さな
banner
sananagi0925.bsky.social
さな
@sananagi0925.bsky.social
相手左右固定リバなし主義。TL見てないです。
リーディングライブスルーしちゃったんだけど、ルイ主的に履修しておいた方が良いものだったりします…?
November 15, 2025 at 12:43 PM
それでも、そういう立場のリボは必要なんだよな……。本当にイグニスの抹消が必要になったとき、それを出来るのはリボしかいないとおもう(遊作には過酷だし、共に生きようとしてしまうので)
だから、あいちゃんにとっても、遊作にとっても、リボの存在って突き放せないんですよね…。
November 15, 2025 at 6:03 AM
作中でだったり二次創作だったりであいちゃんの精神的な幼ささの指摘がされるけど、私は全然そう思っていなくて、ていうか遊作よりも接する時間が圧倒的に短いリボがあいちゃんの何が判るのとおもうし、あいちゃんが本当に幼いのだとしたら先述したロボッピのような幼稚な面が表に出ると思うんだよね。
誰かを失くして思う事、どうにもならない憤りを表に出すこと、そういうことは幼さとは結び付かないと思う。相手のことを大事に思っていればそれだけ大きく膨らむ気持ちだと思うから。
切り捨てる決断ができるリボに、あいちゃんの悲しさや悔しさについて代わって語ることはできない
November 15, 2025 at 6:00 AM
人間態ロボッピの精神的幼さが最も現れている部分は、「不霊夢を守れなかったあなたが悪い」とソバを責め立てるところだと思う。ソバの立場を何も考えていないし、それを向けられてソバがどう思うかも考えていない。ここ、かなりイラつくんですよね…。
ぶっちゃけ私は人間態ロボッピが苦手なんですが、このまま共存しても上手くいかないだろうなということと、理解不能な面があるからなんですよね。可愛いと思えない……
November 15, 2025 at 5:57 AM
スンスンしながらもらった優しい言葉の数々を読み返してる。だいじょうぶだいじょうぶ……やればやれる子です。ひとりでも心を動かせれば大丈夫…絵描きに必要なのは情熱と魂実装済み
November 1, 2025 at 1:02 PM
線の清書すらしてないぐっちゃぐちゃな絵に色がついたものに負けたときが一番へこむ。どこで魅力負けしたんだろうって思うから。
情報量じゃなくて、魅力で判定する。情報量なんざ線ぐちゃぐちゃ描いてりゃ増やせるんですよ
November 1, 2025 at 8:50 AM
これは自分の力の無さからくる愚痴なんですけど、
フォロワーの同好の士に全然RPも♡もされなくて「おめーなんのためにフォローしたんだよ」っていう人が幾人かいるんですが、これはつまり私の作品が薄っぺらくてつまんねぇ壁の落書きも同様みたいなもんだからなんでしょうかね。
いや、マジでそういう人がいて、本当に何でフォローしてきたか謎なんですよね。フォローしてない人のほうがよっぽど反応が良いんですよ……
November 1, 2025 at 8:47 AM
とりあえず、OPのプレメの指の軌道だけでも見ていってください

youtu.be/Tx6xQin_2Ew?...
【公式アニメ】『遊☆戯☆王VRAINS』第1話「俺の名はPlaymaker(プレイメーカー)」【アニメ25周年!】
YouTube video by 「遊☆戯☆王」アニメ公式チャンネル
youtu.be
October 18, 2025 at 9:10 AM
この世で最も美しいものは女体だ、という説もあるようですが、多分プレメってそういう美しさに近いものがあるんだと思う
October 18, 2025 at 9:05 AM
プレメ描いてると、なんてえちちな体してるんだ……って思うんですよね…。いやなんだ、別にそういう目でばかり見ているわけじゃないんですけど、魅力的な曲線が多いから、思わず手を伸ばしたくなるような美しさがあるんですよね。
しっかりと男性の骨格なのに細い感じがたまらない気持ちにさせるんでしょうかね…。1期OPのプレメの指の軌道はマジでえちちだと思う。せいてきな、という意味だけではなくて…なんていえばいいんだろうなあこういうの
October 18, 2025 at 9:04 AM
もしマクドでゆぎおコラボするなら、作品イメージしたハンバーガーにして欲しいな…ハッピーな奴はやめてくれそこまでの労力はない。
あとハンバーガーにしてくれたら平日のお昼に出来るのですごく有難い。
October 18, 2025 at 8:56 AM
シンプルに最初から最後まで普通に致す話が読みたいんだよな~。実はこの感じ意外と少ない。一番ノーマルなのが一番少ない我が推しカプ……なんでや……
だから自分でつくらないと満たされないんですよね
October 18, 2025 at 6:24 AM
私の中ではゆさくちゃんは一生あいちゃんしか知らないので、あいちゃんにせーへき開花させられるのか……と思うとゾクゾクしますね……(突然のしもねた
October 18, 2025 at 6:14 AM
結果は結果でしかなく、可能性は否定してはならない。

って気持ちだから、あのあいちゃんの考え方が私は好きなんだろうなあ…。しかも他人を巻き込んでしまうからこそ、ていうのもあるから尚更。
October 16, 2025 at 6:45 AM
あいちゃんのシミュって「回避しようと努力しなければいつかはそうなってしまうもの」だと思うから、そんなのあるわけないって否定出来るものでも、三期あいちゃんを無意味とする事も出来ないんだよね。いわば滅四星側なんだよ。
あいちゃんの苦しみも、シミュも嘘じゃなく、無いものでもない…。
October 16, 2025 at 6:43 AM
とりあえず個人的には視認性が一番の問題なので、そこが良ければ受け入れよう…。
いつまでも古いままでしぬより、新しいものを取り入れて生きた方が良いかもしれないしなあ
October 14, 2025 at 6:45 AM
ともあれ、実際に見て見ないとわからんな…。
アニメ絵使ったりスタンプ絵使ったりと、最近のおしじデザインはフランク?な感じ?にしたいのかよくわからん。

悪くいうと安っぽい表現だな、と思う。上品なのがおしじの良いところなんだがなあ
October 14, 2025 at 6:38 AM
あとこれは私個人の好みの問題だけど、絵と文字が被ってると見づらくてかなわん。視認性が良くない。
他カードゲームの絵を見ても、どこ見て良いか分かりづらいし、イラストが強調されすぎてカードゲームって印象が薄いんよね。だからあんまり好きじゃない。

枠に収まってる、その制限のある中で美しく表現されたイラストが良いと思うのはもう老害なんじゃろうか…。
あとは石板モチーフが崩されるって懸念もあるよね、との他の方の意見に同意かなあ。根本デザイン意図に反する、というか…
October 14, 2025 at 6:36 AM
おしじがもし「美麗なイラストを見てもらいたいからオーバーラッシュレアみたいなことします!」っていう意図なら、画集出せとしか言えん。
というか、ラッシュとおしじの差別化ってカードデザイン(ラッシュは現代的、おしじは格式を重んじる)にあると思ってたんだけど、ラッシュの売りを取っちゃって良かったのか?
October 14, 2025 at 6:30 AM
作業してるのでまた流してるんだけど、ほんと「ヒラさまーーーー!!」からの「あったかいですーーーー」の流れ好きすぎて笑う
ギリ回復あるある(ごめんね
October 13, 2025 at 2:45 AM
今頃気付いた!!
ヴ6周年最終回絵、ポイピクの方に反応くれた人ありがとうございました!
💜LOVE💙
October 12, 2025 at 12:23 PM
「遊作とAiの言葉」も追加で。
3期は外野の声が結構ノイズっていうか……憶測で人を語るなって思うんですよね……。
心を読む術に長けてるパンドールだけは、Aiのウィークをついてくるけど……
3期のAiについての情報で信じていいのは「遊作とAiの行動」だけで、「Aiと遊作以外の誰かの憶測の言葉」は信じなくていいと思ってる。実際それはなんかの役に立ったかといわれるとそうでもないし、Aiはそれを肯定していない(唯一パンドールにだけは多少胸の内を明かしてる)よね。
October 12, 2025 at 7:42 AM
なんやかんや自由なあいちゃんだけど、直接危害を加えるような事って意識を奪う事以外はしていないよね…。本来、超回りくどく誘導するようなのが彼の行動パターンなわけで…直接操ったほうが何倍も速くて楽なのにね、ライトニングがしたみたいに。それをやらないのがあいちゃんとライトニングの違いなんだと思う。
だから「意識を奪う」っていうのは、だいぶ時間に猶予が無くて苦肉の策だったんじゃないかな。(最悪のシミュのタイムリミットは、遊作が制服姿なのでせいぜい長くて2年だったと思う)
October 12, 2025 at 7:22 AM
3期は、Aiの出す情報と行動を逆に追っていきながら読んでいくと多分判りやすいんじゃないかなあ…。

「めちゃ最悪のシミュ(遊作絡み)が発生する原因はオレ(最終回)」→「回避したくて何万回シミュったけど回避できそうにない(117話あたりから)」→「"Ai"を倒してもらうストーリーを考える。でも最後の瞬間は遊作と一緒にいたいから絶対遊作が拒否できないよう外堀埋めていこう(3期全般)」→「遊作が逃げられないように人類の敵役を演じる(104話)」みたいな感じで……
October 12, 2025 at 7:14 AM
ええと、なんも知らん外野が言ってた「散っていった仲間たちのための、イグニスとして人間への復讐」は真に受けなくて良くて(Aiを倒すように、Aiがそういうふうに見えるように仕向けていたにすぎない)、実際それを真に受けずに「何か理由があると思うから、助けたい」という気持ちで動いていたのが遊作。
その「何か」が明かされるのが最終回って流れで…。

だから外野の言葉は真に受けなくて良いって言いたかった
October 12, 2025 at 7:06 AM