まさぽ
banner
masapostar.bsky.social
まさぽ
@masapostar.bsky.social
クラシック業界育ち、いまはウェブメディアの編集者
人魚にはなれなかった深海のうつぼ
Reposted by まさぽ
<参加者募集>
正直に書きます…。
京都で開催の「ルシア祭」。
京都の益やさんと打ち合わせ和と北欧が融合した素敵なメニューを作りました。
ところが複数で申し込んでいた方のキャンセルが出てしまい参加者が一気に減ってしまい...。
料理や会場の準備がもう進んでいるので、胸がきゅっとするほど困っています…。
クリスマスハムやニシンマリネのオープンサンドなどの益やさんによる特別メニュー。ミュークペッパルカーカ、ルッセカット、グロッギも。
更に北欧音楽の生演奏。
拡散していただけると本当に助かります…🙏

ご参加はこちらから⬇
kansaisweden.com/2025/11/09/3...
音楽と料理で楽しむスウェーデンの「ルシア祭」をご一緒に! - 関西・スウェーデン友の会 Kansai-Sweden Friendship Club
北欧の冬に訪れる特別な日、ルシア祭。12月13日の朝、スウェーデンではこの日、キャンドルの冠をかぶったルシア役
kansaisweden.com
November 25, 2025 at 11:52 PM
ピンヒール を60になっても履こうみたいなリールが流れてくるんですけど、私は命の危険を感じるので無理ですね
降り階段が鬼門やねん
November 15, 2025 at 3:47 PM
L'OFFICIEL COFFEE(表参道)
雑誌の表紙のような絵柄の「マガジンケーキ」は、下がミルクレープ、上がホワイトチョコという構成
November 14, 2025 at 12:15 PM
Reposted by まさぽ
「生活保護なんてこんなもんでいいだろ」がまかり通ったら次は障害年金(もう来てるけどな。認定せずに落として年金支給者を半数に『浮かせた』)、OTCや薬品の保険外し、とにかく少しでも心身に不調があったり何かしらのサポートを必要とするような弱い人間には早々にこの世から退場してほしいという政府からの残酷な意志が透けて見える
November 8, 2025 at 2:18 AM
香川で金刀比羅宮の階段を1000段近く登りました(本宮の上まで行ったため)
November 7, 2025 at 1:28 AM
寒い季節の旅は衣類が嵩張って大変だな
November 5, 2025 at 12:31 AM
麺匠 くすがみ
栗林公園の近く。うまい(写真が2枚あるのは2回行ったからです)
November 3, 2025 at 6:43 AM
今日は空が演技してたね
November 1, 2025 at 1:41 PM
うどんちほー(ジャバリパーク風表現)に来たのだが、泊まってる場所が一軒家で他に誰もおらず、耳がキーンとなるほどの静寂である
October 31, 2025 at 11:38 AM
Reposted by まさぽ
高市早苗がマレーシア市民の対日感情を悪化させているというニュースが入ってきていますが、三井不動産はあろうことが旧日本軍がクアラルンプール市民を拷問・虐殺した刑務所跡に巨大ららぽーとを建ててしまい、ほんとうに客が寄り付かないという事態になっています。世界の中の"ノンポリ"ってかんじだ。

www.nikkan-gendai.com/articles/vie...
マレーシア「ららぽーと」に地元住民がソッポ…最大の誤算は歴史遺産を甘く見たこと|日本ブランドの妄想と苦戦
「ニトリはあちこちのモールで見かけますが、家具はマレーシアの住宅のスペックに合わない。ドンキも常に客で賑わっている...
www.nikkan-gendai.com
October 28, 2025 at 11:24 AM
白老のドミトリーに宿泊、そこから登別方面に連日通って温泉に入ったり散策したり。布団一枚ぶんのスペースで寝泊まりするのは、意外と悪くなかったです(フレームが木だったせいもあるかもしれない)。
大湯沼の眺めは素晴らしく、ハードな道に耐えた甲斐がありました。大湯沼が見える高台から「奥の湯」までは、道のりが更に過酷で尻が壊れそうになりました。写真4枚目は「登別クマ牧場」の熊です。怖かった…
October 25, 2025 at 8:52 AM
船で、洞爺湖の真ん中にある島に行ったんです。
1時間半ほどハイキングしました。林の中を抜けると、原っぱの真ん中に山が。
October 22, 2025 at 12:16 PM
洞爺湖は最高
一枚目、洞爺湖と昭和新山
2枚目、洞爺湖畔に点在している彫刻
October 20, 2025 at 1:24 PM
むかし「あたまがおかしい若者」だったときに書いた文章は毎回好評だったけど、あれは文才があったからじゃなくて、みんなが「もの狂いの芸」を楽しんで見てたんだな
October 12, 2025 at 5:21 AM
ライオンコーヒー
初めて見た
バニラマカデミアフレーバーは、最初驚いたが、癖になるかも
October 12, 2025 at 5:07 AM
やっと足を風呂の湯に浸けられるようになった(医者からOK出た)
来週は温泉だァー!
October 11, 2025 at 8:34 AM
小田原で転倒した左膝の傷がまだ治ってない。「むこうでも絶対に病院に行くんですよ!」と東京の医者から紹介状をもらったので、北の大地でも病院にかかったのですが「温泉とか入っちゃだめですよ」と釘をさされ、思わず目をつぶって天を仰ぎましたところ、「まあ、でも…ネッ」と言いながら防水テープ(温泉に浸かるとき用)を渡してくれました。すげえ優しい…のか?北の大地ってマッサージも医者も昭和の時代を思い出す瞬間がございますわ。それにしても、もう3週間経つんだが、そろそろ本気で治りませんか?(←膝へのMessage)
October 5, 2025 at 1:34 PM
オデはちょっと前からまた北の大地に来ている。超ハードな東京を離れ、3日目くらいでガックリきて、1週間めでさらにガックリきて、眠くてたまらなくなった。昼は仕事してるけど、息子がゲーム(ナイトレイン)やってたらそれを後ろで布団にくるまって見てる。夜は一緒に映画とかアニメとか見て、そのあと漫画「超人X」を私が読んでるのを息子が隣から覗いてくる(彼はすでに全部読んでる)。わちゃわちゃしてるうちに夜が更けて、午前2時とかになって「親なのに全然生活改善の抑止力になってねー笑」とか言いながら寝るんだよ。たのしい
October 5, 2025 at 1:15 PM
久しぶりに旧ツイッターを開いて、投稿しようと思ったが、ドブ川に自分の持ち物を浸すような感触を覚えて、できなかった。あちらでしか繋がっていない人もいるので、近状報告でもしようと思ったのだが…
October 5, 2025 at 1:02 PM
息子は私を守り励まし慰める存在になった
無から私が生み出したはずの君が、何故
October 3, 2025 at 4:47 PM
Reposted by まさぽ
イスラエルは、ガザを目指し食料を運ぶグローバル・スムード船団のことを、当初は「自撮りヨット船団」と呼んでバカにしようとし、今は「ハマスのテロリスト船団」と呼んでいるそうです。

もっと近づくと、どういう呼び方になるのか。
September 28, 2025 at 11:02 AM
私はウルフルズのファンだけど、最近はそれを隠している(歌詞の前時代性に違和感を覚えるから)
でも今日のライブは最高だったよ。本当に、素晴らしい体験をした
トータスはアラ還、ベースのジョンBは骨折して昨日退院したばかり
時が過ぎてゆく
あと何回コンサート観られるかな?って思ったら、もう、毎年行くしか選択肢ない気がするんだ
September 23, 2025 at 1:49 PM
今日のウルフルズのライブ、最高すぎませんでした!?
行ってよかった、本当に素晴らしかった…
September 23, 2025 at 11:27 AM
東急世田谷線にツギハギブギウギ聴きながら乗ると雰囲気ぴったりでいい感じ
平和
September 23, 2025 at 7:50 AM
Reposted by まさぽ
「AIと人権」というお題で、記事を書きました。大事な話をしているので、ぜひ読んで下さい。

現代の人権は多国間で守る決まり事です。一方、米国政府や米国のテクノロジー企業は、多国間主義に露骨に反発します。この「噛み合わなさ」は大きな問題だと考えています。
inods.co.jp/articles/exp...
AIと人権/AIはすでに人権への脅威だが、米国テック企業はそれどころではない | INODS UNVEIL
いま一大ブームとなっているAI(人工知能)をどう考えるか。本稿では「人権のアイデア」を軸に見ていく。  AIと人権に関する話題は急激に増えているが、本稿では歴史的経緯をもち、かつ緊急性が高い分野——AIによる、あるいはAIと呼ばれる以前の
inods.co.jp
September 22, 2025 at 7:23 AM