『Inverted Angel』
自称恋人の正体を探る、
自由入力推理のKawaii Future Mystery
言葉にできることなんて、考えてることのほんのひとかけら。
store.steampowered.com/app/2894960/...
#InvertedAngel #いんばね
精神が安定してない子どもにやらせるのとか、まじで大人の責任として考えてほしい。ボクシングやラグビーも子ども向けのルールでやったりする。大人の管理下で安全に配慮されてる。当たり前だと思う。子どもにプロレスはやらせないだろう。"
note.com/matusima2025...
精神が安定してない子どもにやらせるのとか、まじで大人の責任として考えてほしい。ボクシングやラグビーも子ども向けのルールでやったりする。大人の管理下で安全に配慮されてる。当たり前だと思う。子どもにプロレスはやらせないだろう。"
note.com/matusima2025...
ローカライズの専門家ってそういうのも含めてやってくれるものなのかもしれないけど勝手が分からないから悩ましい
ローカライズの専門家ってそういうのも含めてやってくれるものなのかもしれないけど勝手が分からないから悩ましい
羊毛をドライヤーで乾かすことに強いこだわりを持ったゴンドウクジラ
羊毛をドライヤーで乾かすことに強いこだわりを持ったゴンドウクジラ
たぶん自分はその後のいんばねを含むいろんな自分のアイデアに対していろんな人が買ってくれた自分の株に値をつける責任だけでギリギリ善に拠って生きてるだけで、そういう責任がなかったらおかしくなっているのかもしれない。
たぶん自分はその後のいんばねを含むいろんな自分のアイデアに対していろんな人が買ってくれた自分の株に値をつける責任だけでギリギリ善に拠って生きてるだけで、そういう責任がなかったらおかしくなっているのかもしれない。
そのせいでのぞみ乗ったつもりが遅いやつ乗っててることに豊橋で気付いて、しかも大阪まで行けないやつで変なところで無駄一泊する羽目になった。そのせいではない。
そのせいでのぞみ乗ったつもりが遅いやつ乗っててることに豊橋で気付いて、しかも大阪まで行けないやつで変なところで無駄一泊する羽目になった。そのせいではない。
伊坂幸太郎は少年期の自分の自己形成にかかわったというより、少年期の自分の抽象的な感覚に物語で輪郭を与えたんだろうな。
少年期に犬飼さんに思ったほどではないけど、残念ながら今でも桂くんに「わかるよ」と肩を持ちたくなってしまう。
そして、それへの反論と再解釈を自分は物語ではないところで手に入れてきた人生かもしれない。
そしてこの人は今も昔も、そっちをダブルクオテつきの"悪役"にしている。
ミステリとしての仕掛けもすげかったです。誰も思いつかないびっくり、じゃなくて思いつくことが多すぎて確信を持たせないびっくり、なのかもしれない。
Inverted Angelを書いてその制作過程とかを人に聞かれることで、自分の中の物語に触れる原体験を伊坂幸太郎がかなり占めていることに気付く機会があり久々に新刊を読んでいる。
2009年のあるキングまでは新刊を欠かさず読んでいたけれど、たぶん中学で留学したときあたりに日本の本を手に入れづらくなってしばらく途絶えていた。15年振りの再会らしい。
まだ全体の1/3の時点だけど、「読みやすい難解さ」みたいなものを強く感じるのと、言わんとしていることが自分ととても気が合う……というか、少年期の自己形成にかなり影響を与えたんやなあと思っている。
伊坂幸太郎は少年期の自分の自己形成にかかわったというより、少年期の自分の抽象的な感覚に物語で輪郭を与えたんだろうな。
少年期に犬飼さんに思ったほどではないけど、残念ながら今でも桂くんに「わかるよ」と肩を持ちたくなってしまう。
そして、それへの反論と再解釈を自分は物語ではないところで手に入れてきた人生かもしれない。
そしてこの人は今も昔も、そっちをダブルクオテつきの"悪役"にしている。
ミステリとしての仕掛けもすげかったです。誰も思いつかないびっくり、じゃなくて思いつくことが多すぎて確信を持たせないびっくり、なのかもしれない。
Inverted Angelを書いてその制作過程とかを人に聞かれることで、自分の中の物語に触れる原体験を伊坂幸太郎がかなり占めていることに気付く機会があり久々に新刊を読んでいる。
2009年のあるキングまでは新刊を欠かさず読んでいたけれど、たぶん中学で留学したときあたりに日本の本を手に入れづらくなってしばらく途絶えていた。15年振りの再会らしい。
まだ全体の1/3の時点だけど、「読みやすい難解さ」みたいなものを強く感じるのと、言わんとしていることが自分ととても気が合う……というか、少年期の自己形成にかなり影響を与えたんやなあと思っている。
Inverted Angelを書いてその制作過程とかを人に聞かれることで、自分の中の物語に触れる原体験を伊坂幸太郎がかなり占めていることに気付く機会があり久々に新刊を読んでいる。
2009年のあるキングまでは新刊を欠かさず読んでいたけれど、たぶん中学で留学したときあたりに日本の本を手に入れづらくなってしばらく途絶えていた。15年振りの再会らしい。
まだ全体の1/3の時点だけど、「読みやすい難解さ」みたいなものを強く感じるのと、言わんとしていることが自分ととても気が合う……というか、少年期の自己形成にかなり影響を与えたんやなあと思っている。
まだまだつくりたいものも知りたいこともあるし、でも人生はいつ終わるか分からないことを面識がある人ない人に定期的に突きつけられる。
まだまだつくりたいものも知りたいこともあるし、でも人生はいつ終わるか分からないことを面識がある人ない人に定期的に突きつけられる。
よくインスタのストーリーにフレーズのメモしてたけどインスタのアーカイブよりブルスカのがあとで掘りやすい気がする
よくインスタのストーリーにフレーズのメモしてたけどインスタのアーカイブよりブルスカのがあとで掘りやすい気がする
茄子と鶏むね肉の甘辛炒め
土日外泊だから冷凍つくりおきできるもの
茄子、信じられないくらい油を吸うから焼くの難しいすぎる
茄子と鶏むね肉の甘辛炒め
土日外泊だから冷凍つくりおきできるもの
茄子、信じられないくらい油を吸うから焼くの難しいすぎる
小松菜とマコモダケ。マコモダケってなに!
袋には味噌汁とかチャーハンとかハンバーグとかって書いてたから味噌汁にした。美味しかった。
小松菜とマコモダケ。マコモダケってなに!
袋には味噌汁とかチャーハンとかハンバーグとかって書いてたから味噌汁にした。美味しかった。
今日はインボイスとか簡易課税制度のことがある程度ちゃんと分かるようになった。
今日はインボイスとか簡易課税制度のことがある程度ちゃんと分かるようになった。