mfluderkurage.bsky.social
mfluderkurage.bsky.social
mfluderkurage.bsky.social
@mfluderkurage.bsky.social
禍福は糾える縄の如し。沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり。人生万事塞翁が馬。
-関連サイト1:はてなブログ: https://mfluder.hatenablog.com/
-関連サイト2:twitter: https://x.com/mfluder_kurage/
昨日NHKで放送された「タモリ・山中伸弥の知的探求フロンティア ヒトはなぜ音楽を愛するのか」。ちょうど先週に読み終わった新訳のアリストテレス「政治学」で教育論としての「音楽」が出てたので見てみたが、NHKのほうはなにかよくわからない論の展開をしてて、途中で見る気を失ってしまった。
アリストテレスの「政治学」に書かれた教育論としての音楽は面白かったな。情緒を揺さぶるものとして音楽を捉え、それがどう「徳」の醸成に役立つのか、そして役立たないのかを整理してた。音楽といえば孔子も重視してたな、とか思った。
November 15, 2025 at 10:59 PM
Reposted by mfluderkurage.bsky.social
海外の小説を色々と読んでいくと、日本でよく言われている「起承転結」だの「描写は簡潔にすべし」だの、そういうのは全然嘘っぱちだということがわかる
書きたいものを書きたいように書く
でたらめでも大いに結構
それが小説なのだ
November 15, 2025 at 9:59 AM
Reposted by mfluderkurage.bsky.social
メバル、尿と鳴き声で求愛 海水魚で初確認(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

淡水魚については、尿を介してフェロモンを放出し、生理状態や繁殖の準備状況をほかの個体に伝える魚がいることが知られていました。

一方で海水魚は体内の浸透圧調節の仕組みから尿の生成量は少ないとされ、尿にフェロモンの伝達媒体としての機能はないというのが通説でした。

#ニュース
メバルが尿と鳴き声で求愛、海水魚で初確認 長崎大学 - 日本経済新聞
長崎大学の天谷貴史助教らの研究グループは、メバルのオスが繁殖期にメスに対して、尿と鳴き声で求愛することを明らかにした。尿を使った求愛行動が確認されたのは、海水魚では初めてという。水産資源の管理や繁殖を制御する技術の開発に役立つ可能性がある。淡水魚については、尿を介してフェロモンを放出し、生理状態や繁殖の準備状況をほかの個体に伝える魚がいることが知られていた。一方で海水魚は体内の浸透圧調節の仕組
www.nikkei.com
November 15, 2025 at 10:31 PM
扇風機を押し入れにしまった。代わりに電気ストーブを出したが、すぐには使わないかな。
November 15, 2025 at 10:45 PM
志田こはくさんが代役に入るの。喜ばしいことではあるが、絶賛一辺倒というのは作品そのものにとってはどうなんだろうか。まあそれだけ戦隊ファンが疲弊感を感じていて、そこに一筋の光としての希望を見てるってことなんだろうが。
November 15, 2025 at 9:43 AM
最近、ダイエットの反動で食いまくってるので、ちょっと注意したい。
November 15, 2025 at 12:18 AM
代表戦がある週末はJリーグがないんだけど、物足りないぜ…。代表に、自分が応援してるチームの選手が出ればまあわかるんだが、海外招集組が多いから、別に興味もでないし。単にサッカーに触れない週末って感じだ。
November 15, 2025 at 12:14 AM
今朝はそれほど寒さも強くなく、洗濯物を干した今も陽射しが心地よい丁度良い気温。お出かけ日和なのかもしれない。が、今日は遠出とかはしないんだよなあ。
November 14, 2025 at 11:59 PM
Reposted by mfluderkurage.bsky.social
www.cabidigitallibrary.org/doi/10.1079/...

 議論の多い「ペットの健康効果」について、日本で16タイプのペット飼育者を比較しようとした、多分世界初の試み、掲載となりました。結論は「犬を散歩している人が強い」で、これはみんな知っていたことをデータで確実にしたというだけですが、なぜか小型犬が有益で中型犬は効果なしという結果も得ています。
 論文の中ではその理由も論じましたけど、正直これはなんでだかわかりません。良いアイディアを持つ人がなにか明らかにしてくれるよいのですが。
What types of pets associate with well-being of their owners in Japan? | Human-Animal Interactions
Abstract Background: Research findings on the relationship between pet ownership and well-being are inconsistent. One reason for this inconsistency is inadequate differentiation between pet types. Num...
www.cabidigitallibrary.org
November 12, 2025 at 11:20 AM
今朝のめざましテレビ「イマドキ」は、宮迫翠月さんが加湿器を紹介。いつもかわいい!! 加湿器ということで、自宅のリビングや寝室のセットで撮影。衣装は1つだけだが、いろんなシチュエーションの宮迫翠月さんが見られて嬉しかった。
x.com/cx_mezamashi...
www.instagram.com/p/DQ37zxIACMk/
November 10, 2025 at 9:53 PM
今朝のめざましテレビ「イマドキ」は、大里菜桜さんがクレープを紹介。食べるときに目線を下げて、感想を言うときにサッと目線を上げて、はっきり「おいしい」というのがとても良かった。やっぱかわいいなあ。
x.com/cx_mezamashi...
www.instagram.com/p/DQ1OUxWkezy/
November 9, 2025 at 9:55 PM
Reposted by mfluderkurage.bsky.social
絵を描く人は仕事で絵を描いて息抜きに絵を描くんですよ、蔦重…
November 9, 2025 at 12:16 PM
Reposted by mfluderkurage.bsky.social
今日の悲劇の回、蔦重にも定信にも最後に十辺舎一九と高岳様の登場で一筋の希望みたいなものが差し込むので、それでまあちょっと気を取り直してもろて、って感じなんだろうけど、そんなわけにいくかおい

しかし、歌麿が描いた恋する乙女たちの絵を見て、仕事でもないのになんでこんな絵描いてるの? って蔦重見て、改めてこの人歌麿の恋心の前にそもそも絵を描く人の気持ちがわからんのだなあ…と思った #大河べらぼう
November 9, 2025 at 12:15 PM
Reposted by mfluderkurage.bsky.social
#大河べらぼう
「地獄に落ちろ!」という定信くんですが、特に誰も地獄に落ちないし、定信くんは越中でありのままに生きます
推しのクリエイターたちを集めて吉原の絵巻物なんかを作らせます 肉筆!!!
November 9, 2025 at 12:14 PM
青森のリンゴ「トキ」が6個400円だったので買ってきた。ちょっと小さいサイズ。これから一週間はこのリンゴを食べれるな
November 9, 2025 at 12:31 PM
Reposted by mfluderkurage.bsky.social
気象庁は19時10分に震源要素の更新を発表しました。

地震の規模と深さ
速報値  M6.7、深さ約10km
→暫定値 M6.9、深さ 16km
weathernews.jp/news/202511/...
三陸沖でM6.7の地震 岩手県と宮城県で震度4 - ウェザーニュース
11月9日(日)17時03分頃、岩手県と宮城県で最大震度4を観測する地震がありました。 震源地は三陸沖(宮古の東130km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定されます。 津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。
weathernews.jp
November 9, 2025 at 10:14 AM
岩手県沿岸の津波注意報で、「ダーウィンが来た!」は放送中止か。べらぼうはどうなるかなあ。
November 9, 2025 at 10:22 AM
朝にウォーキング。レインパンツとレインシューズを履き、長傘を持ってのフル装備。はじめは「こんなフル装備」じゃなくて良いかなと思ってたが、途中でガッツリ降ってきたので、保っていってよかった。途中でしらす入りジェノベーゼのパスタランチを食べるも、ちょっと生臭く感じてしまい、失敗だった。ウォーキングの後半には雨はほぼやむ。雨はやんでも、傘は指し続けて歩く。たまにポツポツと降ったりするし、傘を乾かすのにもちょうど良いからね。しかし蒸し暑い。帰宅後、エアコンで冷房をつけた。11月の10日にもなるのに、冷房。12時のアメダスで、気温20.5度の湿度96%でした。
November 9, 2025 at 4:27 AM
熊本は、ミヤマガラスが渡ってきていて、朝晩はカアカアとうるさいほど鳴いている。そろそろ糞害も出てくる頃だろう。童謡「夕焼け小焼け」の歌詞に「からすといっしょにかえりましょ」というものがあるが、あれは昼間に里に降りてきたカラスが夕方には森に帰るというものを描写してるという話を聞いたことがあるが、いまの熊本のカラスは、昼は熊本南部の郊外にある田園に餌を食べに行き、夕には町中に帰って来るという生活をしてるんだよね。時代が変わると生物も変わる。歌詞の中身もグルっと変わる。
November 8, 2025 at 10:16 PM
朝から雨。日曜に雨が降るって、久しぶりな気がする。今日は九州JRウォーキングで大津に行こうかなと思ってたけど、雨だとめんどくさいので、行かないことにした。
November 8, 2025 at 9:59 PM
世にも奇妙な物語。昔の作品を同時に流すと、「昔のほうがロケとか本格セットが多くて金かかってそう…」って思っちゃうな。
November 8, 2025 at 1:45 PM
世にも奇妙な物語。7階の歌が流れ出した。
November 8, 2025 at 1:38 PM
今回の「世にも奇妙な物語」の川口春奈のやつ。もうちょっとひねってほしかったかなあ。「あなた博物館」なのに、なんで相手の秘密の部屋を見られたのか。あの博物館の中の反撃は何だったのか。
November 8, 2025 at 1:30 PM
今日、JR九州ウォーキングの企画で、北岡自然公園に初めて行った。熊本に住んで40年くらいになるけど、初。整備された自然のなかで林の中にある石畳を進み、薄暗い石階段を登った先に、巨大な3つの霊廟が眼前に現れたのが、すごく良い景色だった。肥後細川家の霊廟。こんな神社みたいな造りなのね。でも中におさまってるのは、禅宗の形式の墓石っぽかった(透けて見える)
その後も全体を見て回った。ほぼ山登りで、いい運動にもなった。
自然も豊かだし、200円払えば入れるというのも良いな。まだ紅葉が来てないから青々としてたが、落葉樹も多いっぽいので、紅葉が深まったらまた行こう。
November 8, 2025 at 8:50 AM
ファジアーノ岡山。J1残留を、完全他力ではなく、川崎相手で1-1の引き分けで決められたのがとても良い。あとは久々の勝利をみたい
November 8, 2025 at 8:28 AM