Linval
banner
linval.bsky.social
Linval
@linval.bsky.social
乗り物とガジェットと土偶が好きな北海道民
鉄道/海外鉄/旅行/歴史/神社仏閣巡り/自作PC
北海道は山菜の季節です。
コゴミは生育の良いものは既に葉が開いてしまっていますが、まだ場所によっては美味しく食べられそうです。

それと旭川に越してからギョウジャをめっきり見かけなくなりました。人が多いので採集圧も大きいのかもしれません。
May 4, 2025 at 11:44 AM
長い冬の終わり
April 22, 2025 at 3:32 PM
先日はDIYでミッション・トランスファー・デフオイルの交換にも挑戦してみました。
エンジンオイルよりも幾分敷居は高いものの、無事トラブルもなく終え、シフトフィールが劇的に改善しました。
画像は濁ったギアオイル……といっても、エンジンオイルみたいに真っ黒になるものでもないので、あまりよく分からないですね。
April 19, 2025 at 3:05 PM
ご無沙汰でした。
北海道もようやく春になりました。

多分、北海道に居られるのもあと1年ぐらい、今年はできる限り色々な場所に行きたいと思っています。
April 19, 2025 at 2:58 PM
札沼線の石狩月形駅は実は10年以上前に訪れたことがあるんですが、先日再び近くを通りかかる機会があったので、同じような角度から撮影してみました。

年季の入った駅舎も印象的でしたが、こちらは綺麗さっぱり無くなり、ホームとレールを残し更地同然です。
June 29, 2024 at 12:52 PM
留萌駅跡を訪問。
廃止から既に一夏を経過しているものの、駅構内は意外と草も生い茂ることなく廃止前の状態で残されているなという印象(流石にレールは錆びてしまっています)

駅跡地に複合施設を整備するという話もあり、ここがどう生まれ変わるのか楽しみです。
June 1, 2024 at 5:24 AM
ほんとAliExpressって良いものから悪いものまで何でも売ってるんですけど、今回700円ぐらいで買った64GBのSDカードは少なくともベンチを取る限りではどれも問題なしでした。
上げてるのはLexarの物なのですが、ここまでの性能を期待していなかったので正直とても良い買い物をしたなと思います。
May 27, 2024 at 11:39 AM
2013年当時だとまだ土合駅の認知度は今ほど高くはなく、18きっぷシーズン真っ只中の日曜日であるにも関わらず、下車客は自分一人だけという状況が(おそらくは)普通でした。

ひとりぼっちで国境の山奥、下りホームから486段の長い階段を見上げ、とても心細い気持ちになったのをよく覚えています。
May 21, 2024 at 2:32 AM
Akko(MONSGEEK)の16軸テスターが届きました。
発送が8日、受取が13日なので、中4日で届いたことになります。いやはや、最近のAliExpressの配送スピードの速さには驚かされてばかりです。

2台組み立てる予定なので、別途注文したKailhのテスターと合わせてじっくり吟味しようと思います。
May 13, 2024 at 1:12 PM
JR北海道が今年のダイヤ改正でかなり攻めた指定席化を行いましたが、残念ながらえきねっとがあまり浸透していないこともあり、結果として利用客が翻弄される形となってしまっている感は否めないなと感じます。
あと、当日でも気軽に割引料金で乗れれば良いんですけど、それやるとイールドマネジメントの意義が薄れますし、難しい問題ですよね。
April 28, 2024 at 10:11 AM
先日実は茨城空港を利用しました。
茨城県あるあるですが、道外なのにセイコーマートが当たり前に存在する光景はやっぱり新鮮ですね。

北海道でも空港内にはセコマってあまり出店していないような気がします。
April 27, 2024 at 1:21 AM
グラボ交換でPCIeスロットのツメを噛ませたまま無理矢理引き抜こうとした結果破損する事故、なんであんな多発するんだろう。バックプレートやらヒートシンクの影に隠れて、そもそもツメの存在に気が付けないのは要因の一つではありそうだけど。
March 31, 2024 at 3:20 PM
先日、引っ越しを終えて4年間暮らした北見を離れました。
荷物でいっぱいになったジムニーで石北峠を登りきるまでの間、さまざまな思い出が蘇る、そんなドライブでした。

北見は僕を北海道民にしてくれた街。いつまでも特別です。
March 30, 2024 at 1:17 AM
特に呟くこともないのですが、あまり期間を空けてしまうのも良くないので…

場所は言えないのですが、4月から転勤が決まり、大変慌ただしい日々を送っております。
数年おきに異動のある業種なので、こればかりは仕方がないのですが、まさかこんなに大変なものとは。。。

落ち着いたらまた色々と書いていこうと思います。
March 13, 2024 at 3:01 AM
道東でミンミンゼミの鳴き声が響き渡るのは、ここ和琴半島ぐらいで、生まれも育ちも内地の僕にとっては、只々心落ち着く場所なんですよね。
また次の夏も行けたらいいな。
March 5, 2024 at 11:15 AM
東京に住んでいた時には、深刻なスギ花粉症で、ちょうど今ぐらいの時期は地獄のような日々だったが、こちらに来てからはかなり良くなった。
ただ、そもそもがアレルギー体質なので、シラカバ花粉症になるのは時間の問題だなと思ってる。
March 4, 2024 at 2:29 AM
北極圏のとある駅にて。
神田洛舎なんて、まぁ洒落た名前ですこと。
March 4, 2024 at 2:06 AM
いきなり積もったのでまた冬に逆戻り。
さらさら雪で風が吹くとちょっとした地吹雪になります。
February 27, 2024 at 3:32 AM
恐怖の帰り道
February 20, 2024 at 11:48 AM
昨今のゲーミングPCは8GB×2枚のデュアルチャネルが一般的だし、正直これで十分なんだけど、メモリを多く積むことをある種の美徳と信じて疑わないほうの人間なので、感覚任せで16GB×2枚を積んでしまったというのは否めない。
しかしDDR5、安くなりましたなぁ。
February 19, 2024 at 2:31 PM
今日の北見市内は高温で春先のような路面になっています。除雪がされていない道ではスタックしやすくなるほか、泥はねにも気を遣わなければならないので、正直こういう日に走りたくはないですね。
February 19, 2024 at 5:26 AM
「流氷の上には絶対乗っちゃダメ」は「停まっている貨物列車の上には絶対乗っちゃダメ」みたいなものなんですけど、そういえば、子供の頃はココに乗ったらどこに連れていかれるのかと心を躍らせていたものだなと、ふと思い出しました。
February 18, 2024 at 8:44 AM
二つ岩の海岸から斜里岳の方角へ。
流氷も週末の高温で沖に戻りそうです。
February 17, 2024 at 11:32 AM
ひとやすみ。

(…ブレーキホースの形状、日本のとそんな変わらないのね)
February 14, 2024 at 1:33 PM
高回転まで回してこその軽ターボ、むしろ2500回転そこらで燃費重視の巡航だなんて、車がかわいそう!といった声が聞こえてきそうではありますが。
February 13, 2024 at 4:08 PM