akiakari
banner
nagatsuki12.bsky.social
akiakari
@nagatsuki12.bsky.social
むげんに、ひろがる、あおいそら
ちはやふるのTV新シリーズなど一気見。
原作を全巻持ってる位には好きな作品。

でも実写で見たら一般的な高校生と離れた所に居る我が子が重なり辛くなった。

2話目の青春は贅沢…居場所ない高校生たち、タイトルだけで心えぐられる。
中学受験の失敗エピソード、「時間もお金も水の泡」とかも悲しくて。

中受させずに地元行かせてたら何処かの都立で理解あるクラスメイトの中穏便に過ごせていたのだろうか。
(今同様思春期に潰れていたり
幼馴染にお世話係の負担が行き過ぎる可能性もあるけど)
私の選択ミス、能力の見誤りが致命傷だったのだろうか、人生潰して申し訳ない。
August 15, 2025 at 4:26 PM
無事17歳を迎えた。

進路に関しては
・今のバイトを続けながら5〜6年かけて通信の大学に行くのが負担が少ない
・それだと学びたい事がないとか(人間関係含む)世界を広げたいと思うなら普通の大学に行っても良いし
受験勉強が必要なら予備校探しても良い
(ただし同年代に慣れるために個別より集団講義推奨)
・今できる事としてバイトの技能を上げたいなら18歳&大卒後に専門学校もありと話してる

子の希望と体力を考慮しこの夏もオープンキャンパスと模擬授業数校行く。
昨年学校の宿題として連れて行った時よりは実感湧き
居眠りもせず授業楽しかったそう。
近場の総合大学と実家近い公立少人数はどちらがあうんだろう?
August 10, 2025 at 3:00 AM
新しいバイト(裏方)にも慣れ(月4万弱の収入)

午前中 短時間バイト
午後 通信の課題
(週1 ギター教室 時々通院)
夕方〜夜 夕飯作り 下と遊ぶ

ある意味規則正しい生活。

そんな中。
3月に申し込んだ精神障害者保健福祉手帳を受け取る。
2級かぁ…学校に行けず配慮のある大人としか過ごせてないからそう出るよね…
我が子を障害者にしたいわけではなく進学の配慮の為に念の為申請したものなので事実中々重い…

(手帳3級の場合は日常生活をほぼ一人で送る事ができるがストレスがかかると不安定になる人が対象。
手帳2級の場合は、ときどき他人の助言や援助がないと日常生活を送る事ができない方を対象)
July 16, 2025 at 10:35 AM
バイト代で買ったSwitch2
きょうだいに触らせずビニール手袋着用で大事に操作してるの可愛い…。
June 12, 2025 at 10:24 AM
下の子の運動会代休につきママ友とディズニーリゾート。
小さい子達のお揃いアナ雪衣装はもちろん可愛いかった。

若い子の双子コーデや女子高生の制服ディズニー(修学旅行含)が羨ましくてたまらない。

娘の制服ディズニー姿が見たいけど
(なんちゃって制服で構わない)
そもそも友達居ないから誘われる事がないし人混みも苦手だからね…
June 2, 2025 at 1:18 PM
引きこもり気味の通信制高校生。
バイトする気はあるらしいので情報は定期的に提供してる。

ただ面接がうまく話せず鬼門。
高校2回変わった事や通信制高校在籍の事など
履歴書に不利分かってて記入せざるを得ず突っ込まれても上手く返せない。
5回目でやっと働かせていただける所が見つかった。
別の通信制が近くにありそちらの学生が過去働いたりしてて偏見少ないのかな。

今日初出勤らしいので下の送迎がてら道の向こうから覗いたらエプロン姿の子を見かけた。
年齢より幼く見えるため「中学生の職場体験」にしか見えないけど続くといいな…
March 18, 2025 at 10:02 AM
8ヶ月在籍した私立高校。
卒業式、今日だったみたい。

胸に花付けた高3の集団が駅前で楽しく談笑してた。

子の制服姿もう見られないの悲しくなった。

2年後に同じ光景を駅で見かける時私は平静で居られるのか。

子は卒業できてるのか。
何を目指しているのか。
March 5, 2025 at 7:19 AM
February 25, 2025 at 11:12 AM
通信制高校に転入して3ヶ月。

サテライト校の年内スクーリングは手続き上、間に合わなかった為
本校に片道90分かけ4日ほど通う羽目になってしまったけど
無事に進級テスト受かり2年生に進級が決まった!
(入学前に高認合格11単位免除有)

ただ今は通院以外はほぼ引きこもり生活(予想通りだけど)
朝も起きてこない(放置して仕事へ)。
来年度は習い事なりバイトなり少し外に出て社会参加ができると良いな…。
February 25, 2025 at 10:17 AM
年賀状は唯一マスク無しの入学式写真が中退でお蔵入りしたため
印刷屋に頼めず来た人に返信出す形で対応(葉書値上がりしたし)

昔の知人が年賀状で我が子の入学式写真を校名入りで送ってきた。
高専は就職も良いし受験も難しいので凄いとは思う(行かせたい)。

「娘は病気療養(障がいとは書きにくい)のため通信制高校です。
進学も就職も制約があるため学生生活を謳歌できるの素敵ですね。
これからも皆様が健康で幸せでありますように」
と返信葉書に書いてやりたい…

事実上の年賀状じまい。
これで縁は切れるのだろうか。
January 3, 2025 at 5:25 AM
無事3日にわたる通信制高校のスクーリングに参加できた。
年度途中の入学のため今回は本校での参加だったけど(片道90分)
分校はバスで行ける所なので来年度はそこまで大変ではないはず。

家庭の事情で勤労学生は昔からいるし

芸能やスポーツを頑張る子達
海外在住で日本の高校資格が欲しいから一時帰国して受講する子

無駄を省き勉強に専念したい子

全日制でも適応できるけど敢えて通信を選ぶ子達もいる。

それ以外はうちの子と似たタイプなのかな…
(中学以前から不登校は勿論、出席日数や単位ヤバいと学校に促され慌てて冬に転学した的な)
お互い話しかけたりしなさそうだから仲良くなる事はないのかもだけど。
December 21, 2024 at 11:41 PM
高卒認定の合格科目11単位履修免除にできた。
3教科だからギリセーフだけど
4教科以上免除だと大学の推薦資格貰えない高校だそうで危ない橋…。
December 14, 2024 at 3:16 PM
転学手続き終わり学費振込み学生証と教材が送ってきた。
最初のスクーリング日も決まった。
(来週だけど果たして教室に入れるのか?)

前籍校の学生証を返却前に最寄りの学生服リユースショップに制服を売却。
一貫校の制服持ち込みから半年くらいしか経ってないので切ない。
(一式15万が3千円と化したのもちろん悲しい)
下は性別違うしお下がりする伝手もないから仕方ないけど。

誰かのお役に立てますように。
December 14, 2024 at 5:34 AM
通信への転入学、許可された。
December 11, 2024 at 4:42 AM
睡眠はお金のかからない娯楽。
現実から逃げたい、いつまでも寝ていたい。
目覚めるのが苦痛だけど無理やり起きて仕事したり気を紛らわす毎日。
December 7, 2024 at 1:12 AM
退学して4日目。
接し方や1日の過ごさせ方に困る日々。
昨日は通信の面接。
(夫が中抜けして高校まで送った様子。結果は来週)
今日は先月横浜まで受験に行った高卒認定の結果が来た。
(学校行けなくなった頃にダメ元で申し込んだ)
国数英3科目合格してた。
December 4, 2024 at 8:42 AM
先月末に在籍校に依頼した書類を貰い通信出願書類発送。

年内スクーリングに間に合わせたくて月途中の退学希望したけど応じていただけず
書類も遅い仕上がりのため引き継げるのは在籍期間だけ。
(再来年度に辛うじて卒業できる可能性が残る程度)

今年度のスクーリングは年内で終わるため参加出来ないので
来年度2年分の単位をとる感じになるのか?

毎日娘が家に居る生活、憂鬱で仕方ない。
余計な事言わないために後2年休みがあっても在宅出来ず予定をいれては外出する日々になりそう。
November 22, 2024 at 10:10 PM
高校の退学手続きに行ってきた。
校長や学年主任と担任の面談。
約半年の短い学校生活。
行事は全て不参加。
教室に入れ授業受けられたのは4カ月。

ちなみに転学先は行事宿泊学習なしスクーリング月1。
せめて登校コースがある通信を選んで欲しかった。
多分時は薬にはならず引きこもり一直線。
8050問題まっしぐら。
若さに全く価値がなくお先真っ暗。
(同じ立場の人には申し訳ないけど私はそう感じる)
November 7, 2024 at 1:36 AM
学校に楽しく行けて友達に恵まれる普通の子が欲しかった
October 16, 2024 at 5:47 AM
目眩で定期テストさぼった、年度末までいても単位取れない、ハイサヨーナラー(T_T)/~~~
October 16, 2024 at 5:42 AM
2学期から教室入れなくなって時間ずらして別室登校。
オンライン対応はしてもらえずひたすら学習範囲のプリントを解く毎日。
最短で10月退学だったけど転学先が決まらず在籍延長。

宿泊スクーリングなさげな最寄り駅から近い通信4校昼間定時制を2校ぐらい見学。
都立の定時制通信制は私立の1/10の月謝、倍率高いから受かる保証なし
某老舗私立通信の担当者に
「ここは高卒資格を取ってもらう所だから進路や対人コミュニケーション問題は自分で何とかしてください」
と言われた事がひっかかる。

今は一応通学出来てるのに
通院と年数回〜隔週しか外出の機会なくなり
余計外や他人が怖くなり社会にでられるのかもネック。
October 14, 2024 at 11:38 PM
この先卒業アルバムに名前が載る事もなく
だれの記憶からも風化してしまい(既に存在感ない)
恋人どころか連絡を取る友人の1人も居ず
外出の機会も通院しかないから徐々に弱り
楽しい記憶もなくその生涯をそっと閉じるであろう娘の事を思うと
とても悲しい気持ちになる。

(いじめとかでは無く敢えていうなら彼女の内面が原因なんだろうけど
わたしのいもうと、という絵本を思い出した)

私子供なんか持たず30歳くらいで自◯すべき人間だった…。
September 22, 2024 at 12:11 PM
本人不在だけど在校生最後のチャンス?だしきょうだい連れて学祭に来校。
人数多い分活気も選択肢もあるから
娘にはうるさくて辛いかも。
私は高校も短大も学祭無かったから模擬店とかやってみたかったけどうまくはいかないものだね…
September 22, 2024 at 5:25 AM

教務主任や担任ともお話はした。
行事不参加は診断書で認めてもらえたが別室や家庭で授業をオンラインは断られた。
支援室登校は出席にカウントはできるそう。

休学で学年ダブったり再受験で年齢が違う子は時々いるから休む方法もある(余計行きづらい)
高卒認定ありきで中退はおすすめできないので転学してはどうか。
家庭で方針を決めて手続き終ったら書類作るからとの事でした。
September 19, 2024 at 10:07 PM
遅刻しながらも五月雨登校。
相変わらず教室には入れない。
支援室という名前の仕切りのある机で教科の自習をしているとか。
クラスは学祭の準備中らしい。
当然参加はしないんだけど名前入りクラスTと請求が届き凹む。
September 19, 2024 at 9:59 PM