win
banner
mikemekimi.bsky.social
win
@mikemekimi.bsky.social
調べもの・文アル
二次創作
Reposted by win
開館40年リレー展示第3弾は「七転び八起きの精神で」。2005年9月の台風による展示室や事務所の浸水による休館、2020年3月から5月の新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休館時の対応が展示されている。このような経験は後世に伝え残していかなければならない。
September 6, 2025 at 2:31 PM
Reposted by win
実篤記念館で今日から始まった、秋季展「美術の世界は広大-実篤愛蔵の名品-」を見て来た。西洋美術から東洋美術まで幅広いコレクション。実篤にとって「美術品は必需品だった。内なる要求だった」「生活のうるおいとか、趣味ではなくて、もっと切実に生きる価値にかけて吸収しなくてはいられないもの」という三女辰子さんの文章読んでから展示を見ると、厳粛な気持ちになる。「手の届く範囲で」というのも実篤のコレクションの特徴。何かを犠牲にしてという悲壮感はない。実篤が敬愛した夏目漱石の絵もあり。前回展示で初登場の実篤の等身大パネルも引き続き展示されているので、未見の方はぜひ背比べをしていただきたい。
September 6, 2025 at 2:31 PM
全国大学国語国文学会参加してました
June 28, 2025 at 7:01 AM
有島研究会とりあえず参加してきたー
今後立ち上がる予定の研究会めっちゃたのしみなんだが……
June 14, 2025 at 6:43 AM
武者小路実篤全集年譜 未収録「北海道の旅」(昭和22年2月号『小説と読物』)
21年の中川一政くんと「新北海道」の記者1人を連れての3人連れ北回り旅行のうち、
苫小牧にわたり、室蘭での予定があやふやだった講演会に参加し、登別の温泉に向かったときを振り返る随筆です。
June 7, 2025 at 5:53 AM
小学館全集の年譜にはあるが、未収録になった武者小路実篤「新しき母」(昭和21年『婦人倶楽部』)です。
現物確認できた
June 7, 2025 at 3:29 AM
Reposted by win
我孫子市白樺文学館の文学館だよりのページに、「暗夜行路」草稿についての記事が掲載されました。「今年の秋、市制55周年記念事業として、この草稿を白樺文学館で展示します 」とのこと。/ 『暗夜行路』(草稿)が見つかりました:我孫子市公式ウェブサイト www.city.abiko.chiba.jp/event/shisek...
June 4, 2025 at 1:24 PM
Reposted by win
調布市武者小路実篤記念館 | お知らせ

【一般財団法人調布市武者小路実篤記念館では、以下の正職員を募集します。
詳しくは、募集要項をご覧ください。】
正職員募集(10月採用/7月18日締切)
www.mushakoji.org/info/info_21...
調布市武者小路実篤記念館 | お知らせ
武者小路実篤記念館の公式サイト。利用案内、展覧会・講座情報、キッズコーナー、収蔵品データベース。実篤の年譜や作品紹介などを掲載。
www.mushakoji.org
June 4, 2025 at 1:48 PM
Reposted by win
展示リストの白樺文学館編集などの一部の書籍(志賀直哉関係もあり)は、デジタルデータへのリンクがあり、IIIFビューアで電子書籍を読むことができる。手賀沼や我孫子が登場するリストでは、作品名やページ数まで記載があり、参考になる。/ 中央図書館 千葉県資料室展示「我孫子に住んだ文人」のお知らせ - 中央図書館からのお知らせ | 千葉県立図書館 https://www.library.pref.chiba.lg.jp/information/central/post_506.html
May 20, 2025 at 11:50 AM
上京してあっさり1日目に解決したやーつ
「広津和郎、大正5年に2度目の除隊してる(当時軍人経歴)」
※『国文学』誌掲載年譜未記載※

の本人語りである、広津和郎全集未観測(主要作品年譜の欠け)のおNewのblog(評論)を、『中央文学』大正6年7月号から発掘😊
紅野謙介先生にも報告済みっす
May 17, 2025 at 7:26 AM
Reposted by win
ここの部分のことね
実は、武者全集編纂時には、無い情報だったらしいのだ……?
December 27, 2024 at 7:20 AM
Reposted by win
当然の如く載ってるものだとばかり思いこんでて、普通に世に認知されてるとばかりおもっていた……
というか、戦前の『日本文学大辞典』3(藤村作編1934)の広津和郎年譜にすら武者小路実篤全集の企ての件は書いてあるので、普通に常識部類のことだから、観測されてるものだとばかり
December 27, 2024 at 7:16 AM
Reposted by win
ええと、昭和48年刊行かな?の『広津和郎全集』全13巻 内容見本記載 武者小路実篤「広津和郎君」 、小学館全集、年譜・推薦文のところともに未記載だったみたい。
うちにあるんだけども。 全然きがつかなかった
ほかの解題のところには結構広津の紹介してあるからさ
December 27, 2024 at 6:41 AM
Reposted by win
April 18, 2025 at 12:17 PM
Reposted by win
志賀直哉の方法⁣ (下岡友加⁣) が、紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
志賀直哉の方法
著者:下岡友加 出版:笠間書院 2025/4/18(金)配信
5leaf.jp
April 18, 2025 at 8:28 AM
Reposted by win
昨日京王線の柴崎駅前を歩いていたら、新規開店の古本屋を見つけた。急な階段を上がった3階。店頭にあるのは人文書が中心。中でも中井英夫の本が目立った。/ 古書 柴崎 / TOPページ kosho-shibasaki.com/hp1/
April 20, 2025 at 1:22 PM
小学館版武者小路実篤全集作品年表未収録『日本之関門』大正9年9月号
「新しい村の事ども」
April 5, 2025 at 5:43 PM
Reposted by win
【80年目のごあいさつ】
2025年、早川書房は創業80周年を迎えました。
読者の皆さまへ日ごろの感謝を込めて、記念作品の刊行をはじめ、名著復刊、イベント、グッズ等さまざまな企画を準備中です!
イメージキャラクターも制作中✨
4月以降順次お知らせしていきますので、お楽しみに。
www.hayakawa-online.co.jp/news/detail/75
#早川書房80周年
March 31, 2025 at 3:15 AM
Reposted by win
マルイのたぴぴ先生のお誕生日の無事に届きました!
かわいいね🦀💐✨️
April 1, 2025 at 5:34 AM
Reposted by win
大友克洋の「童夢」は発売日に三宮のジュンク堂で買った。家族と007を観に映画館に入ったが、ロビーで読み出したら止まらずひとり映画を観なかった。漫画が映画を超えた瞬間。
March 30, 2025 at 1:32 AM
Reposted by win
2025/03/21答申。新潮社の本館と倉庫が入っている。また尾道の向島にある後藤鉱泉所店舗兼工場(「暗夜行路」モチーフの「尾道文学サイダー志賀直哉編」を製造販売している)も入っていた!/ 文化審議会の答申(登録有形文化財(建造物)の登録) | 文化庁 www.bunka.go.jp/koho_hodo_os...
March 29, 2025 at 4:31 AM
Reposted by win
社会保障の先生に、吉本浩二『こづかい万歳』を現代の貧困を描いた漫画というふうにおすすめしたら、「これは…すごいね!?」と全巻購入されてた
March 28, 2025 at 1:07 PM
Reposted by win
『婦人公論』大正12年6月号
武者小路実篤「舟木重雄君に」

舟木重雄『事件の真相について御再考を乞う』
発行は同じ年の7月ひと月後のこちらは追記があり、許可有り転載版「舟木重雄君に」(武者小路実篤全集年表未収録)が収録されています📖
March 20, 2025 at 9:15 AM