えぬあーる
えぬあーる
@nortcorn.bsky.social
オリーブ、メダカなどについて記録しています
たまに雑草と戦っています
ソヨゴ、去年カイガラムシみたいなのにヤラれて黒くなってしまった
枝を切ったり、こそげたりして今年は少し元気を取り戻した

去年までは秋まで実が保たなかったけど、今年は肥料をあげたのもあって、実が沢山残ってるし赤くなってきた
嬉しい
November 13, 2025 at 1:45 AM
オリーブ、春〜夏で伸びたんで、10月中旬頃に強剪定
上の方を中心に

もう少し切りたかったな
November 13, 2025 at 1:42 AM
何かを大きく育てたい、と言って園芸店に行った時に買ったエバーフレッシュ。
細い5本くらいで1つになってた鉢を、昨日大きめの鉢の中に少しずつ離して植え替えした。
どうなるかな?
September 9, 2025 at 12:16 AM
とうがらし植えたで
June 1, 2025 at 4:36 AM
さて、今年も土筆、スギナの季節
我が家の近くは無いなぁと思ったのが1週間くらい前

今日ゴミを捨てに歩いてたら、自治会館の近くは土筆やスギナがニョキニョキしてた

やばっと思ってそのあと家の近くを確認したら数カ所土筆あり
早速killした
スギナも小さいのがくっついてたな
March 23, 2025 at 3:50 AM
雪が積もってオリーブ枝が垂れてるところを、えい!と剪定
右奥のやつもやりたかったがまた今度
February 23, 2025 at 12:44 AM
オリーブの添え木に括り付けてる紐が切れてる事を旦那が発見し、新しい紐で補強
2本のうち1本は風や自身の重みでしなって、根元付近がグラグラしてた
November 30, 2024 at 2:54 AM
とうがらしの苗を5月か6月に買ってきて鉢に植えてたんやけど、ようやく赤くなった!まだ小さいのが1つだけど嬉しい。
大きいやつも色が変わりかけて来てる。
一番はじめに出来た実はまだ緑。
日射時間が関係してるんかなぁ?
July 29, 2024 at 1:41 AM
気がつけば、第一弾の針子達は親に食べられないくらいの大きさになり、第二弾の針子は物凄い数となっている
何より嬉しいのは冬の間家の中で越冬させたダルマちゃんに卵がついたこと
日に日に卵の感じも良くなってきている
ダルマちゃんの子孫が増えますように
June 24, 2024 at 11:16 PM
夫がまたメダカがやられたと言ったのでカメラを確認したら、アライグマだった
またアライグマだった
今年は初めて
June 1, 2024 at 11:57 PM
ヤブカラシらしいものに除草剤の原液をかけた
だが明日から雨
もっと早くにしておけばよかった
April 15, 2024 at 6:11 AM
つくしを発見
終わりの始まり
March 19, 2024 at 7:00 AM
今日はしっかり降った☔

隣の川沿い、スギナはまだ見えないようだが、この雨がきっかけで土筆ニョキニョキ出てきたりとかするんかな🤢
March 12, 2024 at 7:43 AM
家の目隠しになる、誰が植えたか知らない小川沿いの桜の木、葉っぱが全然ついてない
March 10, 2024 at 5:48 AM
桜の盆栽、今年は無理なんかな
去年の夏頃(だったかな)剪定したんだけど、芽がついてるところを落としてしまったかもしれない
難しいなぁ
March 8, 2024 at 1:45 AM
オリーブの剪定がようやく出来た!
また切りすぎって言われたけど、もっと上の方切りたかった
ヒョロくならんか心配
March 4, 2024 at 9:46 AM
スギナはまだ姿を見せず
February 24, 2024 at 2:36 AM
あったかいなぁと思ったら廊下でも15℃以上ある
多分今年初
玄関のダルマメダカも元気に泳いでる
越冬できたね、良かったね
February 18, 2024 at 12:20 PM
そろそろオリーブ剪定せなな
昨日気がつけばよかった
今日は天気が悪い
なんとなく、天気がいい日に切りたい
February 15, 2024 at 3:11 AM
ここは、オリーブ、桜、メダカ専門にしようかな
あちらは🔒がかかってて日記的な事が出来ないから
February 15, 2024 at 3:10 AM
わわ!
ぞーぺんちゃんよりぞーぺんちゃんより
February 14, 2024 at 8:37 AM
あっちとどんな風に住み分けるかまだ考え中
February 10, 2024 at 8:40 AM
ここですか
February 7, 2024 at 3:05 AM