしてたけどインスタのアーカイブよりブルスカのがあとで掘りやすい気がする
November 6, 2025 at 7:12 PM
ふるさと納税季節野菜 秋⑤
茄子と鶏むね肉の甘辛炒め

土日外泊だから冷凍つくりおきできるもの
茄子、信じられないくらい油を吸うから焼くの難しいすぎる
November 6, 2025 at 4:41 PM
ようやく良い曲ができるかけらの気配が見つかった
November 6, 2025 at 3:27 PM
ふるさと納税季節野菜 秋④
小松菜とマコモダケ。マコモダケってなに!
袋には味噌汁とかチャーハンとかハンバーグとかって書いてたから味噌汁にした。美味しかった。
November 5, 2025 at 2:27 PM
事務作業の全てを憎んでるけど税理士事務所行くのは好き。今日も今日とて学生時代に授業受けてる気分で楽しかった。
今日はインボイスとか簡易課税制度のことがある程度ちゃんと分かるようになった。
November 5, 2025 at 5:53 AM
なにも考えず税理士事務所の名前をiPhone地図に入れて向かったら場所の近さも相まって同名の知らない人の事務所行ってしまった、なにも考えてないからこうかる
November 5, 2025 at 4:08 AM