きじまこう
banner
mononophone.bsky.social
きじまこう
@mononophone.bsky.social
(元)説明業。音と文と道に迷いがち。片付けの日々。(2024年2月9日登録)
https://mononophone.hatenablog.com/
ハットフィールド・アンド・ザ・ノース『ROTTERS' CLUB』50周年記念アナログ盤。1枚ものが2枚組に。何も書かれてないけど、45回転なのかな。最初のCDと同様、『AFTERS』B面後半をD面に追加。「Underdub」はC面頭のほうがよかった気が。
burningshed.com/artists/Hatf...
The Rotters' Club (Signed) (Black)
Music On Vinyl 50th anniversary edition of Hatfield's delightful The Rotter's Club. Signed by Dave Stewart.
burningshed.com
November 13, 2025 at 10:42 PM
老母からのコール。4時半、「あったかい匂いがする、おかゆさん炊いてるの?」。「まだ朝早いから炊いてないけど、おかゆさん食べたいん?」と訊いたけど、ちがうらしい。
November 13, 2025 at 8:35 PM
三日連続で片手袋が落ちているのを見た。三日前に冬になったのかもしれない。
November 13, 2025 at 1:48 PM
きょうも往診に来られなかった。もう(自分の)布団を敷いて、部屋着に着替えます。
「水曜日か木曜日の夜に、往診に行く」と老母のかかりつけ医から言われているので、夕食~老母をベッドに~ひとやすみ(『阿修羅のごとく』鑑賞)~食器片付けまで、外出着のまま済ませましたが、20時を過ぎて、さすがに今日はもう来られないかな。
November 13, 2025 at 11:33 AM
「東京国立博物館」には行ったことがないのだけど、池を芝生広場に変えたら、「みんなが来たくなる」のは博物館ではなくて、芝生広場やイベントなのでは?。で、博物館に行きたいひとはイベントのある日は避けたいとなるのでは。杞憂であればよいのですが(棒読み)。
bijutsutecho.com/magazine/new...
東博の前庭をリニューアルして芝生に。「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」が始動
東京国立博物館が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表。本館前庭に広がる池を芝生広場へと改修する。
bijutsutecho.com
November 13, 2025 at 9:11 AM
新聞の縮刷版を古いものから所蔵してくれている図書館のある隣市は、書店事情は寂しい。先日、前を通るだけで入ったことがなかった明治創業の店に入ってみたけど、新書と表示のある棚は学参に占領され、新書は別の場所に53冊しかなかった。水木しげるさんの伝記漫画はあったけど(発売日だった模様)。
November 13, 2025 at 3:21 AM
レコーダーのハードディスク容量確保のため、見たあと、音楽部分を残して消すのですが、部分消去作業をしていて、「ムーンライダース」であることに気付きました。『火の玉ボーイ』が出て、間もない頃ですもんね。
昨日から『高原へいらっしゃい』を見始めましたが(前半見て、『ばけばけ』と『こころ旅』を見て、後半は落ち着いてから)、今日はこれから。第二回から「演奏 ムーンライダーズ」とOPに出るようになっていますね。劇伴のサントラ、出ないかな。ペダルスティールはどなただろう。
November 13, 2025 at 2:34 AM
昨夜の老母は2時半のベッド離脱未遂のあとは7時45分に声をかけるまで眠っていてくれた(と思う)。わたしは常なら覚醒は5時半のところ、7時15分。以降、概ね15分遅れ進行。昨日の連絡で送迎が9時40分と聞いていたので余裕がありましたが、9時半の電話で「あと5分で」と告げられ、そっから巻きました。
November 13, 2025 at 1:17 AM
老母の「連れていってください」という連呼を聞き流していたら、「これをどけてください」に変わったので、こらあかんと部屋に行ったら、立てないのに足をベッドから投げ出して、てすりにしがみついていた。起きる気力があることは喜ばしいけど、真夜中ですから、母上。
November 12, 2025 at 5:43 PM
「水曜日か木曜日の夜に、往診に行く」と老母のかかりつけ医から言われているので、夕食~老母をベッドに~ひとやすみ(『阿修羅のごとく』鑑賞)~食器片付けまで、外出着のまま済ませましたが、20時を過ぎて、さすがに今日はもう来られないかな。
November 12, 2025 at 11:18 AM
CRCK/LCKS(クラック/ラックス)は "クラクラ" と略すのか、とインタビュー番組を見て、知りました。どう略すと思っていたのか、というよりも、略すことを考えたことがありませんでした。
youtu.be/IKLXaB-NUxU
国内外の第一線で活躍する5人からなるポップバンド「CRCK/LCKS(クラックラックス)」から、小西遼と小田朋美が出演!二人の音楽的バックグラウンド、2ndアルバム『まにまに』全曲インタビュー!
YouTube video by アトス・インターナショナル Atoss International
youtu.be
November 11, 2025 at 2:34 PM
『テレサ・テン 歌姫を愛した人々』第25話。休暇で香港を訪れていた日本のポリドール社員が、クラブで歌うY頭の歌声に惚れ、レコード店でY頭のカセットを全部出してくれと話す場面で、棚にまたも『LOST HORIZON』。1973年の話だから、今度は合ってます。
『テレサ・テン 歌姫を愛した人々』第18話。Y頭のおさななじみ段寧の母、周敏は浮気夫と離婚し、家を追い出される。元の家に置いていった思い出の品を、彼女の気を引きたい黒狗(Y頭の叔父の妻の兄)が盗み出して?届ける、のだが、Y頭はまだ学生だから1968年くらい。『LOST HORIZON』はちと早いよな。
November 11, 2025 at 12:36 PM
テレビで『座頭市 関所破り』を見るとはなしに流しっぱなしにしていたら、いい具合のかけあいが聞こえてきたので、画面を見たら、ダイラケだった。
November 11, 2025 at 10:50 AM
午前中の老母ツキイチ通院の診察開始遅れと終わった頃に降ってきた予期せぬ雨のため、午後の段取りが総崩れに…って何の話かと言えば、百景借景の河合さんと浅野さんが出演されるという犬山市のコミュニティFM「愛知北エフエム放送」の番組を聞くのを忘れてた!、という言い訳です。その時間、遅い昼食をとっておりました。
November 10, 2025 at 7:58 AM
昨夜、もう足元がおぼつかないので老母に「きょうはもうトイレはなし!そのままでいいから」となんとか寝てもらった…のですが、わたしも寝入ってから、ふと声が聞こえるので、朝が近いかとトイレしてもらった。まだふらふらでしたが。手伝いを追えて、時計を見たら、2時!。わたしも寝ぼけてました。
November 10, 2025 at 12:20 AM
老母の部屋のラジオから、パーランマウムの「リンダ リンダ」が聞こえてきた。
November 9, 2025 at 12:08 PM
ひとの死や不幸が関係しているものを弄びたくないので、具体的には書かないけれど、誤読を誘うような酷い見出しだと思って、発信元を見たら、「TBS NEWS DIG」ということが多い。いちいち控えていないけれど、もし訴えられたら、掘り返したらいいかと思っている。
November 9, 2025 at 7:34 AM
KBS京都『岸野雄一の地球が奏でる音めぐり』、次回11月15日の「テーマで縛って音めぐり」のお題は"七五三なので「数字3文字ソング」"。他の言葉が入っていてもよいそうです。わたしはひとつ思い浮かびましたので、今回はリクエストしたいと思います。 #ちきゅかな
November 9, 2025 at 6:28 AM
外の子供の声で「雨やんでる」と言っていたので、出てみたが、降っていた。「雨やんでる!」ではなく、「雨やんでる?」だったようだ。
November 9, 2025 at 5:53 AM
老母の部屋のラジオから、ブライアン・イーノ「Always Returning」と「An Ending」。小さな音なのに気付いてしまうのがなんというか。番組はNHK-FM『×クラシック』でした。
November 9, 2025 at 5:37 AM
念のため補足すると、ニュースに対してよりも、ニュースになってる(出てる)ひとに対してが多いです。
『ひらやすみ』に出られている森七菜さん、わたしは知らなくて、『国宝』は見たけど、他に何かと思ったら、ネオバタCMのひとでした。「嘘はよくない」のセリフが好きでした。ニュースなど見ていると、そのイントネーションで脳内再生していることが多いです(多いんかいっ、ニュース見てて)。
November 9, 2025 at 3:55 AM
そこそこの量(に感じられる)雨がきつくはないが、しとしとと降り続けているので、きょうはまだ外に出ていません。昼食の材料はあり、いま、老母が食べる気になるのを待っているところです。老母の夜用パッドを買いに行きたいが、少し遠いホームセンターに行く必要があり、きょうはダメそうです。
November 9, 2025 at 3:40 AM
タモリ氏がLPを拭くCMを見たけど(なんのCMか覚えていない)、盤を回して、クリーナーは止めておく、のが正調?盤は回さずに、クリーナーを回してたよ。(検索しないで書いています。)
November 9, 2025 at 3:37 AM
『ひらやすみ』に出られている森七菜さん、わたしは知らなくて、『国宝』は見たけど、他に何かと思ったら、ネオバタCMのひとでした。「嘘はよくない」のセリフが好きでした。ニュースなど見ていると、そのイントネーションで脳内再生していることが多いです(多いんかいっ、ニュース見てて)。
November 9, 2025 at 3:34 AM
海外の本は定価はなんとか買えんこともないけど、送料を加えると倍になって、もう手が出ない。日本での販売は当然と言えば当然のような、でも個人輸入とちゃうねんからなんとかならへんのかとも思う、送料を加えた価格になっているので、溜息。(最近、好きで聞いてるひとたちの自伝が続いていて)。
November 9, 2025 at 2:40 AM