neveu
banner
neveu.bsky.social
neveu
@neveu.bsky.social
身体の後出しジャンケンに対抗できない。
子育てはようやく終わったが、この体験は一体何だったのか。
Pinned
どうも近年、腰の痛みの質、動き方、現われ方が、変わってきたようだ。より狡猾に、鋭さをもって、そして粘り強くなった。いよいよ身体の冬の時代が到来するのかも知れない。
とりあえず手持ちのエペリゾンを投入…頼む…
November 13, 2025 at 4:33 PM
まずい、痛みの痙攣発作が来た。激痛の波状攻撃ってやつ。これやばいやつ。
November 13, 2025 at 4:07 PM
大昔の紙の保険証がこのサイズだったよな……ダサくするにも程があるだろ。
November 13, 2025 at 1:58 PM
健康保険資格確認書がクソでかい紙っぺらでブチ切れてる。
November 13, 2025 at 1:55 PM
どうも近年、腰の痛みの質、動き方、現われ方が、変わってきたようだ。より狡猾に、鋭さをもって、そして粘り強くなった。いよいよ身体の冬の時代が到来するのかも知れない。
November 13, 2025 at 11:20 AM
外をただ歩き回る方が、家の中で普通に生活するよりはるかに楽なんだよな…生活の立ち居振る舞いはとにかく多量地雷原。
November 13, 2025 at 10:22 AM
美容師とにこやかに談笑しつつ内心は瞬間的に走る激痛に備え緊張していたことは、たぶん覚られなかったはず……
November 13, 2025 at 10:19 AM
ヘアカットは無事に終了。シャンプー台との行き来で常に緊張が走る。コルセットと痛み止めで迎え撃った。
November 13, 2025 at 8:55 AM
それにしても痛すぎる。なかなか根強い腰爆弾だが、今日はカットに行くのだ…行くと言ったら行く。
November 13, 2025 at 6:03 AM
腰の回復が一進一退でムカつく。というより常にリハビリ前のめりになり過ぎて悪化させる私が原因なのだけど。それにしても痛い。私が痛いと言う時の痛さはたぶん凄まじい。
November 12, 2025 at 7:05 AM
謎、という言葉が昔に比べてとてもカジュアルに使われるようになった。「なぜかわからないほどの」という意味だったり「まったく意味不明」という意味だったり、とにかくこの一文字で済ませてしまう。中には対象を貶したり侮蔑するのに侮蔑語を使わず、「謎」と上から蔑んで見るように書き捨てる使い方もある。まさに謎なんだが。
November 12, 2025 at 6:53 AM
年末調整関連済み。(お前ほとんどwebじゃねぇか)
November 11, 2025 at 11:48 AM
超安静にしているおかげか、腰は少し回復した。だがこいつはかなり気難しい。使えないくせに天地無用。私の中では無用の長物扱いにしている。
November 11, 2025 at 9:13 AM
こんなに痛くては食事に起きるとか座るとか立つとか無理なんですよ。滅びません?
November 10, 2025 at 3:38 AM
寝起きの動作が阿鼻叫喚。これ寝たきりしかないか。滅びたい。
November 9, 2025 at 11:30 PM
腰は大破したまま、今日もコルセットで生きるが、滅びたい。
November 9, 2025 at 11:18 PM
コルセットを装着してどうにか生き延びているが、滅びたい。
November 9, 2025 at 1:35 PM
頚椎ヘルニアがなかなか手加減してくれないし左手の腱鞘炎も往生際悪いが、ついさっき腰椎が満を持して雄叫びを上げ、全てが終わりを迎えた。滅びたい。
November 9, 2025 at 10:22 AM
本当に久し振りにマーラー8番を聴き、無理矢理に聴き通した結果、予想通り虚無感に襲われた。作品のコンセプトはともかくとして、曲がマーラーなので、どれほど構えを大きくし呼吸を深くしたとしても、結局は私には到底理解し難い不安や孤独感に捉えられ打ち破ることはできていない。いまの私の価値観や物の見方とは相性が悪すぎる。ここまでの気宇壮大を必要とする何かとは、何か。
November 9, 2025 at 3:27 AM
音楽だけが保ってくれている何かがある。正気というものだと思う。
November 8, 2025 at 2:42 PM
シャリーノのソナタⅢを生で弾こうなんていうピアニストが日本にいるとはな…
November 8, 2025 at 2:38 PM
閣僚がどれだけ働こうが、それに引きずられ官僚がどれほどブラック勤務を被ろうが、知ったことではない。その影響を社会の労働環境が受ける道理もまったくない。
November 8, 2025 at 1:15 PM
国会議員の質問通告の話題でどんだけ沸騰してるんだ、我が国民……え、みんな議員なの?それとも官僚なの?
November 8, 2025 at 1:10 PM
ヘンデルばかり効いていると自然に内面が無になっていってしまうので、いまはグバイドゥリーナを聴いている。(えぇ……)
November 8, 2025 at 9:18 AM
昔は良かった、などとは微塵も思わない。昔から現在まで良くできていない、ということ。マシンの処理能力が爆発的に向上した結果、人間の生活の余白が劇的に増えたのではなく業務量はむしろ増えただろう。得をしたのは誰か、考えればわかる。
November 7, 2025 at 2:11 PM