なかじマダオ
banner
madaoh7650.bsky.social
なかじマダオ
@madaoh7650.bsky.social
ゲームしたり映画観たり美味しいもの食べたりしてゆるゆる生きていきたいおじさんです
僕まだスキップできるかな。ていうかおっさんがスキップしてたら怖いな。
November 17, 2025 at 10:45 PM
福岡はうどんの街。これは豚キムチぶっかけうどん。めちゃ旨いです。
November 16, 2025 at 6:26 AM
魔戒騎士が戦隊リング。リングがザルバに見える。
November 16, 2025 at 12:37 AM
志田こはくさん代役登板でTLが賑わっておりますが、僕の今年のベスト邦画のひとつで志田こはくさんもちょっと出演してて、ドンモモタロウとリュウソウブルーも出ている『ネムルバカ』は皆さんご覧になられてますでしょうか。
November 15, 2025 at 12:02 PM
『トリツカレ男』、シンエイ動画制作ですが雰囲気は前身のAプロ時代の名作群、ガンバやルパンやバカボンを彷彿とさせるシーン満載で何度もおかわりしたくなります。ですので、もっと上映回数増やしてほしい。できれば平日仕事帰りに寄れる19時台だとありがたい。
November 15, 2025 at 11:32 AM
カービィのエアライダーもメトロイドプライム4も、なにか消さないとDLできないorz
November 15, 2025 at 2:32 AM
『イクサガミ』は原作全部読んでますが時代小説というより時代も明治初期を舞台にしたジャンプ漫画のノベライズみたいな趣きの作品だったので、格闘翻訳家の岡田准一さんがどう映像化したのか観る前から楽しみです。
November 15, 2025 at 2:24 AM
何気に9月公開の『ひゃくえむ。』が市内の今もいくつもの劇場で掛かってるの凄いな。先月まではひゃくえむとChaOで2025年ベスト争ってたけど先週『トリツカレ男』と『羅小黒戦記2』が爆速で追い抜いてって今三番手グループ。
November 15, 2025 at 12:56 AM
昨日『平場の月』を観たんですが、エンドロールで流れる星野源の『いきどまり』が凄くて。観た人を深淵に誘う。間違いなく名曲だと思うんだけど、観た直後だと呪詛に近い。繰り返し聞いて、少しずつ癒していくしかない。
November 15, 2025 at 12:13 AM
2025年に観たアニメ映画ベスト、現時点ではダントツで『トリツカレ男』なので、このままだと窓ぎわのトットちゃん、化け猫あんずちゃんに続いて3年連続でシンエイ動画作品がベストということになりそう。
November 14, 2025 at 1:15 PM
『トリツカレ男』奥さんにも観てもらいたいなと思うも、今日から博多駅だと朝9時回、キャナルだと夜10時回しかなくて厳しい。せめて土日ぐらい午後か夕方にやってはくれまいか。
November 13, 2025 at 11:37 PM
『トリツカレ男』2回目観に行く。2回目なので開幕からジュゼッペたちが愛おしく、タタンが現れてからの終盤は1回目ほど泣かなかったけどでじんわり涙が滲む。あとスタッフロールで描かれる登場人物のその後に心が温かくなる。
November 13, 2025 at 1:51 PM
NHKで男闘呼組の演奏見てるのですが、アイドルとしての面影より2時間ドラマの犯人か2番目ぐらいに殺される社長が大集結してるって印象で、2時間ドラマヴィランがバンド結成してる!というワクワクが勝ってしまう。
November 13, 2025 at 1:22 PM
そうか、10月にPS5デジタルエディションとドライブをセット売りしてたのはこのための在庫処分ということだったか。
November 11, 2025 at 10:47 PM
「まんが日本昔ばなし」のような温もりとおかしみがある『旅と日々』と、「まんが世界昔ばなし」のような哀しさと美しさがある『トリツカレ男』が同じ週に公開されたの趣き深いと思う朝。おはようございます。
November 11, 2025 at 10:35 PM
仕事帰りに『トリツカレ男』観て、あまりのよさに取り憑かれた。あの絵柄だからこそのよさ、アニメの表現力に痺れる。主役演じた佐野晶哉君の声も魅力的で歌も上手くてよかったです。タタン役の森川智之さんとのシーンは本当に胸を打たれて自然と涙が溢れます。
November 11, 2025 at 2:59 PM
こころ旅を観ながら「群馬の山の読み方は頭文字Dで覚えた」と思うなど。
November 10, 2025 at 10:53 PM
そういえば子がスマホのF2Pタイトル遊びたがった時課金許す許さないで妻とよく揉めてたなあ。ちなみに僕許すといいつつそのゲームが何で商売しようとしてて、セルランはどのあたりで、1年後にサービス続いてる確率はこれくらいと予想するけど課金する?と反対するよりシビアな選択迫ってた気がする。
November 9, 2025 at 12:00 PM
ファブルのゲーム遊びながら「ファミコンのドラゴンボール、デッキ構築ローグライクとしてリブートできるのでは」と思うなど。
November 9, 2025 at 2:57 AM
ファブルのゲーム面白い。手持ちのコマから1ページの容量に収まるよう最適な配置を考え実行する流れはなんというかscratchでプログラム組んでる感じに近い気がして愉快。このシステムで頭文字Dもいけるかも。ローグライク峠バトル。ファブルより複雑で大変そうだけど上手くハマったら楽しそう。
November 9, 2025 at 2:45 AM
みんながニチアサ観て憂鬱な空気になってるのが本当に切ない。
November 9, 2025 at 1:47 AM
今週観た『プレデターバッドランド』『旅と日々』『羅小黒戦記2』『ひとつの机、ふたつの制服』どれも面白くて久々に全部大当たり、全方位で大満足という凄い状況ですが、その中で1本選ぶとしたら『ひとつの机、ふたつの制服』。眼鏡っ娘ヒロインの小愛が可愛すぎて。カワイイは正義。
November 9, 2025 at 1:34 AM
『ひとつの机、ふたつの制服』でニヤッとしちゃったとこは、ひとつの机を昼と夜学で共有する二人がSLAM DUNKなら花道か流川か、ビーチボーイズなら反町隆史か竹野内豊か話してたとことボーイフレンドがネットの通信速度聞かれ33.6Kbpsと答えたところ。56.4kモデムで感動してた時代がありました。
November 8, 2025 at 10:48 AM
今日は『ひとつの机、ふたつの制服』を観ました。いい歳したおじさんだけど日本の今でも青春映画を劇場で観て泣いてますが、ここまでキュートな主人公はなかなかお目にかかれない気がします。1990年代の台湾が舞台だけど日本人にも響く素敵な青春映画なので今の10代20代の人に観てもらえるといいな。
November 8, 2025 at 10:30 AM
Casa BRUTAS12月号は今朝dマガジンで読みましたが情報量が半端ないので紙の方も確保しようと思い本屋に行ったら福岡は火曜入荷ですと言われ泣きました。
November 8, 2025 at 9:40 AM