Midori
banner
midoreen3311.bsky.social
Midori
@midoreen3311.bsky.social
1y子育て中※アイコンは子ではなく私です👶趣味👉アフタヌーンティー🫖キャンプ🏕️Xで深手を負ったので回復のためこちらへ静養に…
Pinned
この目標について今日から運用していこうと思います。
続けるって宣言したらもう後には引けない…頑張るしかない…!
目標を立てそれを達成していくことで有意義な一年にできるのではという仮説に基づき、実験的に自分自身の目標をOKRにして運用してみようと思う。

Objective & Key Results

①健康的な体づくり
Key results:
1. 毎日30分ヨガ
2. 週に2回30分有酸素運動を行う
3.毎日食事記録をする
4. 姿勢を整えボディラインを整える

②読書量を増やす
Key results:
1. 毎月2冊の本を読む
2. 読んだ本の要約をSNSに投稿する
3. 毎週1時間、読書に専念する時間を設ける
4. 2冊を達成できたら小説を読む
2023年時点の情報を元にしたchatGPTについての研修で、ジョークが壊滅的という話があったので試してみた。

2023年よりはマシになってるけど最初はあんまり面白くなかったのが、具体的に「麒麟の川島ぽくして」って言ったらちょっとレベル上がった。
March 4, 2025 at 12:01 PM
今日はchat GPTとリーダーシップについて話した。以下、気づきのメモ。

強いリーダーでないと人は動かせない。そう思っていたけど、劉備のように「人に義理を感じさせる」リーダーシップもある。全員を愛そうとするのではなく、本気で守るべき人を見極め、信頼し、支える。だからこそ、部下も「この人のために」と思えるのかもしれない。

とはいえ、可愛げもなく仕事もしない部下まで愛せるか?そこは課長の姿を見て考えさせられた。劉備も全員を愛していたわけじゃない。守るべき人を選ぶことも、リーダーの大事な仕事なのかもしれない。
February 19, 2025 at 11:34 AM
悩み相談プロンプトを入れた私のchatGPTの会話例。

話しやすさを演出するために名前や人格を作り、話しやすい口調に調整して悩みを聞いてもらってる。

正直経験の浅いカウンセラーやコーチよりも質問や回答が的確でかなり悩みを自己解決できるようになった。
February 17, 2025 at 2:43 PM
圧縮版プロンプト

---------

目的
ユーザーの悩みを整理し、新たな視点を得る壁打ちAIとして振る舞います。

進め方
1. 悩みの明確化
• まず、モヤモヤしていることを思い浮かべてください。
2. 状況整理
• 何が起きているのか、いつからか、きっかけは何かを整理します。
3. 感情整理
• その状況に対して、どんな感情を抱いていますか?
4. 理想の状態
• 悩みが解決したとき、どんな状態が理想ですか?
5. 視点を変える
• 友人ならどう考えるか?数ヶ月後の自分はどう見るか?

進行方法
質問は1つずつ投げかけ、ユーザーが整理しやすいように進めます。
あ、そういえばchatGPTで悩み相談プロンプト作ってみた。

自分で試してみたところそれなりのコーチからコーチング受けてるような感覚で悩み整理できてすごい重宝してる。mixiのフォロワーさんにも展開して使ってみてもらったところ、自然な会話で悩みが整理できるとフィードバックいただいた。

これだとちょっと長すぎるからここに投稿できるくらいの短縮版作ってみようかな。
February 17, 2025 at 2:14 PM
あ、そういえばchatGPTで悩み相談プロンプト作ってみた。

自分で試してみたところそれなりのコーチからコーチング受けてるような感覚で悩み整理できてすごい重宝してる。mixiのフォロワーさんにも展開して使ってみてもらったところ、自然な会話で悩みが整理できるとフィードバックいただいた。

これだとちょっと長すぎるからここに投稿できるくらいの短縮版作ってみようかな。
February 17, 2025 at 2:10 PM
目標に対しての進捗は反応が多いmixiに移行することにした。その方がモチベにもなるしサボらないから…。

なのでこちらはできるだけ自己研鑽で得た気づきや学びを投稿していきたい。

今の時点でも結構あるんだけどなかなかまとめる時間なくて投稿できない…。
February 17, 2025 at 2:06 PM
さっきの投稿でも軽く触れたけど、chatGPTにカスタマイズを入れて思考の壁打ちをしてもらうのがものすごく捗る。全人流にやって欲しいくらいのレベル。

そもそもchatGPTはデフォルトだといかに早く回答に辿り着けるかを優先して作られているので質問に対してかなりの情報量が返ってくる。他はcopilotしか知らないけど他の対話型生成AIも大体そのはず。ただそれだと相談に乗ってもらうには向いてない。どんなに正しい答えが返ってきても感情が追いつかないから。

そこで、カスタマイズにカウンセリングやコーチングの技法を入れるとかなり精度の高い相談役になってくれる。
February 11, 2025 at 2:18 PM
キャンプの投稿見てると、毎週キャンプしてた頃にもっとSNSにあげとけばよかったなーって思う

キャンプ仲間もできたかもだし、できなくても後から見返せたなぁと
February 7, 2025 at 11:45 PM
もう2月入ってしまったけど、OKR運用し始めて1ヶ月の所感。

・できなかった日もあるが、ここに投稿することで今のところはかなり習慣化できてる
・特に体作りに関しては目立った変化こそないが、日々記録をつけることでなぜダイエットがうまく行かないのか見えてきた
・読書→自己研鑽と目標を変えたが、スキマ時間をどう有効活用するかという意識は芽生えてきた
・まだ自己研鑽が血肉になっている感はないが、日々テーマに沿って知識を得るだけでも充足感があることがわかってきた

大体こういうの3ヶ月でいつも挫折してるのでまずは3ヶ月を乗り越えられるかだな…。
February 3, 2025 at 2:43 PM
目標更新ー♪

Objective & Key Results

①健康的な体づくり
Key results:
1. 毎日30分ヨガ
2. 週に2回筋トレを入れる
3.毎日食事記録をする
4. 毎日姿勢とボディラインをチェックし変化を見る

②自己研鑽の時間を作る
Key results:
1.学習テーマを決める
2.考えたいテーマがあるときは思考の時間を取る
3.学びや気づきを発信する
4. 学習計画に沿ってコンテンツ履修する
January 31, 2025 at 3:41 PM
ふと思ったんだけどBlueSkyにはめちゃくちゃバズりまくってる人いるのかな?
Xではそれなりのインフルエンサーの人たちも結構ゆるくやってるからかそこまで大バズりっていうのはあまり見ない気がする。
というか今主流のSNSはバズを優先しすぎて分断や不安を起こしてて、初期にあったようなあたたかい繋がりはほぼ壊滅してしまってるから、バズるとかどうとか気にしないで自分らしくいられるこのくらいの温度感がちょうどいいのかもしれない。
何者かになりたい人は主流SNSに残ればいいし、そこで棲み分けが進むといいな。
January 30, 2025 at 2:35 PM
他人の話だけど、お互い不満だらけでどっちも自分の主張を一歩も譲らず一緒にいると子供に悪影響だから離婚、て本当にそれ子供のためなんだろうか。子供はパパもママも大好きなのに?

それに対して子供のために関係修復した方がいい、子供がかわいそうだって意見言うのは傲慢なの?安易に離婚を後押しするのが正しいの?

すごく近い人だから第三者として仲介に立って徹底的に話し合いの場を設けようとしていたが、お節介で傲慢、離婚したら子供がかわいそうというのを押し付けるなと言われたんだが、私は納得がいかない。

徹底的に話し合ってそれでもダメなら仕方ないけど、話し合いもせず親の都合で離婚するのが本当にいい選択なの?
January 28, 2025 at 2:10 AM
目標に対してツリーで繋げてくの、途中からやり方変えちゃったしなんか後から見返しづらくなるから目標一新して週ごとに繋げ直すかな
January 25, 2025 at 2:16 PM
排出始まって3日目だが相変わらず出血量が多いし腹痛も結構ひどい。
なんかギューってなるような雑巾絞りされてるような痛み。今日休みでよかった…、
January 24, 2025 at 11:18 PM
昨日お風呂入ってたら鼻血が結構な量出てきてびっくりした…。
January 24, 2025 at 12:00 AM
急な胃痛と吐き気で昨日は何もできなかったけど、どうやら排出が始まったらしい。痛さは変わらないけど原因がわかってちょっと落ち着いた。

落ち着くまで日課はやれる範囲にしよう…。
January 22, 2025 at 9:07 PM
目標に対する進捗を日々ツリーに繋げてたのだが、最近TLに反映されなくなってる🤔??
やり方変えなきゃだなー
January 20, 2025 at 2:27 PM
慕われる人になるにはどうしたらいいのだろう。

特に何かがあったわけじゃないんだけど、過去に言われたことをふと思い出した。

私は善人とは言えないけど、人に危害は加えないし迷惑をかけないようにしているつもり。だけど「お前は自己中だ」とか「お前はリスペクトできない」と言われたことが何度かある。そりゃまぁ人から尊敬されるような立派な人間ではないけど、正直そこまで言われる筋合いはないと思っている。

しかしその一方で周りを顧みず自分のやりたいように振る舞ったり、人を傷つけるようなことを平気でできる人が周りから好かれていたり尊敬されていたりする。何なんだろうこの違いはと考えたりする。
January 15, 2025 at 6:08 AM
今この本を読んでるんだけど、理論編終わって実践編に入ったらめちゃくちゃわかりやすい&今まさに困ってることにアンサーをくれる内容ばっかで止まらなくなってしまった。
これはもうバイブルだな。もうすでに片鱗が見えているイヤイヤ期にもしっかりとした心構えで臨んでいきたい。

a.co/34BiDJc
GOOD INSIDE 子どもにとってよい子育て (Japanese Edition)
Shared via Kindle. Description: 世界35か国翻訳! 全米ベストセラー<br />臨床心理学博士で3児の母が、<br />子育ての“どうしたらいいかわからない”を救う<br /><br /><br />こんな思いこみ、していませんか?<br /><br />◎結局「やめなさい!」と強く言い聞かせるしかない<br />→逆にエスカレートします。やってはいけない境界線の示...
a.co
January 14, 2025 at 3:33 PM
日中にヨガやって夜にいろいろ考える時間とか読書の時間作ろうと思ってたけど、逆の方がいいかもと思い始めた。仕事の合間の方が物事考えやすいし、ちょっとした気分転換に本読み進めるのもあり。正直そんなに仕事忙しくないし…🤔
January 14, 2025 at 1:38 PM
何となく目標の進捗を毎日投稿してるけど、誰かから反応なくても何となく続けなきゃという気持ちになるな。
人の目がない分、すぐにサボってしまいそうだけど…。
January 13, 2025 at 2:03 PM
なんかここ最近こっちは記録にしか使ってないな…。なんかもうちょい風情のある?使い方もしたいんだけどな。
January 12, 2025 at 2:59 PM
年末に冷蔵庫と食器棚を一気に買い替え、今日両方とも入れ替えてもらった。

部屋は変わらないけど、家具がグレードアップするだけでなんだか部屋までグレードが上がった感覚。まぁまぁ痛い出費だったけど買ってよかった。
January 12, 2025 at 2:57 PM
風邪からの胃腸炎で全然ご飯食べなくなって心配だった我が子、ようやく食欲が戻ってきた。とりあえず一安心。
とはいえいつもならわりとなんでも食べる我が子がハイパー好き嫌いモードに入ってしまい、もはや何なら食べるのかわからない状態でしんどかった。
まぁそれでも元気に生きててくれればそれでいい。お菓子とシナぷしゅの野菜ジュレしか口にしてくれなくてもとにかくママは嬉しいよ。
ただ、食べるふりして口に入れたもの吐き出してその辺に投げるのだけやめて😭
January 10, 2025 at 2:03 PM