真鴨
banner
magamo2jp.bsky.social
真鴨
@magamo2jp.bsky.social
テレビと漫画とポケモンGOと映画と帰マンのツインテール
浅くて狭い水たまりのような趣味
老だから昔に囚われてる
ミーハーの成れの果て
オーツパルプはおからの代わりになるのか問題で卯の花作ってみたけど粘りが強い…
味は邪魔しないし美味しいけどなんか違うな…ふわふわしない…
パンケーキかクッキーに使う方がいいかも…
November 20, 2025 at 9:21 AM
季節の挨拶がもうループしてる世界みたい…でも変わってもいるのよね…パラレルワールド
November 20, 2025 at 4:25 AM
Reposted by 真鴨
来年のカレンダーができました。あらかじめ毎日の予定が書いてあるので置くだけでOKです。文学フリマで先行発売します。
November 20, 2025 at 3:41 AM
まじ依存…本読めって思う…
November 20, 2025 at 4:15 AM
Reposted by 真鴨
情報の吸収や、暇つぶしだったり。日常の合間に利用するSNSは束の間の一服になるけど、ふいに、人の感情に触れるのがつらくなったり、自分の気持ちや感情を吐き出したり、整理したりするのもちょっとしんどくなったりして、そんなふうに気分を上手にコントロール出来なくなったら、いさぎよく距離をとったほうがいいよね。SNSは義務じゃねんだから。
November 20, 2025 at 3:01 AM
なにこれ?brave使ってるけど他の使えないの?
November 20, 2025 at 4:12 AM
Reposted by 真鴨
スマホ新法が12月18日全面施行 検索・ブラウザー選択制に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

グーグルはスマホ新法対応でブラウザーと検索サービスの選択画面を「イメージ」として9月に公開しました。スマホの初期設定時に表示し、利用者に選ばせる仕組みです。

選択制が追い風となりそうなのが「Yahoo!ブラウザー」(LINEヤフー)です。

利用者はどう動くのか。選択制は欧州に先行事例があります。
November 20, 2025 at 2:47 AM
きにしてなかったけどたしかにめちゃくちゃデカいわ…今住みたい町なんだよなぁ…まあ引っ越せないんだけど…
November 20, 2025 at 4:11 AM
Reposted by 真鴨
日暮里駅の案内サインがでかい!
他の駅では見ないほどの巨大な文字が、床にも柱にも看板にも書かれておりサイズも量も圧倒的。大きいもので一文字一畳くらいありそう。
dailyportalz.jp/kiji/nippori...
November 20, 2025 at 2:45 AM
Reposted by 真鴨
東京都、家賃引き上げの消費者相談2倍に 2024年度
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

都によると、「突然賃料を2倍にすると通告された」「賃料見直しに応じなければ、契約更新をしないと大家から通告された」といった人も。

都は正当な理由がない値上げに対しては借り主が必ずしも応じる必要がないなどと注意喚起しています。
東京都、家賃引き上げの消費者相談2倍に 24年度1366件 - 日本経済新聞
東京都は19日、賃貸住宅の家賃引き上げに関する消費者相談が2024年度に1366件と、23年度(677件)の約2倍に増えたと発表した。賃貸契約の更新時などに貸主や管理会社から値上げを通知される事例が増えているという。トラブルに発展するケースもあるとして、都は10月、特別相談窓口も開設した。都によると、相談者のなかには「突然賃料を2倍にすると通告された」「賃料見直しに応じなければ、契約の更新をし
www.nikkei.com
November 20, 2025 at 12:01 AM
シナントロープとか見て若さを感じると思ってもう懐古じゃなくなんて思ってたけど面白そう…やっぱり好き…いい時代じゃなかったいい時代なんてないけど…
November 20, 2025 at 1:58 AM
Reposted by 真鴨
反町隆史×大森南朋×津田健次郎がトリプル主演、古沢良太脚本の連続ドラマ「ラムネモンキー」1月スタート(コメントあり)
https://natalie.mu/eiga/news/648743?utm_source=bluesky&utm_medium=social

迷える大人たちが中二病を取り戻す!
“1988青春回収ヒューマンコメディ”

#ラムネモンキー
November 19, 2025 at 8:00 PM
反省だいぶしてなくて…
November 20, 2025 at 1:51 AM
Reposted by 真鴨
アウティングは「議員の品位を損なう」 甲府市政倫審、市議に警告(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

甲府市の村松裕美市議が芥川賞作家の李琴峰さんをトランスジェンダーだとSNSで暴露した問題で、市議会の政治倫理審査会は一連のSNS運用が「議員としての品位と名誉を損なう」と結論づけました。

#ニュース
性自認暴露「品位損なう」 甲府市政倫審、市議に警告 - 日本経済新聞
甲府市の村松裕美市議(無所属)が、台湾出身で芥川賞作家の李琴峰さんをトランスジェンダーだとSNSで暴露した問題で、市議会の政治倫理審査会は19日、一連のSNS運用が「議員としての品位と名誉を損なう」と結論づけた。村松氏に警告し、政治倫理基準を順守する誓約書の提出を求めると決定した。本人の同意なく性自認を暴露することは「アウティング」と呼ばれ、問題化している。村松氏は今年6月、
www.nikkei.com
November 19, 2025 at 11:01 PM
東電的には原子力なんだ…安くなるし…でも福島の子が結構東京に来たのよ…もう高校も決まってるのにこっちに…もう10年以上経つのに片付いてないしなんて思っちゃうし…昨日も国の借金の返済速度が全然違うって言ってたなぁ…でもなぁ…
November 20, 2025 at 1:44 AM
Reposted by 真鴨
原発の再稼働、電気料金を左右 地域格差25%
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
November 19, 2025 at 10:07 PM
アルファ碁が出てきた
November 19, 2025 at 1:46 PM
シャム猫見なくなったなぁ…
November 19, 2025 at 1:44 PM
猫の国になるの?いいな…
November 19, 2025 at 1:44 PM
Reposted by 真鴨
タイ政府、シャム猫を「国家の象徴」に指定
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

他はスパラック、コラート、ゴンジャ、カオマニーが対象で、タイ原産のネコ。

タイ政府は声明で「外見や性格において他の猫と異なる特徴があり、タイ人の信仰や文化、社会と様々な面で関わりがある」と強調。国際的な注目度を高め、種の保存や猫ビジネス創出につなげます。

#猫ニュース
タイ、シャム猫など「国家の象徴」に指定 文化促進とビジネス創出へ - 日本経済新聞
【バンコク=井上航介】タイ政府は18日、タイ原産の猫を国家の象徴に指定した。タイ産猫への国際的な注目度を高め、猫に関わるビジネスといった経済的な価値の創出につなげる。18日の閣議で承認した。対象となるのはシャム、スパラック、コラート、ゴンジャ、カオマニーの5種類で「国を象徴する動物(ペット部門)」として指定された。タイ政府は声明で「タイの猫は外見や性格において他の猫と異なる特徴があり
www.nikkei.com
November 19, 2025 at 1:36 PM
大河に向かないからべらぼうに興味なかったけど顔のいい両津勘吉の話って聞いてちょっと興味湧いてる…長いし見ないけど…
November 19, 2025 at 9:55 AM
バブル時代も国民の半分は貧乏なんだよなぁ…いつの時代の分岐点も自分さえ良ければいいだけで…個人的には国鉄あたりまでというか民営化すんな国で責任持ってやれかなぁ…自分より少し上の世代が羨ましいのもあるけどそれは成功した人であって貧乏人もたくさんいるしなぁ…
November 19, 2025 at 9:52 AM
やっと新しいfire TV設定したわ…smartubuなしじゃ生きられん…
November 19, 2025 at 9:44 AM
こういうの外交下手というか外交カスっていうんじゃないのかしら…大失敗すぎる…
November 19, 2025 at 9:42 AM
Reposted by 真鴨
JAL系LCCスプリング・ジャパン、日中路線の航空券キャンセル無料に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

中国政府による渡航自粛要請を受けた措置とみられます。

JAL本体とANAは無料キャンセル対応をしていません。日本の企業傘下の航空会社によるこうした措置が明らかになるのは初めてです。

#ニュース
JAL系LCCスプリング・ジャパン、日中路線の航空券キャンセル無料に - 日本経済新聞
日本航空(JAL)傘下の格安航空会社(LCC)スプリング・ジャパン(千葉県成田市)が、日中間の予約済み航空券について、無料でのキャンセル対応を始めたことが19日分かった。同社は中国民間LCCである春秋航空との合弁会社。中国政府による渡航自粛要請を受けた措置とみられる。高市早苗首相の台湾有事を巡る発言を受け、中国政府は自国民に対し日本への渡航自粛を求めた。中国企業も呼応し、中国国際航空、中国南方
www.nikkei.com
November 19, 2025 at 9:00 AM