深海に孤立無援のファフナーパイロットの男女2人、同化現象も末期と思い出さずにはいられない光景が脳裏をよぎって、あのままいったら間違いなくファフナー視聴中で一番泣いてトラウマになってたのは想像に難くないってくらいには零央ちゃんとミカミカに思い入れがあった
あの時全てをぶっ壊して2人を助けてくれた子総士には本当に頭が上がらない
深海に孤立無援のファフナーパイロットの男女2人、同化現象も末期と思い出さずにはいられない光景が脳裏をよぎって、あのままいったら間違いなくファフナー視聴中で一番泣いてトラウマになってたのは想像に難くないってくらいには零央ちゃんとミカミカに思い入れがあった
あの時全てをぶっ壊して2人を助けてくれた子総士には本当に頭が上がらない
コックピットブロックからJ型を生み出したのを見て驚いていたり、対処が出来ていなかったりとJ型自体初見ぽい描写があるからそれまでは同化能力は使ってなかったとか?
そうなると単純な戦闘能力とコックピットを狙う戦術だけで悪魔って呼ばれてたってことになるか...改めてザルヴァートルモデルなしでディアブロ型と戦うのはまじでキツいことを実感
コックピットブロックからJ型を生み出したのを見て驚いていたり、対処が出来ていなかったりとJ型自体初見ぽい描写があるからそれまでは同化能力は使ってなかったとか?
そうなると単純な戦闘能力とコックピットを狙う戦術だけで悪魔って呼ばれてたってことになるか...改めてザルヴァートルモデルなしでディアブロ型と戦うのはまじでキツいことを実感
フェストゥムを問答無用で同化するまさに決戦用兵器になってる
フェストゥムを問答無用で同化するまさに決戦用兵器になってる
アラビアンな雰囲気とザルヴァートルモデルらしい神秘的な曲調がベストマッチ
アラビアンな雰囲気とザルヴァートルモデルらしい神秘的な曲調がベストマッチ
SEED FREEDOMと同時参戦して一騎とシンのコンビが見たい...
SEED FREEDOMと同時参戦して一騎とシンのコンビが見たい...
それ以前に、実年齢と肉体の年齢の乖離があるから純正人間ではないんだろうけど、エレメントって子供作れるのだろうか?
それに先代総士と同じように子総士も生まれ変わるとは限らないのか
なんとも言えないからスピンオフとかあると嬉しいな
それ以前に、実年齢と肉体の年齢の乖離があるから純正人間ではないんだろうけど、エレメントって子供作れるのだろうか?
それに先代総士と同じように子総士も生まれ変わるとは限らないのか
なんとも言えないからスピンオフとかあると嬉しいな
そして改めて「今なら言えるだろう ここがそう楽園さ」と思い直す
そして改めて「今なら言えるだろう ここがそう楽園さ」と思い直す
なんというか...未亡人っぽい雰囲気を纏っているというか...
なんというか...未亡人っぽい雰囲気を纏っているというか...
純粋ミールの力をほぼ全て受け継いだとはいえ、アレスですら勝負がつかないレゾンがもはや相手になってなかったし
純粋ミールの力をほぼ全て受け継いだとはいえ、アレスですら勝負がつかないレゾンがもはや相手になってなかったし
4機のザルヴァートルモデルは全部人が作った原型があってそこから姿が変わっているわけだけど、それはつまりザルヴァートル化によって真の姿になったということなんじゃないかと
そう考えるとHAEでニヒトの姿が変わっていたのにも納得がいくし(ザインに封印されていた人類軍製のニヒトが解放される際にボレアリオスミールと操の意思によってザルヴァートル化したと考えられる)
4機のザルヴァートルモデルは全部人が作った原型があってそこから姿が変わっているわけだけど、それはつまりザルヴァートル化によって真の姿になったということなんじゃないかと
そう考えるとHAEでニヒトの姿が変わっていたのにも納得がいくし(ザインに封印されていた人類軍製のニヒトが解放される際にボレアリオスミールと操の意思によってザルヴァートル化したと考えられる)
それがマークレゾン
それがマークレゾン
芹ちゃん
美羽ちゃん
零央ちゃん
芹ちゃん
美羽ちゃん
零央ちゃん
英雄二人とか見てるとザインの全長とさして変わらないくらいの長さあるように見える
ザインが45mくらいだから30m以上はあるっぽいか?
そんなもん二刀流で振り回してるザインはなんなんだろう...
英雄二人とか見てるとザインの全長とさして変わらないくらいの長さあるように見える
ザインが45mくらいだから30m以上はあるっぽいか?
そんなもん二刀流で振り回してるザインはなんなんだろう...
明記されてはいないけど、EXOでは海神島を指していて、TBEでは竜宮島なんだろうな
明記されてはいないけど、EXOでは海神島を指していて、TBEでは竜宮島なんだろうな
CメロでShangri-Laとイグジストのメロディー入ってたりとそれまでのファフナー曲をまとめた感じの曲っていうのが強い
Peace of mindとその時、蒼穹へも迷ったけど、この2つは曲単体とその流れる回(作品)のための曲として完成されてる印象があるから、アンサーソングとは少し外れるかなと
CメロでShangri-Laとイグジストのメロディー入ってたりとそれまでのファフナー曲をまとめた感じの曲っていうのが強い
Peace of mindとその時、蒼穹へも迷ったけど、この2つは曲単体とその流れる回(作品)のための曲として完成されてる印象があるから、アンサーソングとは少し外れるかなと
輝夜朔夜の後に生まれるコアとも絆を結ぶ役目を担う的な
輝夜朔夜の後に生まれるコアとも絆を結ぶ役目を担う的な
ただ、美羽ちゃんに一騎がザインを託したあたり、TBEくらいになるとそこまで気にされてないのかな(美羽ちゃんの同化耐性がとんでもなく高い節もある)
ただ、美羽ちゃんに一騎がザインを託したあたり、TBEくらいになるとそこまで気にされてないのかな(美羽ちゃんの同化耐性がとんでもなく高い節もある)
マークザイン誕生のきっかけだったりと重要な場面ではちゃんと交流あるけど、日常での会話が少ないイメージ
乙姫は日常とか言ってられないくらい状況が不安定だったり、織姫は特定の人物(芹ちゃん、総士、史彦さん)以外とあまり話さなかったからっていうのはありそう
マークザイン誕生のきっかけだったりと重要な場面ではちゃんと交流あるけど、日常での会話が少ないイメージ
乙姫は日常とか言ってられないくらい状況が不安定だったり、織姫は特定の人物(芹ちゃん、総士、史彦さん)以外とあまり話さなかったからっていうのはありそう
やっぱりファフナーといえばナイトヘーレ開門なんだなと思わされる
反撃はTV版よりも音がシャープな感じがしてこっちも大好き(語彙力)
やっぱりファフナーといえばナイトヘーレ開門なんだなと思わされる
反撃はTV版よりも音がシャープな感じがしてこっちも大好き(語彙力)
遠見もそっち側なんじゃないかと思ったり
一騎と甲洋、操が帰ってくれば皆やっと報われるんだから絶対に帰ってきて...
遠見もそっち側なんじゃないかと思ったり
一騎と甲洋、操が帰ってくれば皆やっと報われるんだから絶対に帰ってきて...